あびこの魅力CM2015

私もNPO法人手賀沼フィルムコミッションとしてエキストラを出させて頂きました。
手賀沼の清々しい水辺がうまく映像になっていて、
改めて我孫子の良さを感じる素晴らしい内容になりました。
私も我孫子の魅力を売り出す一助をこれからもさせて頂きたいと思います![]()

私もNPO法人手賀沼フィルムコミッションとしてエキストラを出させて頂きました。
手賀沼の清々しい水辺がうまく映像になっていて、
改めて我孫子の良さを感じる素晴らしい内容になりました。
私も我孫子の魅力を売り出す一助をこれからもさせて頂きたいと思います![]()

我孫子市制45周年に合わせて
市のHPがリニューアルされました。
http://www.city.abiko.chiba.jp/index.html
文字も大きくなり、
見つけたい情報が縦割りではなく、
分かりやすくバナーなどにて表示されています。
より親しみあるホームページに生まれ変わったのではないで
しょうか!
市民目線のホームページの活用に期待します![]()

8月1日の手賀沼花火大会の募金活動を
商工観光課を中心に駅前、市内イベントにて行っています。
今回は倉部教育長も参加しての募金活動です。
いつも柏市と同じくらいの募金額を集めていますし、
我孫子市民の手賀沼花火大会にかける熱い思いを感じます!
私は公職選挙法上寄付ができませんが、
寄付ボックスを設置したり、
いろいろと陰ながらサポートさせてもらっています!
今年も夏の夜空に大輪の華を咲かせてくれるのが、
待ち遠しいですね〜![]()

手賀沼公園の東側に「血脇先生謝恩の辞」があります。
こちらは我孫子の駅前にあったものを
東京歯科大学がこちらに移転したものだそうです。
血脇守之助先生は日本の歯科医療の創成期に東京歯科大学創設に尽力された人物で、
野口英世を何度も資金面、生活面で助けた人として有名です。
私は我孫子三田会にて血脇守之助先生の話を聞いて、
男気あふれる生き方にすっかり感動して、
我孫子が誇る偉人として多くの方に知ってもらいたい大人物です。
映画「遠き落日」でも観ていましたが、
山本圭さんが演じていた人のいい人物が恥ずかしながら我孫子市出身だとは知りませんでした。
これまで通り過ぎていましたが、
改めてこの碑をみると感慨深いものがあります。
血脇先生のような偉大な人物を排出した我孫子市を
誇りに思いたいですね!

730名の児童が待ち望んだ地元の第3小学校運動会が、
昨晩の雨がうそのような青空のもと、
盛大に開催されました。
本当に天気が良すぎて熱中症が心配になってきます(〜_〜)
私が通勤見守りをやっていて、
「明日私が走るから観ててよ」と言っていた女の子は徒競走で1位でした!!
私が某習い事で知っている男の子はこけてしまって、最後でした。
色々な思い出があるのが運動会。
私も小4の時には紅白リレーでバトンを落とし、
小5の紅白リレーでは砂地に足を取られてこけました。
そんな嫌な事をよく覚えている小学校の運動会です。
みんなにはいい思い出ができていたらよいですね〜![]()
![]()

私が理事を務めています天王台商店会にて
総会が開催され議長に選任され、
無事務めを果たしてきました。
また、その後の懇親会では、
庄やさん名物大杯にて一杯。
お腹いっぱいです。
皆で回しのみして無事乾杯。
絆が深まりますね!
環境とし常任委員長としても一商工会員としても頑張ります!!

環境都市常任視察で盛岡のまちづくりも候補に入っていましたが、
先方から断られ、結局仙台市になったという経緯がありました。
盛岡冷麺を楽しみにしていたのに残念。
ということで、スーパーで盛岡冷麺を買ってきて、
妻に作ってもらいました。
いわゆる自家製冷麺です。
こしがある麺で、きゅうりと
キムチをいれると辛みが増し美味しくなります。
夏は冷たい麺類が最高ですね!!
我孫子市農業委員会と我孫子市社会福祉協議会が一緒になって、
農業に興味がある女性を対象に、
「あびこde農家と婚活」がおこなわれます。
日にち:6/7(日)
参加費:男性4000円 女性3000円
35〜48歳までの男性と48歳までの女性となっています。
当日は野菜の収穫、バーベキューと会話を楽しんで、
お互い気に入った相手を見つけます![]()
私も農業委員会を務めていた時に、
農家の跡取り問題に取り組んでいたので、
漸く実現したことは本当に嬉しいです。
申し込みとお問い合わせは、
我孫子市社会福祉協議会:04−7184−1539
となっています。
多くの方が参加して、
農家に嫁いでくれる女性が見つかるといいですね!
地域の防犯活動の一環として、防犯カメラを設置する地域団体に対し、設置費用の一部を補助する
事業が始まりました。
こちらについては、
私が昨年の予算委員会にて要望していました、
市内各所への防犯カメラの設置事業が実現された形になります。
内容については以下の通りです↓
○補助の対象となる団体
地域団体とは、市内の町会・自治会、商店会、事業所、 私立保育園・幼稚園、自主防犯活動団体等
○補助交付対象
(1)我孫子市防犯カメラの設置及び運用基準(下記参照)を準拠すること
(2)防犯カメラ設置工事は、補助金の申請を行った年度内に設置作業の完了が見込まれること
(3)防犯カメラを設置する場所の所有者等の同意・許可を得ていること
(4)防犯カメラの設置に対し、他の法令等により、国、県または、市から同種の補助金の交付を受け
て いないこと
○補助の交付対象となる防犯カメラと経費
・補助の対象となる防犯カメラは、撮影区域の2分の1以上の面積が公道(不特定多数の車両や人
が通行する場所)とし、対象となる費用は、次に掲げる防犯カメラの設置に必要な経費とします。
(1)防犯カメラ、録画装置等の機器購入費用
(2)防犯カメラの設置表示板の設置に係る購入費用
(3)防犯カメラの設置工事に係る費用
※補助対象外(主なもの)
・モニター設置費用
・リース契約やレンタル、機器の維持管理費(電気料金、保守管理費等)
・防犯カメラの設置場所に関する既存設備の撤去費
・移設に要する費用
・土地の造成費
・土地または建物の使用もしくは取得または補償に要する費用 など
○補助金の額
補助金の額は、設置に必要な費用の2分の1以内とし、限度額は1台につき20万円とします。( ※千円未満の端数がある場合は切り捨てた額)
○その他
補助金申請する前に事前協議が必要な事業となっていますので、ご注意ください!
詳細については我孫子市のHPよりお願いします!!
http://www.city.abiko.chiba.jp/index.cfm/18,144150,11,705,html
3/14に開通する上野ー東京ラインの時刻表が、
発表されましたので、
我孫子、天王台から都内に向かう上り時刻表を載せます。
私は非常に楽しみにしている内の一人です(^0^)
初日は土曜日ですが、
始発に乗って都内に向かって、
そのまま下りの電車に乗って帰ってきたいと思います(w)
なお、成田線の時刻表は上記のようになっています。
私は駅頭をしていて大体の混み合う時間帯はわかりますが、
この時間帯は都内に向かう方で一層混み合いそうですね。
企業も朝の時間帯の有効活用を進めている世の中ですから、
もう少し早い時間帯の東京駅、品川駅行きがあると便利になりますね。
我孫子市はストロー現象で、
集客を都内に取られないようにしっかりとした対策も必要でしょう!

第61回我孫子三田会が慶應卒業生の鈴木屋さんでありました。
今回は少ないと感じる会でしたが、
初めての後輩も来てくれ盛り上がった会でした。

そして演題は、
日本歯科学会の父「血脇守之助」先生の講演でした。
どうしてこんな場所でと思いましたら、
血脇先生は我孫子生まれ、慶應義塾大学卒業でした。
歯科医師として有名でしたので塾出身だったということを改めて認識。
今回は我孫子の文化を守る会の伊藤先生の講演により、
血脇先生が如何に野口英世が世に出るのを助けたかというのを、
詳細にお話いただけました。
例を挙げますと、
・血脇先生を頼って野口英世が上京し、血脇先生は自分のポケットマネーで歯科医院に小遣いとして雇った
・野口が上海に行くお金を100円(今のお金で1円=1万円)遊んで使ったときに、
妻の反物を質に入れて捻出した
・野口の婚約相手を紹介し、その相手の親が米国留学費300円を出してくれた。
(これはのちに婚約を解消。その違約金も血脇先生が払う)
・その米国留学費300円を野口が散財したあと、血脇先生は野口に泣きつかれて
高利貸しから300円借り、用意してあげた
・米国留学中の生活費も送ってあげていた。
といった、経済的、社会的に野口英世は血脇先生に負うところが
多かったという事実でした。
ここまでの人がなかなか知られることがないというのは、
血脇先生の素晴らしさが広がると、
反対に野口英世のだらしなさが表に出てくるので、
まあ待ってくれという事情があるということでした。
我孫子の偉人、血脇守之助先生の偉大さを知った素晴らしい内容でした。
我孫子三田会に入会したい方、
事務局幹事の美崎さん
TEL 04−7182−0861
までご連絡いただければということです。
私にご連絡いただければ、
メールアドレスも教えます。
どうぞ宜しく御願い致します!
「上野東京ライン」の時刻表を手に入れました。
これによりますと、
●成田6:31発 (我孫子は7:16頃か?)ー品川8:12着
〇取手7:18発 (我孫子は7:25頃か?)ー品川8:18着
◯取手7:35発 (我孫子は7:42頃か?)ー品川8:36着
●成田7:00発 (我孫子は7:45頃か?)ー品川8:42着
〇取手7:57発 (我孫子は8:04頃か?)ー品川9:01着
と我孫子駅を通る電車は予定されていますが、
後の昼間の時間は中距離電車で勝田発となっています。
東京駅まで行くのに4分短縮されるそうですから、
この電車は混みあいそうですね。
私は鉄ちゃんではないですが、
このような我孫子の発展に繋がる新しい出来事にはワクワクします!!
伊豆急下田行きの「踊り子号」が
JR東日本の春の臨時増発で我孫子発が出来ました!
(ありえないーという声も聞きますが・・・)
3/21から6/28日までの土日を中心に、
我孫子 10:45発ー伊豆急下田 14:22着となります。
逆は
伊豆急下田 14:36発ー我孫子 18:05着となります。
毎日上りと下りがあるとは限りませんので、
泊まりがけで行くといいですねー。
私も静岡に住んでいたことがありますし、
下田の白浜にはよく海水浴にも、
ゼミ合宿に行った思い出もあります。
絶対、是非使ってみたいです!!
皆さんもどうぞ。
「鉄の会」では絶対必須でしょうね!
また、私が推進している小田急ロマンスカー「我孫子発着」も
これに負けじと早期に実現してくれるといいのですが(*^^*)

年明けにゆっくりしようと旧エスパ、
イトーヨーカドー我孫子北口店に行ってみると
スターバックス閉店のお知らせが。。。
ここで質問原稿や市政報告のビラをどれだけ書いたことか。
本当に残念です。
ヨーカドー内でセブンカフェを始めた為、
100円で美味しいコーヒーが買って、
そのまま目の前のフードコートで飲む方が増えたことも原因でしょうか。
スタバのない県、鳥取県にも
今年夏にスタバができるそうですが、
我孫子市はスタバのない市に戻ってしまいました。
天王台にはコメダ珈琲店ができまして、
我孫子市の喫茶店事情は少しはよくなった矢先だっただけに残念です。
スタバさん、そして今は叩かれているマクドナルドさん(我孫子駅南口にありますが)、
我孫子市への出店を考えてくれませんかね。