東葛まるかく ラーメン




富ます旅館近くの交差点に新しく出来た
「東葛まるかく」のラーメン(770円)を食べてきました。
この場所は「明神角ふじ」が閉店してかうよくお店が替わるので、
今回は期待しています。
やや濃い目にして正解。
少し甘めのあるトンコツベースの醤油味は
私の好みです。
メンや野菜は完全に「角ふじ」系で極太麺で歯応え十分です。
にんにくも味がついており、
モヤシとからめるといい感じです。
チャーシューも大き目で柔かくお腹も満たされますね。
今度は大盛りにチャレンジしてみようと思ったお店でした

アロハファーム

我孫子市役所前にある

アロハファームにランチを食べに行ってきました。



私が注文したのが「コメコチキン」(1080円)
サックサックの衣に大きくジューシーなチキンが
食欲をそそります

丸の内にてスパイシーフォー




丸の内で用事を済ませたついでに、
「OAZO」の「COM PHOR」にてスパイシーフォー800円を食べてきました。
ベトナムのホーチミンに行った時は毎日フォーを食べていたので、
非常に懐かしい味がします。
鶏ガラスープに優しく唐辛子などが効いているのですが、
トマトがマイルドな味に仕立ててくれます。
私はパクチーがやや苦手なのですが、
フォーと一緒だと美味しく食べられる事を発見‼️
もう少し食べたいところですが、
ヘルシーにタップリの野菜を美味しく頂いたという事で、
満足しました。
健康志向の丸の内OLに人気なのも頷けます

日本人初の9秒台

桐生祥秀が、ついに100mで日本人初の9秒98の9秒台を出しました‼️

これまで長かった〜。
アジア初の9秒台は日本人が出すだろうと思っていましたが、
中国の選手に先を越され、
9秒台を出すも追い風参考だったりと、
世界陸上でも10秒切れずと長い道のりでした。
「スプリンター」という大昔の漫画で、
9秒台は神の領域だと描かれていましたが、
どんな世界なのか知りたいものです

第21回柏の葉リレーマラソン




柏の葉陸上競技場にて、
第21回柏の葉リレーマラソンが
あり、
来賓としてランナーとして参加して来ました。
日頃は2キロを2回ほど走っていますが、
今回は400mをラストに一本。
そして1600mの競技で1本走らせて貰いました‼️
もともと短距離選手の自分としては久々の短距離は楽しい〜

スリランカ料理 ペレーラ・ボジュン




地元青山台にあるスリランカ料理のお店「ペレーラ・ボジュン」で牛すじカレーのランチを食べて来ました。
スリランカの楽曲が流れる中、
少しスパイスの効いた牛すじカレーはマイルドで美味しく、
添えられたココナッツの甘さがあるラティが
良いアクセントになっています。
頼んだ紅茶も美味かった‼️
スリランカティーとパンケーキがついて、
700円はお得だと思います。

うなきちカップ


水の館周辺をチームで5時間走る「うなきちカップ」が、
11月12日に開催されます!
よし、頑張って練習して体調を整えて臨みます

土曜練




時間が出来ましたので、
久し振りに土曜日朝7時からの手賀沼ランに参加してきました。
キロ5分でもこの暑さと湿度なので、辛い‼️
何とか走りきりましたが、
家に帰ってシャワーを浴びても、
汗が止まらず、
タオルを首に巻いて書類原稿を書いています

せんげん家




大学時代、横浜家系ラーメンばかり食べていた私は、
時々無性に家系ラーメンが食べたくなります。
我孫子駅南口に正統な家系ラーメン「せんげん家」が出来て、
柏の王道家まで食べに行かなくても良くなり、
嬉しい限りです。
今回は煮卵醤油ラーメン(味濃い目)を注文。
ランチはライスも付けてくれて、
たっぷり濃厚スープも楽しめるのが幸せです。
パリパリの海苔をスープにつけて、
ライスや麺を包んで
一緒に食べるのが好みですね⭐︎
書いているうちにまた食べたくなりました‼️

丸福食堂 さばのみそ煮定食




東我孫子にできた「丸福食堂」さんにて
さばのみそ煮定食(800円)を食べて来ました。
美味しいお魚が食べられると評判のお店で、
座敷の両側には大漁旗が飾ってあります。
座敷は広めにとってあるので、
ゆったりと座れます。
柔らかな、味の染み込んださばの味噌煮は、
ご飯によく合いもう一杯食べられそうでした。
冷たい豆腐が付いているのも、
栄養バランスがとれていいです!
昼の部ではまぐろ丼等も美味しそうですし、
夜の部で魚をツマミに食べたいですね。
また、寄りたいと思います

米舞亭 ソフトクリーム




水の館、旬祭厨房 米舞亭にて、
東葛都市議会連絡協議会で手賀沼周遊後、
濃厚な美味しいソフトクリーム(300円)を食べてきました。
これからのシーズン随分喜ばれそうです
なお、子供が食べるのにカップがなかったので、リクエストしておきました!

手賀沼エコマラソンエントリー完了❗️


第23回手賀沼エコマラソンのエントリー、
無事終了しました。
水曜日は都内で飲み会の最中でしたので、
バッテリーの不具合、ネットが繋がり易い場所をキープするなど、
苦労しましたが、
何とか一発でエントリー出来ました
後は十分な練習あるのみです‼️
頑張ります

第23回手賀沼エコマラソン市民エントリー始まります

2017年l0月29日開催の

第23回手賀沼エコマラソンの市民枠先行エントリー受付が、

5月10日20時よリランネットにて始まります
我孫子市・柏市に居住・通勤通学者は資格がありますよ。
最初のハーフマラソン挑戦に是非。
私は今年も12回目のエントリーをする予定です!
teganuma-eco.jp

我孫子市体育館トレーニングルーム




体育館のトレーニングルームを視察して来ました。
ここは指定管理者が代わって、
イチロー選手でお馴染みの初動負荷トレーニングが出来る機器も含めて
多種多様なトレーニング機器が導入され、
専門のインストラクターも付いて随分利用者が増え、
大変好評だと聞いています。
以前に比べ雰囲気も明るくなり、
機械も新しいのでトレーニングにもやる気が出ます!
トレッドミルも最高時速18kmまで対応するという事で、
かなりのスピード練習も出来そうです!
雨が降っていて外で練習が出来ない日は、
こちらを利用させて頂こうかと思っています

東京マラソンに触発され




多くのランナー仲間が出場した日曜日の東京マラソンに触発され、
中央学院大学のトラックがある土手を走ってきました。

たくさんのFace Bookでの活躍は、
闘志を湧き立たせてくれます(^^)/

私は来年の東京マラソン
または、今年開催予定の水の館周辺である
1周をチームで何週走るかという仮のレースに照準を絞って頑張ります!