ドラムサークルに参加

bf1e619c.g
北千住で行われましたドラムコミュニティー(ドラムサークル)に誘われて参加してきました♪

下は2歳から小学生、上は40代の女性まで多種多様な方が参加して、
ファシリテーターに合わせて、
自分のリズムを刻んだり、
ベースになる音楽に合わせて、
思い思いの音を鳴らしてセッションをしました。

リズム音痴の私ですが、
正解のない音楽ですので、
気兼ねなく楽しく太鼓のリズムを楽しみました。

簡単な太鼓だからこそなおさらなのか、
初めて会う方々と音楽を通して仲良くなるのは素晴らしいことですね。

我孫子でも、コミニティーの潤滑の為や、
子どもの教育現場や高齢者の脳の活性化、福祉現場に是非取り入れたいこの「ドラムサークル」です。
 

グリーンロケッツの応援!!

image

柏の葉陸上競技場で行われた
NECグリーンロケッツ対神戸製鋼コベルコスティーラーズの
ラグビートップリーグの応援に行ってきました!

ラグビー人気のせいか
去年より随分多い人出。
会場は開始前から熱気でムンムンでした。

image

試合は一進一退の攻防・・・
とはならず41-12の
消化不良の試合。

ウーン、残念。。。
image

試合には真横で市立柏の吹奏楽部が
合間合間に素晴らしい演奏を聴かせてくれたのが、
本当に良かったのが、
唯一の慰みです。
試合はがっかりですが、
イチカシの演奏は本当に得した気分でした

これからせんしゅと天王台商店会との懇親会に行ってきます

防犯パトロール黒豆を食す会

2015-10-22 16.42.09.jpg
私が住んでいる青山台4丁目の防犯パトロールの仲間と
黒豆を食す会を開催しました。
その時に出てきた珍しい食の数々。
その中で、特に珍しかったのは、アジメうなぎとアマゴという清流に住んでいるお魚料理。
両方とも香ばしく美味でした!!
防犯パトロールの後の、楽しいひと時でした[グッド(上向き矢印)]

うろこ雲

2015-10-21 06.22.57.jpg
駅頭をしていた東我孫子の駅前から見えた
朝早くのうろこ雲です。
綺麗な空を眺められますと、
一日いい気分で活動できますね。
東我孫子では、電車の感覚が空いていますので、
じっくりとお話をすることが出来ました。

利根山隧道の整備

2015-10-06 09.05.32.jpg
2015-10-06 09.08.14.jpg
先日、利根山隧道を毎日のように利用している住民の方から丁寧な手紙をいただきました。
この隧道は、草や苔が生えていたりして、
非常にイメージが良くない。
どうにかしてくれないかというお願いでした。
私はまず現場を自分の目で見てみないとわかりませんので、
さっそく現地を視察しました。
確かに、天王台北口と南口を結ぶ大事な要所であるにもかかわらず、
整備が十分でないと認識しました。
行政にも伝えて、対応をしていきますので、
どうぞ宜しく御願いします。

ゆるキャラグランプリ2015中間発表

ゆるきゃらグランプリ2015が始まっています。
我孫子からは3つのゆるキャラが参加していますが、
「手賀沼のうなきちさん」が最高の566位で、
低迷しています。
スクリーンショット 2015-10-04 8.41.26.png
スクリーンショット 2015-10-04 8.42.31.png
スクリーンショット 2015-10-04 8.42.51.png
「あびかちゃん」に至っては、
千葉県で最下位と沈んでいます。
街頭活動、ビラ運動などの知名度アップが望まれ、
選挙活動の見直しも考えなければなりませんね。
我孫子市民の皆様、一日一投票できますので、
一日一クリック御願いします!

天王台北口の移動交番

2015-10-01 15.09.00.jpg
天王台北口交番の改修工事を行っています。
この工事は5ヶ月かかるそうです。
その間、普段は来ることのない千葉県警の移動交番が、
ちかくのローソン駐車場で待機しています。
治安が悪くなるのではないかと心配されている市民の方もいますが、
頻繁に移動交番が今までなかった天王台地区に設置されることで、
ある程度はカバーできるのではないかと思います。
移動交番を使うことで、
我孫子市の治安をより高めていきましょう!

第69回我孫子中学校体育祭

DSC_0919.JPG
第69回我孫子中学校体育祭が、秋晴れの中開催されました。
DSC_0920.JPG
今年は赤、青、白、各組が個性を出した応援に熱を入れて、
盛り上がった体育祭になりました。
男子の徒競走や、
女子800m、男子1500mなど、
全力で取り組む姿に、
私を始め、来賓席から歓声が飛びました。
暑さに負けず生徒の皆さん、最後まで全力で頑張ってください!![手(グー)]

大雨による市内の状況

2015-09-09 17.43.01.jpg
昨晩からの大雨によって、
茨城県の鬼怒川が決壊し、
常総市では行方不明者が多数出ているようで、
安否が気づかれます。
我孫子市においては、
市内4箇所の道路で冠水があり、
柴崎から泉の利根山隧道が通行止めになったりしました。
私が確認するとことでは床下浸水などの住宅の被害がなかったようです。
ただ、利根川が越流堤を超える水量となり、
12:30に北新田に河川の水が流れ込んできまして
そのため車両は早々と通行止めになりました。
北新田の稲や畑への被害が最小になることを祈るばかりです。
今回は我孫子市はツイッターやHPで、
災害情報を細かく流してくれ、
情報がよく分かりました。
私も市の情報提供に負けないように、
的確で素早い情報発信に努めていきたいと思います[exclamation×2]

雨、雨、雨

お盆に入る前ぐらいから、
暑さが和らぎ、その代わりに雨が連日に渡って降っています。[雨]
場所によって違うのでしょうが、
お盆から今日まで雨が観測されなかった日は1〜3日しかないそうです。
雨に伴って体育行事や屋外行事が中止や延期になり大変です。
私が参加予定だった我孫子市野球大会も延期になり、
行事が同日に集まり詰まってきました。
また、日々の駅頭も雨で中止になることが、
ほとんど毎日です。
野菜や植物にはある程度の雨が必要なのでしょうが、
日照不足や根腐れのような被害も考えられます。
自然の現象ですので、
どこに文句をという訳ではないですが、
本当に連日の雨で参ってしまいます。
皆さんも雨の降りすぎで困っていることはありませんか?[雨][雨]
[雨]

第14回天王台ふれあい夏祭り

DSC08375 のコピー.JPG
14回目を数える天王台駅北口の「天王台ふれあい夏祭り」が小雨のスタートでしたが、
無事開催されました。
DSC08449 のコピー.JPG
第3小学校吹奏楽部の演奏やヒップホップダンス、
フラダンスや太鼓、ベリーダンスの演奏など、
中央の舞台ではレベルの高い演目が披露されていました。
DSC08471 のコピー.JPG
夜は、カッパ踊りの後、
大人神輿が行われ、参加の皆さんの健康や繁栄を祈りました!
雨のため、昨年より少し人出が寂しく感じましたが、
子供達も多い、いいお祭りでした[ぴかぴか(新しい)]

「天ちゃん」天王台商店会キャラクター!

tenchan.jpeg
天王台商店会キャラクターの「天ちゃん」の着ぐるみ、
何とか29日(土)の「天王台ふれあい夏祭り」には間に合いそうです!!
数年かけた末の実現ですので、
大変楽しみです[ハートたち(複数ハート)]

星に「CHIBA」「ABIKO」の名前を

星空に少年のような夢が広がる話があります。
読売新聞にも載っていましたが、
星に「CHIBA」「ABIKO」の名前を
という活動をしている我孫子サイエンスカフェさんがあります。
以下、HPから
「カフェが命名を目指すのは、おおぐま座の一部である北斗七星の近くに輝く恒星「HD81688」と、その周りを回る惑星「HD81688b」。北斗七星と北極星はかつて千葉を治めた豪族・千葉氏の家紋「九曜紋」をなすといわれることから、恒星を「CHIBA」と提案。我孫子には、千葉氏の一族でゆかりがある平将門の伝説が残るため、惑星を「ABIKO」にする考え」
だということです。
スクリーンショット(2015-08-20 17.13.20).png
詳しい経緯、投票方法は以下のHPに載っています。
http://abikoscience.web.fc2.com/name.html
私も投票しましたが、
http://nameexoworlds.iau.org/
上記のHPから「HD81688」を探してもらい、
「vote」をポチッと押してもらえればOKです!
どうぞ宜しくお願いします!!

新しい婚姻届と結婚証明書

新しいピンクの婚姻届と結婚証明書です!
若手職員(私も議会で提案!)の方が提案した
我孫子に永ーく住んでもらうための
大事な結婚の記念を祝すのに
本当に良い試みだと思います!

DSC_0878.JPG

多くの新しいカップルが我孫子市に
移ってきてほしいですね♪

残念、再び人口減少へ

1508jinko.jpg
先日のブログにて我孫子市の月別人口がプラスになったと報じましたが、
8月度はまた前月度より51人マイナスになりました。
非常に残念です。
減少数の数も緩やかになってきたところでしたから、
一時の反動であって欲しいものです。