昨日の我孫子市集中豪雨について

image

7月15日の9時頃から集中的に降った雨は
非常に強いものでした。

我孫子北近隣センターでは、
1時間あたりの最大雨量は81.5mmであり、
日積算雨量は131mmでした。

しかし、局地的な豪雨でして、
布佐の方ではその1/4程度しか降っていませんでした。

我孫子駅や天王台駅を潜るトンネルでは、
通行止めになり、
車の水没もあったようです。

昨日の時点の被害状況ですが、
まだまだ被害が広がっている可能性があります。

分かり次第報告したいと思います。

被害に遭われた方に御見舞申し上げます。

8月6日手賀沼花火大会

我孫子市は8月6日開催の手賀沼花火大会で、
3万円の協賛をした市民を対象に、
「特別席」となる市民特別協賛席への招待を行っています。

申し込みは本日、7月1日からで、
定員先着15組30人になります。

申し込みは商工観光課です。
(代表:04ー7185ー1111)

また、熊本地震の影響で遅れていました
手賀沼花火大会の募金を行っています!

どうぞご協力下さい!

ムクドリが今年も

image

我孫子の街を喧騒と糞害で悩ませる
ムクドリがまたやって来ました。

昨年、鷹匠による追い払い策をやりましたので、
今年は例年より少な目なようです。

と言っても、昨年天敵がいると学習したムクドリは
あまり来ておらず、
代替わりしたか別の群れのムクドリが
来ている可能性が高そうです。

今年も鷹匠への報酬が予算に盛り込まれていますので、
ピーク前の8月辺りに鷹匠による
ムクドリ追い払い策を行います。

ムクドリに対して可愛そうだとか、
共存の道はないかなどというご意見もありますが、
長年糞害、騒音被害、景観被害で苦しんできた当市の
苦肉の索でして、
駅を利用する方々に、
ムクドリ被害がなくなり良くなったと
感謝されている政策ですので、
ご理解の程宜しくお願いします!

臨時特急「踊り子」号我孫子発着時刻表

image

我孫子駅発着の臨時特急「踊り子」号の
平成28年7~8月分の時刻表が発表されました。

踊り子号183号 7:16発 10:44下田着です。
これで行くと、一日たっぷり遊べます!!

なお
踊り子号161号は 10:45発 14:20着

踊り子号162号は 14:33下田発 18:05我孫子着

となっています。

今年は是非とも
久し振りる下田に踊り子号に乗って行こうかと思っています!!

平成27年度天王台商店会総会

image

天王台商店会の総会が天王台自治会館にてありました。

若返りを図るという事で、
会長、副会長、会計など総入れ替えです。

会員も若い方が多くなってきましたし、
会に活力を与えてきた青年部が中心の執行部ですので、
大いに期待しています

ちなみに私は昨年と同じく議長を務めさせて頂きました。

我孫子市、市政ふれあい懇談会

image

天王台北近隣センターで行われました
我孫子市の市政ふれあい懇談会に参加しました。

同日に我孫子第3小学校運動会がありましたので
参加者は少ないかと思いましたが、
そんなことはなく、
市政に熱心な方々が多くいらっしゃっていました。

治水問題、英語、プログラミング教育、
水の館、自治会館の改修、雑草の問題など
活発な意見が出ました

私も市民の方々の貴重な意見をすくいあげて、
市政に反映していきたいと思います!

ネイルアートで日本一

image

全日本美容技術選手権大会のネイルアート競技にて
湖北で美容室を経営している根本てる子さんが優勝しました。

千葉県勢では6年振りの快挙で
ネイルアート部門では初です!

我孫子市の文化部門の魅力発信に
繋がるような吉報に嬉しくなりますね

マイナンバーカード取得しました

image

平日の午前中に30分程の時間をかけて
マイナンバーカードを取得してきました。

聞いてみますと、
休日はずいぶん混んでいるそうです。

私はe-taxの事もあるので取得しましたが、
今はそれ程使う場所はないですが、
これから電子政府の主役として
色々な使い方が検討されてますので期待です!

セブンパークアリオに行ってきました

image

柏市、旧沼南町16号沿いにオープンした
セブンパークアリオ」に行ってきました。

セブンアンドアイグループ最大のシッピングモールだけあって
とにかく広く、子供の遊び場も充実しており、
1日遊べる場所でした。

平日とはいえ混み合っていましたし、
双子の一人を抱っこして、
3歳の子供を遊ばせながらですので、
十分見て回ることができませんでした。

議会では水の館1階にできる予定の農産物直売場が、
アリオの影響を受けるのではという意見もでていましたが、
広すぎる規模は杞憂になりそうです。

これだけの規模でしたら、
月に1度行くくらいで十分ですし、
食料品、ましてや農産物を買う為に、
こちらに来ようとは思いません。

現に私の家族も、
夕食のおかずを買うまでに疲れてしまい、
結局近くのスーパーで買い物をすることになりました。

予定している農産物直売場は、
アリオの中での椅子や喫茶店の充実さなどを参考にしながら、
新鮮な毎日の野菜と、
コンパクトなスペースで
手賀沼の自然を楽しみながらゆったりと過ごせる環境を提供すれば、
差別化が図れるのではないでしょうか

天ちゃん、かしわにと

image

天王台商店会のゆるキャラ、
「天ちゃん」と「かしわに」と写真。

抱っこしているのは長女です。

第7回アビシルベ祭り

image

けやきプラザ前の広場で行われた
第7回アビシルベ祭りに行ってきました。
image

弥生軒さんや「うなきち焼き」、「うなきちおにぎり」の笑福さんやケーキのWOOT WOOPさん、
川村学園女子大学さんはピクルスやジャムなどを
食べ歩きには目移りする魅力的なお店が出ていました。

また、鳥くんの「手賀沼のうなきちさん」の歌や
ローカルオーダーの素敵なダンスなど、

強い風の中でも大勢の観客が楽しんでいました
image

利根山隧道の整備

image

泉と柴崎を結ぶ利根山隧道です。

大雨が降りますと水に浸かったりしますので、
ジメジメして苔など生えて、
どんよりしています。

地元の方からも要望が出ていますが、
早く綺麗に整備され
LED電球に替えて頂きたいものです。

「あびこ市民の歌」カラオケに

千葉県内で初、「あびこ市民の歌」が第一興商の
カラオケで歌えるようになりました!

作曲は「シクラメンのかほり」「愛燦燦」の小椋佳さんで、
なかなかの名曲です

自治体の歌がカラオケに入るのは、
千葉県内で初ということですから
カラオケで見つけたら歌って見てください

我孫子市の熊本地震に対する支援

東日本の被災地でもあった我孫子市は
全国から頂いた支援のお返しをすることで感謝の気持ちを込めて
熊本地震に対して支援をします。

被災地支援のため職員を派遣【第1次】(4月21日現在)

国土交通省から千葉県を通して職員の派遣要請がありました。我孫子市では、派遣要請を受け熊本県に職員を派遣します。

  • 派遣職員 1名 建築技師
  • 派遣期間 平成28年4月25日から4月29日まで
  • 業務 被災建築物にかかる応急危険度の判定

今後、第2次の派遣要請があった場合も、職員を派遣する予定です。

我孫子市は、福岡県嘉麻かま市社会福祉協議会からの支援要請を受けて、4月20日に救援物資を送りました。
救援物資は、福岡県嘉麻かま市社会福祉協議会から熊本県山鹿やまが市社会福祉協議会を通じて、避難所へ届けられます。

救援物資

  • 防災ラーメン 2000食
  • スティック粉ミルク 3000本

「水」については、輸送手段が確保でき次第、被災地へ送る予定です。

引きつづき、現地の要望に合った支援をしていきます。

i広報誌は便利です!

image

4月1日から始まった「広報あびこ」が
スマホやタブレットで見られる
「i広報誌」アプリが便利です。

紙だけでなく、
かさ張らずどこでも内容を確認できるので、
重宝しています。

私が議会で提案しておけば良かったと
後悔しています(笑)
より便利なものを若い世代の意見を聞いて取り入れていきたいですね!