9月議会全体説明会

平成29年度9
月議会議案について全体説明会がありました。


主な議案について

①特定教育・保育施設手書き変換【mazec】を《短文登録》でもっと便利に
!及び特定地域型保育事業の受給資格つ確認の手続き

②我孫子新田地区の建築物の高さの最高限度

③本町12
3丁目の名称変更

④市道路線の認定


執行部より議員にお詫びがありました。

専決処分の事故報告が17件まとめて報告

行政側がH26から事故報告賠償事項の報告を怠っていた為


補正予算は歳入歳出14400
万円増

△外国人観光客誘致の為の公衆無線LAN整備

 我孫子駅南口、天王台南口、手賀沼公園、中学校等の回線の増速をします。

△千葉県保育士処遇改善事業補助金2040万円

財調195210
万円

64.5万円2. 000
人に無作為抽出アンケート  議会だよりに調査票差し込み

△じゃぶじゃぶ池の改修設計委託735.5万円

△さくらプロジェクト32口の応募


△湖北台地区公共施設整備について

中里地区にH32年度消防署湖北分署建設 
訓練施設H34運用開始予定

若草幼稚園はH32年度秋に湖北分署北側に新園舎開園予定


我孫子市平和祈念式典



手賀沼公園で行われた
我孫子市被爆者の会主催の平和祈念式典に行って来ました。
長崎へは中学校の修学旅行で、
広島へは家族で原爆ドームなど小さい頃に見て来ましたので、
平和への祈りと色々な思いが湧いてきます。
若い世代へも原爆のない平和の祈りを繋げていかなくては
なりません。
この様な酷い唯一の被爆国であるのですから、
核兵器禁止条約へは日本も参加すべきだったのでは、
と強く思う今回の平和祈念式典でした。

我孫子市印西市街づくり連絡協議会




我孫子市・印西市街づくり連絡協議会が我孫子市役所にてあり、
私も委員として出席ました。
我孫子市では、手賀沼で1シーンがロケされた映画「トリガール」の
メディアミックスなどを、
印西市からは東京オリンピック事前合宿の誘致活動などを報告頂きました。
両市が切磋琢磨しながら良好な関係を保ち、
発展を続けることを祈念しております!

成田線でも駅頭

学校が夏休みにはいって、
駅を使って通う方が少し少なくなりました。
駅頭をしていると、
2人目の子供が生まれただとか、
本社勤務になって出世しただとか、
嬉しいニュースが聞けるのも、
楽しみの一つです。
皆さんに、市政の情報を届けるために
朝でも暑いですが頑張ります

「天ちゃんあ!美フル」会合

9月に我孫子ゴルフ倶楽部で開催される

日本女子オープンゴルフ選手権大会にあわせて
天王台駅南口ロータリーの植込みを
花で綺麗にしようとする団体の
「天ちゃんあ!美フル」会合がありました。
現在、市民活動支援課を通して、
肥料代やお花代を頂いていますが、
今年度途中からの「AーRap」事業の参加ですので、
1ヶ所分の予算しかとれておらず、
残りの植込みに花を植える予算は、
商店会からの寄附や1口100円の募金等でまかなうしかないという
事でした。
私は楽観的に考えていまして、
商店会も積極的に考えていますし、
駅前の美化には募金は集め易いのではないかと思います。
皆さんも、もし天王台駅前美化の為に
募金を求められましたら、
ボランティア活動でやっている事ですので、
どうぞご協力をお願いします‼️

暑いですが、駅頭やってます


朝から30度近くの気温がある駅前ですが、
天王台駅北口にてビラ58号の配布をさせて頂きました。
もう10年以上駅前で配布していますが、
やはり10年も経つと駅前を通る方も変わってきますね。
いつも応援してます!と声を掛けてくれた
NECに通う柔道をやられた方も見かけなくなりましたし、
学生インターンだった子も社会人になって、
引っ越してしまいました。
ただ、最近はNECの従業員が一時の低迷期より増えてきたようで、
通勤時の混雑も激しいですが、
天王台地区にとって明るい話題となっています。
駅前に立っていると、
 色々と街の風景を考える事が出来て良いですね

駅頭開始!

議会報告会や議会などがあって、
4ヶ月ほどやっていませんでした駅頭を
(議会報告会では5月に駅頭しましたが)
広報ビラ58号が出来ましたので、
まずは新木駅にて駅頭をしてきました

社会を明るくする運動



青少年指導員、学校の先生、
保護司の方と一緒に、
我孫子ショッピングプラザ前にて、
社会を明るくする運動」を行ってきました。

根戸小学校合唱の素晴らしい歌声を聞きながら、
風船やクリアファイルを通行している方などに配り、
社会更生の理解を呼びかけました。
それにしても、
変声期前の男の声が合わさった混成合唱団は、
素晴らしい歌声でしたー

上野東京ライン成田線1日6本に

10月24日のダイヤ改正で、

JR東日本は上野東京ラインの成田線直通列車を、
倍の6本にする事を発表しました。
これまでは夕方の品川発成田行の終電が
午後6時台だったのが、
午後10時台まで、毎時l本ずつ品川を始発として
成田まで行く事となりました。
今回は夕方の増発ですが、
出勤・通学時にも便利になるように
上野東京ライン成田線直通列車の増発を求めて行きます

学校警察連絡協議会




我孫子市学校警察連絡協議会に、
地域の保護司として出席してきました。
主に少年の問題について話がありましたが、
補導については、
夜間の徘徊、喫煙、万引きの順で件数が多くなっているという事でした。
また、SNSを通じて少女が被害を受ける事があり、
少年も大人のなりすましなどで被害があったという報告がありました。
学校の先生からは掲示板の実名の書き込みは、
業者側が積極的でなく削除が難しく問題があるという話でした。
各事教育現場の少年問題が聞けて、
ためになる会合でした。

八ッ場ダム視察



自民党我孫子市支部の研修として、
群馬県の八ッ場ダムの視察に行きました。
ご存知のように民主党政権下で工事が中止に追い込まれましたが、
洪水に見舞われる危険のある千葉県や埼玉県の要請などもあり、
現在は2019年度末完成に向けて24時間フルで工事をしています。
現状2割ほどの完成ですが、
そのスケールの大きさは現実に見ないと分からないものですね。




しっかりと目に焼き付けて、
完成後に、風光明媚な吾妻渓谷の景色を眺めながら散歩し、
ダムの中のエレベーターで上に上がり、
上から湖面一望したいと思います。

都議選を考える

昨日、都議会議員選挙があり、

都民ファーストの会が躍進し自民党が23議席と大敗しました。

都議選の自民党の選挙中に、

安倍政権のほころびや自民党衆議院議員の悪態、醜聞などで、

予想されていましたが、

これほどの大敗とはという思いが強いです。

今までの自民党の支持が異常だったわけで、都議選でその不満などが噴出し、

受け皿として実績がないが、

クリーンなイメージのする都民ファーストの会に多くの有権者が流れたのでしょう。

一度、自民党は謙虚な気持ちでやり直さなければなりません。

小泉進次郎衆議院議員が自民党に対して「いつでも野党になる可能性がある」と言っていましたが、

本当にその事を全ての議員が肝に銘じてもらいたいと思います。

私は自民党逆風の時に自民党公認として我孫子市議会議員になりましたので、

ひどい自民党に対する批判も意見もはっきりと覚えています。

「心に望起これば困窮したる時を思い出すべし」と言う徳川家康家訓を、

改めて心に刻んでこれからも謙虚な姿勢で政治家としてやってきます。

鎌ヶ谷市議会正副議長挨拶




新しく鎌ヶ谷市議会正副議長に就任した
勝又議長と小易副議長がご挨拶の為に、
我孫子市議会にいらっしゃいました。
私も東葛6市をまわりましたが、
正副議長に就任しますと挨拶回りが大変です。
雑談の中で鎌ヶ谷市は日ハムの二軍の球場があり、
新入団選手は3年間は鎌ヶ谷市民なので、
貴重な市民税収入になっているという事を興味深く聞きました。
鎌ヶ谷も工業系土地利用できる場所がなく、
特産物と言えるような美味しい食べ物がないと
我孫子と同様に悩んでいるという事でした。
各市共同して東葛地区の問題に取り組んでいきたいですね

議会報告会アンケート(仮)

 

 5月20日、21日に開催された議会報告会の
実施結果について速報版を頂きました。
主なアンケート結果については以下の通りですが、
全体の人数が少なく、その中でも高齢の方が多く、若い方が少ないのが、
多くの市民にも指摘されました。
議会報告会に参加されている方の満足度は87.7%と高い様ですので、

広報を上手くして市民の方へのアピールに力を入れるべきですね!
議員定数についても質問していますが、
適当と考える人が一番多くなっていますが、
多いと考える方も4分の一程度いるのも注目です。 
今回のアンケートを元に公聴会や専門家から意見を聞いて、
議会として12月議会までにまとめたいと考えています。

議会最終日




6月議会最終日。
補正予算など議案6件について、
全員賛成にて可決されました。
各常任委員会も
私が所属します総務企画を除いて
午後3時ぐらいには終了しましたので、
比較的波のたたない議会だったと言えます。
先の議会報告会のまとめをいただきましたので、
またの機会にアップしたいと思います☝