天王台「味日和」にて
天王台駅南口、和食の美味しいお店「味日和」さんにて、
美味しいビール、日本酒にお料理を、
天王台の仲間と一緒に楽しんできました。
美味しいお酒に街を盛り上げる、そして我孫子の有名人を売り込む話も進み、
気が付くと夜12時に
ちょっと飲み過ぎたかな
天王台駅南口、和食の美味しいお店「味日和」さんにて、
美味しいビール、日本酒にお料理を、
天王台の仲間と一緒に楽しんできました。
美味しいお酒に街を盛り上げる、そして我孫子の有名人を売り込む話も進み、
気が付くと夜12時に
ちょっと飲み過ぎたかな
国道6号線沿い柏にある「一蘭」にてラーメン替え玉込(980円)を食べてきました。
おなじみの板に囲まれて、前の暖簾も丁度店員さんの顔が見えないようになっており、
食事に集中できる作りです。
隣通しお話をしたいようでしたら、敷居を横にすることができ、便利に出来ているものです。
相変わらずのガツンと来る懐かしい豚骨スープに少し辛みを入れるのが私の好みです。
固めの麺は昔、福岡の漁民が早く食事をするように細く固くなったとのことですが、
美味しいので替え玉は必須です!
明日への活力が漲りました。
また頑張ろう
午前ランニングの帰りに「米舞亭」にて日替わり定食限定20食(500円)を頂きました。
日替わり定食は初めてですが、
イカフライとフランクフルトがメインのおかずですが、
野菜サラダも豊富で、お味噌汁、ご飯も美味しくて食が進みます。
今度はコーヒー200円でも付けて、ゆっくり食事を楽しもうかとも考えました
新しく天王台にオープンする
中華そば寺田さんにてプレオープンにて
「中華そば」を食べてきました。
流行りの魚介、獣系のダブルスープで、
やや魚系、煮干しなどが強く
後味がさっぱりしています。
麺は中太よりやや細めで、
ツルツルっといけます。
バランスの良い取り合わせです!
11月5日が正式オープンということで、
まだまだラーメンが出てくるのに時間がかかりますが、
店主と奥さまの努力で乗り越えてくれることでしょう。
オープンが楽しみです!!
今度は飲んだ後に天王台商店会青年部全員で伺います
制作会社からフィルムコミッション宛に、
「グラスホッパー」のポスターが届きました。
この映画は導入部分ですが、我孫子中学校や市営住宅でロケが行われた撮影した映画です。
11/7から全国ロードショーが始まります!
どのように映っているのか楽しみです
国道6号、久寺家交差点にある「豆の木」にて
家族でラーメンを食べてきました。
妻は当店お勧めの濃厚みそラーメンでしたが、
私は魚介しょうゆらーめんの味付たまご載せ(810円+120円)。
ここは味噌が有名でしたので、
それ程期待していなかったのですが、
期待を裏切るげんこつベースのスープと魚介系の相性の良さ。
魚粉がほどよくアクセントになり、
さっぱりしたスープを美味しくいただきました。
量の多いチャーシューも柔らかくて、
しっかりとした味の付いたもので、
スープとの相性も抜群です。
縮れ麺を選びましたが、
スープがよく絡んでいました。
「豆の木」さんは日曜日ということもありますが、
家族連れも多いのは、
テーブル席があるので入りやすいのでしょう。
私は家族でちゃんとしたラーメン屋さんに行くのは初めて!
私の趣味が家族にも漸く認められたかな?(笑)
久しぶりに明神角ふじにて
議会の合間に車で駆けつけ、つけ麺(700円け)を食べてきました。
このお店は月、木が休みですので、
ちょっと暇になったかなと思っても食べられない日があります。
以前に比べ、つけスープが熱くなり、
最後まで美味しく頂けるようになりました。
スープの甘さは相変わらずで、
女性でも美味しく頂けると評判です。
また、チャーシューはしっかり茹でられており、
柔らかく食べ応えがあります。
親子連れも多く、
気軽に行ける大勝軒系のつけ麺のお店として、
たまに無性に食べたくなる味です♪
また、月・木以外の日を外して食べに来ようと思います!!
大学の旧友らと
初めての「俺の〜」シリーズ「俺のイタリアン」新橋本店に行ってきました。
「うにのエスキューレ」
「仔牛のレバーのフォアグラ載せ」など、
噂に違わないコストパフォーマンスのいいお店で、
美味しくてリーズナブルなワインも充実しており、
料理と会話で楽しい時を過ごしました。
私はコストパフォーマンスのいいラーメンが大好きですが、
本格的なイタリアンが居酒屋と同じような価格で食べられるなんて、
本当にびっくりです!
我孫子でもこういった良心的な美味しいお店が増えるといいですね〜。
また、新橋はオヤジの街だったのが、
おしゃれな立ち飲み屋やショットバーなどが増えて、
魅力的な街になっていたのには目を見張りました!
船橋市役所近くの有名店「阿修羅」にて、
ごまつけ麺を食べてきました。
初めて食べるごまベースのつけ麺は、
やや辛く濃い味でした。
魚介等が強くなると甘くなったりするのですが、
ごまスープはガツンと重い味です。
スープが濃いので全粒粉の中太ストレート麺に十分味がついて
最後まで美味しく楽しめます。
ネギ等も麺に絡んでくるところもGoodです!
今度は大盛りにチャレンジしようかな〜。
日帰りで河口湖、甲府と行ったついでに、
知り合いに連れられて「たけ川」にて吉田うどんを食べてきました。
麺に特徴があり、
ぱさぱさした太めの麺が印象深い麺類です。
田舎風のスープは、
普通のうどんのようにニボシダシが強く香る訳ではなく、
優しい味になっています。
お肉がある事でアクセントになって、
食欲をそそります。
地元のソウルフードを食べると、
それだけで地元に馴染んだ気になります。
さて、我孫子のソウルフードは何でしょうか?
是非とも探してみたいものです。
我孫子駅南口の「ひむろ」にて札幌味噌ラーメン、味玉付き(880円)を食べてきました。
暑い日が続く中ですが、
こんな日に熱いラーメンを食べるとどばーと汗をかきますが、
夏バテで食欲がないときにはガツンと効きます!
ひむろさんは、道民に言わせると
純粋な懐かしい北海道ラーメンだということで、
濃い獣系の味噌ベースのスープが、
縮れ麺によく絡みます。
ワカメが入っているのが北海道ラーメンの特徴ですが、
ワカメで麺と一緒に食べると素晴らしく美味しいです!
また、長ネギのアクセントがいいですよね。
ラーメンを食べてファイトが湧いてきました。
暑い夏、何とか乗り切っていきます!!
東我孫子にある「麺倶楽部」にて
塩ラーメンが有名ですが、私はラーメン大盛り(650+50)を食べてきました。
このお店は上品な喫茶店のような雰囲気で、
ご主人がつくる心が行き届いた丁寧なラーメンに、
ゆったりとした気持ちになります。
魚介ベースでさっぱりとしたスープに、
店舗内になる製麺機で作った自家製麺がよく合います。
チャーシューは以前より柔らかくなったような気がしますが、
私の気のせいでしょうか??
もう少し食べたいチャーシューです。
店舗が混み合う時間帯に行かないので、
静かに食べられますが、
美味しいお店ですので、
天王台でお食事をされる際には、
是非寄ってみてはいかがでしょうか。
なお、火、水がお休みのようです!
野球の公式戦で負けた帰り道、
汗をかいたためこってりラーメンが食べたくなり、
国道沿いの「山岡家」へ。
自動券売機の前で醤油か味噌か塩豚骨か悩みましたが、
結局、本来の横浜家系の流れを汲む
醤油ラーメンを選択し、
好みを「麺硬め、味濃いめ」を注文しました。
山岡家のスープはややさっぱりして飲みやすいので、
スポーツした後はやや濃いのが合います。
麺は中太がちょうど良く濃いスープに絡みます。
好みですが、後ろの時間に何もなければ、
私はニンニクを少しいれて自分好みにアレンジします!
なお、海苔は家系にはかかせないアイテムです。
我孫子市にも我孫子駅前に家系ラーメンがありますが、
天王台駅近くにも遅くまで営業するラーメン屋が欲しいと思うのは私だけではないはずです
登米地域農家レストラン「こめっこ亭」にて食事。
こちらは農産物直売所食菜館の隣にありますから、
新鮮な野菜が出てきます。
特に地元の「はっと汁」は汁がやさしく
あぶらふが汁を吸って美味しく仕上がっていました!
また地元のお豆腐は新鮮な大豆から作っていますから、
すっきりとして食べやすくおいしいです。
ご飯もコシヒカリの炊きたては、
お米が光っていて甘さが口の中に広がり、
絶品でした。
少々多めのご飯も皆完食!!
地元食材にこだわった農家レストランは、
体の中から健康になる気がしますね!
天王台西公園横にあります
「WOOT WOOP」さんにてランチをしてきました。
このお店は子連れでも安心してゆっくり食事できるお店として有名で、
店内は子供を連れたお母さんや
若いカップルなどで賑わっていました!
ランチも前菜と美味しい手作りハンバーグ、
飲み物がついているのでゆっくり食事が楽しめます。(1200円)
駐車場もあって便利ですので、
私も家族でママ友家族と一緒によく楽しんでいます!
我孫子市内も子育てに優しいお店が増えるといいですね