市政に対する一般質問2日目

IMG_0073.HEIC
我孫子市議会本会議2日目では、
天王台地区の発展ついて質疑がありました。
この事については、私も散々本会議、常任委員会にて質問していますが、
屋外駐車場や生産緑地が開発を妨げていると感じています。
今回行政サイドから、「地主、不動産屋と話し合って」という言葉が出て、
これまで任せっきりだった開発を行政が助言、主導していくことが確認されました。
天王台地区の市議会議員としてしっかりとこの問題については、
地主の方、地元市民の方の意見を聞きながら進めて行きたいと思います[グッド(上向き矢印)]

3月議会市政に対する一般質問1日目

IMG_0070.HEIC
我孫子市議会市政に対する一般質問初日がありました。
最初は各会派から代表質問ですが、
今回のメインのテーマは野田の悲しい事件を受けて、
どの会派も児童虐待について詳しく質問していました。
我孫子市の児童虐待の件数は、
平成25年度 149件(終了87 継続69)
平成26年度 272件(198 74)
 急に増えている理由は子供の前での面前DVを虐待とカウントする為
平成27年度 263件(189 64)
平成28年度 271件(200 71)
平成29年度 242件(151 91)
平成30年度1月まで 252件(142 110)
という数字になりました。
また、5年間の集計は
就学前が443件
小学生が323件
中学生が203件となっています。
また、実母からが57.7% 実父が35.3% それ以外が2.9%でした。
我孫子市では平成15年に悲しい児童虐待の事件がありましたので、
2度とそのような事件を起こしてはならないです。
我々も行政に携わる人間としてしっかりと児童虐待の根絶を目指していきたいと思っています [exclamation×2]

定期監査

2月度の我孫子市監査院事務局の定期監査がありました。
今回は水道局の定期監査、一般会計の定期監査、
そして湖北台公民館の指定管理者の監査がありました。
どこも問題なく書類上の不備、説明不足などが見受けられましたが、
おおむね問題なかったと判断しました。
監査業務はまだまだ慣れませんが、
膨大な資料の中から小さな穴を見つけれるようにもっと書類を読み込まなければなりませんね[あせあせ(飛び散る汗)]
代表のように私も朝に監査仕事をもってきたいと思います[晴れ][右斜め上]

ビラ63号のビラ配布しています!

IMG_0039.HEIC
業者や我孫子市の支援者の方にビラ配布を丸投げしてもいいのですが、
自分の足で地元を歩きながら街の問題を考える事も必要だと考えていますので、
定期的に自分でビラをポスティングしています。
今回は「今井まさる県議」のリーフレットと
私の我孫子市議会広報誌63号のビラと一緒です。
かつて空き家だった場所に新しい家が建っているのを確認したり、
道路の段差なども分かりました。
これからの政治活動にも活かしていきます!!

3月議会が開会しました

IMG_0042.HEIC
平成30年度最後の我孫子市議会定例会が開会しました。
今回は、星野順一郎市長が4選目を果たして初めての議会という事で、
公約に沿った施政方針演説があり、4つの項目、
「元気と活力の推進」「子育ての推進」「安心と健康の推進」「行財政改革等の推進」
に分けて1時間ほど演説がありました。
時間のある時に抜粋してご報告します。
また、教育長の教育行政施策、水道局長の水道事業経営方針があり、
盛りだくさんの初日でした。
明日から議案審議の為休会です。
しっかりと3/18の最終日まで議会業務と監査業務、頑張っていきます[グッド(上向き矢印)]

東我孫子駅で駅頭

IMG_0024.HEIC
市長選挙の時は東我孫子駅にて駅頭をしていませんので、
3カ月ぶりぐらいの久しぶりの駅頭になります。
成田線ですので、電車の本数が少なく乗降客数も
我孫子市で一番少ないですが、
その分時間があるのか私に話しかけてくれる方が多くいます。
また、東我孫子駅のホーム屋根について要望をいただきました。
ホームが狭く安定した屋根が設置できないとの回答で、
なかなか難しい問題ですが、JR東日本と地道に交渉するしかないですね[手(グー)]

今井まさる事務所開き

IMG_0018.HEICIMG_0014.HEIC
我孫子市選出県議会議員の今井まさる県議の事務所開きがありました。
もちろん、これは4/7に選挙の投開票が行われる千葉県議会議員選挙に向かっての
事務所開きになります。
星野順一郎我孫子市長を初め大変多くの方がお見えになり、
盛り上がった事務所開きでした。
私も事実上、この日から今井まさる後援会事務局長として活動が始まります。
しっかりと、今井まさる県議が再選できるように、
裏方としてサポートしていきますので、
どうぞ今井まさる県議に温かいサポートをよろしくお願いします[グッド(上向き矢印)]

リサイクルセンター勉強会

IMG_0001.HEIC
ずっと先の我孫子市クリーンセンターが出来てからの話、
2024年着工予定の我孫子市リサイクルセンターの勉強会が、
環境都市常任委員会のメンバーを集めてありました。
基本理念に「リサイクル」の概念がなかったり、
プラスチックや缶が基準の2024年が平成28年に比べて大きくなる理由が
うまく回答されていなかったりで、
まだまだコンサルティング業者との打ち合わせも足りなかったようです。
まずは我孫子市クリーンセンター建設に力を注ぎましょう!!

我孫子駅北口にて駅頭

IMG_0002.HEIC
本日は曇り空で寒かったですが、
我孫子駅北口にて広報ビラ63号を配布させて頂きました。
ここは住民の出入りも多く、
以前毎回通ってビラを取ってくれた方も、
最近ではお見掛けしなくなり寂しくなりました。
市民の方は思うより、一人ひとりのお顔を議員は覚えているものですよ~[わーい(嬉しい顔)]
私は12年前からビラを取ってくれる方の名まえは分かりませんが、
しっかりとその顔は覚えています!!
今日は久寺家中学校の先生が駅に立っていて、
おそらく受験に向かう久寺家中学校の生徒らを励ましていました。
頑張れ受験生[exclamation×2]

3月議会議案説明

IMG_0001.HEIC
3月議会の我孫子市議会全体説明会が行われました。
まずは主だった議案から
・一般職員3級(産休)の給料の減額割合(2.0⇒1.5%へ)条例改正
・総合計画の制定
・国民健康保険の65歳所得
・手賀沼親水広場の多目的広場の使用許可要件緩和
・ペット霊園許可条例改正 説明会対象者
・市営住宅への連帯保証人を不要の条例改正
・監査委員の議員選任を止める条例改正
・湖北台地区公民館のアクティオを指定管理者として指名
補正予算 4億300万円マイナス
389億4千万円
<収入>
私立保育園保育料 2270万円増
 ■3月末で20億7200万円の財政調整基金(行政の貯金)
<支出>
保育園児童保育委託事業 1億1150万円の増額
新グリーンセンター整備事業 地下水汚染調査にかかる委託料が不要
私立幼稚園児補助金 マイナス399万円
上場株式等に係る配当所得等に関する個人住民税の税額算定謝り
増額 10件 332,685円
減額42件 162,600円
千葉県で統一された国民年金保険料について
千葉県全体で 平成31年度 標準保険料105,616円
我孫子市では 100,409円 (8.6%の3年間での増額)
激変緩和措置ギリギリであり同様の8.6%増は県内19団体
我孫子市では平成30年度金額の据え置き

ビラ63号春号

年に6回ほど発行しています広報ビラ63号(春号)を駅前、
各地域にポスティングしています。
春号とは言え、今日も雪が降っていますが。
今回は12月議会の一般質問(役所職員の副業、同じ住所の枝番号対策、総合型スポーツクラブ、認知症対策、我孫子駅ホームエレベーター等)を
質問し前向きな回答をいただいています。
また、星野順一郎市長の4選、そして4月の今井まさる県議の選挙について
分析、思うところを書いています。
どうぞ宜しくお願いします[手(パー)]

地元天王台南口にて駅頭

IMG_2546.JPG
今朝は今まで暖かい日が続いていたので、
少し寒い日になりました。
朝6時からの駅頭は大変寒いですが、
6:30前の駅頭はライバルも立っていない時間帯なので、
物珍しいのかビラを取ってくれる方が多くいます[ハートたち(複数ハート)]
本日は7時よりこもれびの社会福祉協議会の方々が、
毎月10日前後にやっています「あいさつ運動」にかちあってしまったので、
当然、地域活動優先という事で隅っこで63号の広報ビラを配布させてもらいました。
次回がもしあれば、下ヶ戸や天王台東エリアから駅に向かう方の為に、
駅頭をしなければなりますまい[手(グー)]
その際は、どうぞよろしくお願い致します[exclamation×2]

天王台西公園バリアフリー工事

IMG_2529.JPG
我孫子市天王台西公園のバリアフリー工事が行われています。
通路がフラットになっていなかったり、
木の根がデコボコしていたりするので、
使いやすくする工事になります。
また、トイレが古くて汚い狭いという問題がありましたので、
障がい者や子供と利用できる多目的トイレも設置します。
今回、随分木々を伐採していますが、
大きなトイレを設置するのにトラックの通路として必要な工事となるそうです。
魅力的な天王台西公園になる事を期待しています[グッド(上向き矢印)]

甲斐俊光の駅頭やっています!

IMG_2538.JPG
我孫子市長選挙の最中は自分の議員活動が十分でなく、
我孫子市長選挙が終わり漸く自分のビラを作りました。
3/29には県議選挙が行われますが来週から本格的に今井県議の選挙の手伝いをしなければならない
ので、
それまで短い期間ですが駅頭しています。
寒い中でしたが、地元天王台北口の反応は良かった!!
どうもありがとうございました[わーい(嬉しい顔)]

第4回我孫子市議会議会報告会

IMG_2535.JPGIMG_2534.JPG
第4回我孫子市議会議会報告会が今回は初めて、
我孫子市議会本会議場にて行われました。
我々が日ごろ座っています議席に座って頂きましたが、
今回の参加者は20名程度。
少し少なかったです。。。
12月議会の報告などがありました。
私は環境都市常任委員会に所属していますので、
そちらの質問が気になりましたが、
下水道の地図と現地を照らし合わせてチェックすべきという提言は参考になりました。
出来るだけ多くの方に質問してもらいたかったのですが、
時間の都合上、一部の方になってしまったのは残念です。
他にも、委員会では否決されたのに本会議では可決になったのはなぜか、
賛成側は討論しなかったのにどうして可決されたのか、
分からないという質問があり、重要な事だと思いました。
最終日の本会議場は採決が主な役割になっていて、
議論を戦わせる場ではないので、
なかなか討論という言葉がイメージする一般的な意味合いとは変わってきます。
きちんと議会ルールを説明して納得してもらいたかったですね。
一人の議員として納得してもらえなかったのは残念だと思いました。
今回は一回のみで参加人数は少なかったですが、私はこれを続けていく事が重要だと思っていますので、
多くの方の参加をお願いして、
もっと充実させたいですね[exclamation×2]