我孫子動物彫刻展 サイ
我孫子市アビスタのにて、
アルミで作った「プロミウスのサイ」が堂々と飾られていました。
アルミで作ったそのフォルムは、
今にも動きそうで、迫力があります。
しばし、前から後ろから歩きながら、時のたつのも忘れて見入ってしまいました!
芸術作品に触れるのは、
心に栄養を与えるようなもので嬉しいですね
我孫子市アビスタのにて、
アルミで作った「プロミウスのサイ」が堂々と飾られていました。
アルミで作ったそのフォルムは、
今にも動きそうで、迫力があります。
しばし、前から後ろから歩きながら、時のたつのも忘れて見入ってしまいました!
芸術作品に触れるのは、
心に栄養を与えるようなもので嬉しいですね
基本構想の変更に合わせて、
企画課が我孫子市の人口推計を見直しました。
その結果、私が再三再四にわたって、
人口が上振れしていると指摘したように、
R16年(2034年)に我孫子市の人口12万人をキープできるようになりました。
これも子育て支援策や住宅支援などを市が取り組み、
我孫子市の魅力発信などを積極的に進めてきた結果だと思います。
私としてはこれに慢心することなく、
人口が増加するような合計特殊出生率が上がるように、
女性が安心して子供を生み育てる街を目指していきます
サウンディング市場調査の公募をしていた農産物直売所アンテナショップの跡地に
柏市の鮮魚・海産物販売の「アオキ」を選びました。
同社は柏市公設総合地方卸売市場に本店があり、
東京都内などで鮮魚店を運営しているそうで、
市有地活用の提案では、鮮魚を中心にした飲食店を令和4年4月に開店予定です。
ちょっと先の話になりますが、
楽しみですね。
アリオの中の鮮魚店は、
平日でも賑わっていますし、
うちの妻も大好きな鮮魚店に育っていますし、
身近にそのようなお店が出来れば、足しげく通う事になると思います
ランニングステーションなども併設してくれるともっと嬉しいのですが
東我孫子の端っこ、岡発戸新田の場所に、
手賀沼を臨む絶景がありました!!
たまたま立ち寄った農家のおじさんに教えてもらった場所。
スカイツリーや富士山も眺めることができます!
夕日が綺麗だという事なので、
今度は夕方、いい時間帯にお邪魔したいと思います
我孫子市では現在73人目の新型コロナウィルス感染者が確認されました。
・NO3151:年代:30代
性別:男性
職業:介護士
推定感染経路:不明
発症日:9月19日
検査確定日:9月23日
発症2日前からの行動歴:自宅、職場、医療機関
議会も終わりましたので、
支援者や農家の方巡りなどをしています。
農家の方々は植物が相手ですからコロナに負けずに、
地道にコツコツと野菜に向き合っているようです。
雨が降ってくれればいいとか、
晴れが少なくて大変だとかそういう話をよく聴いてきます。
今、広い農地(100坪ぐらい)を耕し手が居なくて困っているという話もあります。
誰か、野菜を育ててみようという方、居ませんかね。
新型コロナウィルス対策会議において、
決定した事項について報告がありましたので、ここに掲載します。
1対策本部会議において決定した対応・対策
(1)今後の我孫子市主催イベント等及び民間等が主体となるイベント等の開催判断の目安について
11月末までの間の新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う
市主催イベント等及び民間等が主体となるイベント等
(市の後援を含む)の開催判断の目安については、
千葉県からの協力要請の通りに変更し、感染リスクへの対応が困難な場合には、
中止または延期とする。
また、今後も県からの協力要請の内容に基づき対応する。
(千葉県からの協力要請に係る開催規模および開催にあたっての条件(留意事項)は、
別紙「今後の我孫子市主催イベント等及び民間等が主体となるイベント等の開催判断の目安について」のとおり。)
(2)新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮について
新型コロナウイルス感染症に関連する不当な差別や偏見、いじめ等の被害を防ぐため、
啓発用のポスター等を公共施設に掲示する。
※現在、市ホームページのトピックスに新型コロナウイルス感染症に関する
人権への配慮について掲載している。
(3)今後の対策本部会議日程(日程等の変更する場合あり)
・第23回10月26日(月曜)
2感染症対策関連の情報提供
1)市内の感染者の発生状況について7月、8月、9月の感染者は60人。
3か月間での感染者の男女比は、男性が多く感染経路については6割が判明している。
2)マスク及びアルコール消毒液等の備蓄について備蓄状況(9月24日現在)
:マスク44,900枚手指消毒用ジェル339本
3)イベントの中止について・我孫子地区市民まつり・ほくほくサンバ・和太鼓祭り
市内の陳情をこなして、
車で帰っていると田んぼの上に虹がかかっていました。
田んぼでは稲刈りが点々と行われていますが、
今年も豊作でおコメの値段が高ければ良いですね。
早々に内閣の顔ぶれが決まりましたが、
河野太郎氏の行革担当大臣はうちの妻も期待しています。
外務大臣の時のイメージが良かったみたいですね。
また、デジタル担当大臣の平井卓也氏も、
私が秘書だったころからデジタルに強いと有名な議員ですから、
菅内閣の意気込みを感じます。
(桜田代議士は「ひるおび」に出ていましたが)
今日は予算委員会ですが、
6号補正予算など、コロナ対策で大きな予算がありますので、
長い議論になりそうです。
我孫子市の53人目の新型コロナの感染者が出ました。
・NO 2 7 62 :年代 8 0 代
性別: 男 性
職業:
無 職
推定感染経路: 不明
発症日:9 月 3 日
検査確定日:
9 月 8 日
発症2日前からの行動歴:自宅、医療機関
80代の方ですから、行動履歴が狭い事が予想されますので、
感染経路不明というのはどうなのでしょうか。
夏の終わりになると日頃からよく聞くラジオで、
夏の終わりを告げる歌謡曲がよく流れてきます。
そんな中、ふと空を見ると、
雲が高くなり、赤く染まり、
月が凛と照っていました。
今年の夏は子供たちとの思い出が少ない夏になりました。
小さな夏祭りと近所が集まった花火ぐらいかな。
今年は歴史に残るような「コロナの夏」と言われるんでしょうね
1 第21回対策本部会議において決定した市の対策・対応及び 感染症対策関連の情報提供について
1 対策本部会議において決定した対応・対策
(1)9月以降の市主催イベント等及び民間等が主体となるイベント等の開催判断の目安について
9月以降の当面の間について、新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う市主催イベ ント等及び民間等が主体となるイベント等(市の後援を含む)の開催判断の目安につい ては、千葉県からの協力要請の通りに変更し、感染リスクへの対応が困難な場合には、 中止または延期とする。
また、今後も県からの協力要請の内容に基づき対応する。
千葉県からの協力要請に係る開催規模および開催にあたっての条件(留意事項)は、 別紙「9月以降の我孫子市主催イベント等及び民間等が主体となるイベント等の開催判 断の目安について」のとおり。
※開催にあたっての条件(留意事項)について、追加された内容は下線部分になりま す。
(2)事業の休止等の対応について ①市内小中学校体育施設開放及び地域交流教室について 市内の感染者の感染状況を踏まえ、小中学校の児童生徒へ感染リスクを低減するため 2学期の間休止する。 ※市内小中学校体育施設開放は、屋内施設(体育館及び中学校武道場)のみ休止。 屋外(校庭)は使用可。 ②お休み処(湖北台1-13-4)について 引き続き休止を継続する。
(3)今後の会議日程(日程等の変更する場合あり)
①第22回対策本部会議 9月24日(木曜)
②第23回対策本部会議 10月26日(月曜)
※クラスター発生など感染者の状況などによって、臨時で関係部署による本部会議を開 催する。
2 感染症対策関連の情報提供
(1)感染者の発生状況について
7月、8月感染者数が増加している。感染状況は、20代30代が半数を占め、40代 まで含めると全体の7割を占める。感染経路は、家庭内感染が増えている一方、経路不明 も増えている。
(2)新型コロナウイルス感染症検査(市独自)について
市内の小・中学校、保育園、幼稚園、特別養護老人ホームや障害福祉施設などの施設に おいて、
新型コロナウイルス感染症感染者が発生し、施設内でクラスターの発生が懸念さ れる場合、
濃厚接触者として行政検査の対象とならない施設利用者や職員に対し検査を実 施する。
なお、PCR検査の実施内容(対象者、会場等)は、保健所の濃厚接触等の調査状況を 把握し、我孫子医師会の指導を踏まえ、「市長・副市長・市民生活部長・健康福祉部長・関 係部署の部長・市民安全課・健康づくり支援課・関係部署(所管課)」が参集し決定する。
※9月議会補正予算で対応。補正予算成立前に発生した場合は予備費対応。
(3)我孫子市新型コロナウイルス感染症対策公共施設利用ガイドラインについて 千葉県が示す新型コロナウイルス感染症対策を踏まえ、市の施設における感染拡大予防 対策として基本的な事項をまとめた。 別紙「我孫子市新型コロナウイルス感染症対策公共施設利用ガイドライン」
(4)特別定額給付金の状況について ・未申請の世帯数:535件 ・給付状況(8月23日現在) 給付人数:131,351人(99.52%) 給付世帯:59,198世帯(99.10%)
(5)マスク及びアルコール消毒液等の備蓄について 備蓄状況(8月24日現在):マスク45,450枚 手指消毒用ジェル344本
(6) イベントの開催や中止について
・ジャパンバードフェスティバル2020(実施手法を工夫) ※会場を設営せず、JBFホームページにてオンラインで楽しめるコンテンツを発信。
・農業まつり(中止)
・新春マラソン(中止)
・あびこ子どもまつり(実施手法を工夫) ※動画配信を予定。
・ママへのごほうびフェスタ(実施手法を工夫) ※展示のみ。
(7)公立保育園の運動会について 運動会は実施(10月3日土曜)する。
ただし、実施にあたっては、4歳児および5歳 児のみとし、年齢ごとに入れ替えて実施するほか保護者の人数を制限するなど、感染症対 策を講じる。
毎日暑い中、会議が行われています。
我孫子市の新型コロナウィルス感染者がプラス4の46人とまた増えてきました。
発表された内容は次のようになっています。
・NO2308:年代:30代 性別:男性 職業:教員
推定感染経路:不明
発症日:8月19日 検査確定日:8月21日
発症2日前からの行動歴:自宅、職場、医療機関
・NO2309:年代:20代 性別:女性 職業:アルバイト
推定感染経路:患者2236接触
発症日:8月16日 検査確定日:8月21日
発症2日前からの行動歴:自宅、職場、医療機関
・NO2310:年代:10代 性別:女性 職業:生徒
推定感染経路:患者2234接触
発症日:8月19日 検査確定日:8月21日
発症2日前からの行動歴:自宅、医療機関
【23日発表:患者の発生状況】
〇無症状病原体保有者 ・NO419:年代:40代 性別:男性 職業:会社員
推定感染経路:患者2264接触
検体採取日:8月21日 検査確定日:8月21日
発症2日前からの行動歴:自宅、職場、医療
なお、本日は議会運営委員会があります。
市の新型コロナウィルス感染者増加に伴って
市議会も対応が必要です。
昨日発表されました我孫子市の新規新型コロナウィルス感染者です。
いきなり5人増えましたが、
クラスターではないようです。
【千葉県発表:患者の発生状況】
・NO2234:年代:50代 性別:女性 職業:教員
推定感染経路:不明 発症日:8月17日 検査確定日:8月19日
発症2日前からの行動歴:自宅、医療機関
・NO2235:年代:30代 性別:女性 職業:無職
推定感染経路:患者1956接触 発症日:8月16日 検査確定日:8月18日
発症2日前からの行動歴:自宅、医療機関
・NO2236:年代:20代 性別:男性 職業:会社員
推定感染経路:不明 発症日:8月13日 検査確定日:8月19日
発症2日前からの行動歴:自宅、職場、医療機関
・NO2237:年代:20代 性別:男性 職業:会社員
推定感染経路:不明 発症日:8月13日 検査確定日:8月19日
発症2日前からの行動歴:自宅、職場、医療機関
【柏市発表:患者の発生状況】 ・番号120例目:年代:40代 性別:女性 職業:会社員
勤務地(学校所在地):不明
発症日:8月12日 主な症状:発熱、のどの痛み、味覚障害等
受診経過:8月17日にPCR検査センターにて検 体採取
検査機関:民間検査機関
検査確定日:8月19日
1945年の終戦から75年の月日が経ちました。
テレビや新聞などのマスコミでも、
風化する戦争体験の継承などが書かれていました。
自分の祖父や祖母の戦争体験についても、
全員亡くなってしまったので昔聞いた話を子供たちに伝えていかなくてはいけませんね。
私の父方、母方の両方の祖父は身体を壊していて、
戦争末期までは戦場にいなかったようですが、
戦後間もなく両方とも亡くなったようです。
という事で、戦後物資がなく、母子家庭で貧しく辛かったという話を
よく聞いていました。
私や子供たちは、そのような貧しい時代を知らず、
モノがたくさんあり、本当に幸せだと感じます。
「コロナを経験して平和のありがたさを知った」という
若い人の話を聞いたことがあります。
このコロナ禍、家族とともに平和についてじっくり考えてみたいと思います
この3連休中に我孫子市の新型コロナ感染者が増加しました。
報道発表の内容が市役所から送ってきましたので、
お知らせ致します。
【8月7日報道発表】
・NO1760:年代:80代 性別:女性 職業:無職 推定感染経路:不明
発症日:8月3日 検査確定日:8月6日
発症2日前からの行動歴:自宅、医療機関
【8月7日報道発表・再陽性事例】
・NO1053:年代:30代 性別:男性 職業:会社員
発症日:7月5日 検査確定日:7月15日
退院日:7月24日 再検査確定日:8月5日
【8月9日報道発表】
・NO1846:年代:60代 性別:男性 職業:会社役員 推定感染経路:不明
発症日:7月31日 検査確定日:8月8日
発症2日前からの行動歴:自宅、職場、医療機関
【8月10日報道発表】
・NO1878:年代:20代 性別:男性 職業:無職
推定感染経路:県外患者接触、患者1879接触
発症日:8月6日 検査確定日:8月8日
発症2日前からの行動歴:自宅、医療機関
・NO1879:年代:20代 性別:女性 職業:会社員
推定感染経路:県外患者接触、患者1878接触
発症日:8月7日 検査確定日:8月8日
発症2日前からの行動歴:自宅、医療機関
〇無症状病原体保有者
・NO307:年代:20代 性別:男性 職業:会社員
推定感染経路:県外患者接触
発症日:8月7日 検査確定日:8月8日
発症2日前からの行動歴:自宅、医療機
我孫子市湖北地区の名店、ファミレスの「トマト&オニオン」(580円)にて、
ハンバーグ弁当(照り焼き)をテイクアウトしました。
時間がないので、近くの公園にて、
セブンイレブンのコーヒーを飲みながらランチ。
ハンバーグが人気のお店ですので、
美味しくいただけました。
トマオニに行くと、必ず湖北の知り合いに出会うというほど、
地域の皆さんに愛されているお店です。
このお店もコロナの流れで売り上げが落ちているようですので、
利用することで助けてあげたいですね