100人会議終了

私も「映画・ドラマ誘致で街おこし」のテーマで演壇に立った「100人会議」の解散式がありました。
この全国120自治体でやっている会議は100人演壇に立つと終了すると言うシステムです。
私も我孫子を愛してやまない方々と知り合いになって、素晴らしい出会いを頂けました😊
この出会いをもとに、障害児の親亡き後問題などにも取り組めるようになりそうです‼️
この機会で知り合いになった方、またお声かけ下さい‼️
実行委員の皆様、お疲れ様でした♪

私も「映画・ドラマ誘致で街おこし」のテーマで演壇に立った「100人会議」の解散式がありました。
この全国120自治体でやっている会議は100人演壇に立つと終了すると言うシステムです。
私も我孫子を愛してやまない方々と知り合いになって、素晴らしい出会いを頂けました😊
この出会いをもとに、障害児の親亡き後問題などにも取り組めるようになりそうです‼️
この機会で知り合いになった方、またお声かけ下さい‼️
実行委員の皆様、お疲れ様でした♪
9月議会が無事に終了しました。
議案は予算、決算を含めて全て可決されました。
保険証のマイナンバーの使用についての請願は否決されましたが、これについてはデジタル化が遅れている日本では進めて行くしかないかと思います。
決算委員会は3日間大変でした。
9月議会を振り返りながら、市政について深く考えてきます‼️


地元、我孫子中学校の体育祭が曇り空の中ありました。
午前中に全ての競技を終わらせると言うことで、簡素化した開会式。
赤、白、青三色の応援団員が前に出て、吹奏楽部のファンファーレとともに体育祭のスタートです。
元気のある応援団の声を張り上げてのエールや応援は迫力がありますね。
また、中学生の全力で競技に取り組む姿勢には活力を貰います‼️
星野市長や丸教育長、そして青木前副市長などが来賓が見えられ、大変賑わいのある来賓席でした😆

令和5年度決算審査特別委員会初日が終了しました。
私は法人市民税がコロナが明けて、少し上振れしたことを質問。
また、我孫子にいる在住外国人対策について質問。
9月現在3400人近く我孫子市内に在住しており、その対策いついて聞きました。
外国人とそれをとり巻く我孫子市民への周知など必要です!

私が所属している教育福祉常任委員会がありました。
私は議案の児童福祉センターについて質問。
また、延焼した湖北小の体育館の募金について質問。
現在、募金やちば電子サービスからの募金によって360万円ほど集まっているそうです。
これについては、募金の仕方がちば電子サービスと複雑なので簡単にした方が良いのではないかと提言しました。
多くの方が募金したいともっと簡便にした方が良いでしょうね。
大変な激戦となっている自民党の総裁選、投票用紙が届きました。

私はこのうちの1票ですが、この貴重な1票を同じ千葉県、私も知り合いで真面目な小林鷹之代議士に投票したいと思っています。
小林鷹之候補、自民党国会議員票は2,3番手で善戦しているので、党員票をもっともっと掘り起こしたいですね‼️
第19回天王台地区市民祭りが盛大に開催されました。
私はスタッフとして、また来賓として出席。
当日は33度を超える大変暑い日でしたが、本当に多くのかたが熱気を届けてくれました。
グリーンロケッツ東葛のラグビー選手や取手競輪のプロ選手、実武道の空手、キッズダンスやフラダンスなどステージは盛り上がり、
昨年より多くなったフードコートでは子供や大人も屋台の食事を楽しんでいました。
残暑厳しい日曜日に、家族の良い思い出になったことでしょう。
もう少し椅子やテーブルがあったらと言われましたが、昨年よりずいぶん多くの座席を用意しましたんです。
でも、足りなかったようです。
来年はもっともっとより良いものにしていきます!!



















9月議会、市政に対する一般質問が終了しました。
我孫子新田地区の温水施設や旅館などの用途で使える地区計画の変更についてなど質問がありましたが、穏当な回答でした。
五本松運動広場のトラックやフットサルができる様な計画ですが、ロケなどにも使えると良いという回答でした。
出来てからのバックの風景を見てからの判断になりますが、朝早く、夜遅く日常的に使えると収益化できますね。
期待大です‼️

我孫子市議会市政に対する一般質問初日、各会派の代表質問が終了しました。
清風会からは財政の問題、湖北小学校体育館の延焼、布佐地区の義務教育一貫校の問題などが議題に上がりました。
公明党からは、災害時の行政の対応について質問がありました。
本日は、続きの代表質問がありますね。

我孫子東部地区、湖北、新木、布佐の子育てする魅力の詰まったCity livingのwebページが出来上がりました。
私が我孫子の発展のためには東側地区の発展が欠かせず、広報が必要だと訴えた結果だと思っています!
「住み替えナビあびこ」の東側版も作る予定だと言うことなので、楽しみにしています。
私も1週間の半分ぐらいは湖北や布佐にいるので、もっともっと盛り上がって欲しいですね😍

令和6年第3回我孫子市議会本会議、いわゆる9月議会が開会しました。
暑い中での開会で、我孫子新田の用途拡大や柴崎地区の産業用地確保の問題など熱く議論されそうです。
湖北小体育館が延焼し、その対応も教育委員会から報告がありそうです。
厳しい財政状況の中、市の難しい舵取りが試されます。


アビスタで行われた「あすあびサロン」似て講師を頼まれ、お話しをしてきました。
市議会議員としては保守系の代表として、また、それだけでなくフィルムコミッションとして我孫子にドラマや映画誘致の仕掛け人として声を掛けて頂いたようです。
私が商工会で話したスライドを元に、これまでのロケ実績を話しましたが、その後の話の展開が面白かった🤣
皆さんが私の話にインスピレーションを受けて、色々と我孫子市内のロケになりそうな場所や、我孫子にまつわる歴史的な話で盛り上がりました。
時間が足りず、ギリギリまで活発な意見がでましたので、話しきれなかった話はまた次回ということで。
また、次の機会を楽しみにしています🎶

天王台駅南口花壇の水遣りを天ちゃん!あびフルクラブとしてやってきました。
今年の夏は花に休みもないのか、真ん中の方のマリーゴールドも枯れ気味になってきました。
それだけ今年の猛暑は酷いと言うことでしょう。人間も熱中症に気を付けなければなりませんね‼️
令和6年度、9月議会の全体説明会がありました。
【湖北体育館が火事になった問題】
行事は湖北公民館、湖北中学校で
・阪東自動車、道路運送契約が阪東になっている。布佐ー我孫子線で負担金に
<上程予定議案>
・西部福祉センター設置及び管理に関する条例の廃止
・五本松運動広場整備事業者選定委員会を設置
・千葉県後期高齢者医療広域連合の一部改正
「我孫子市パートナーシップ・ファミリー届出制度の導入」
<補正予算>
1億6400万円の増加481億5,100万円
・固定資産税現年課税分 1億1,000万円減額
<歳入>
・物品売払収入600万円(旧クリーンセンターのストックヤードの可動式ヤード、敷き鉄板等)
・財政調整基金 24億3600万円
<歳出>
・公園施設維持管理費387万円
・下水道事業会計繰出金1,017万円
・小学校運営費470万円(学校共通備品購入費)
<船戸跨線人道橋改修工事>
7億1,000万円から7億5,370万円に 物価高騰により
<債務負担行為>
・令和7〜8年度五本松運動広場整備事業デザインビルド方式で総合評価方式 11億9,500万円
・手賀沼公園駐車場機器賃貸借1,915万円から2,517万円に


千葉県第2区の小林鷹之代議士が、総裁選への出馬会見をし、「自民党は、生まれ変わる」という強いメッセージを伝えてくれました。
派閥を横断した支援する議員の数。そして政策についても澱みない発言など、次の自民党を引っ張って行く次世代リーダーとして期待するところ大です。
私は、小林代議士から頼まれた我孫子での陳情をやったことがあり、その時直接携帯でお礼を言われた事があります。
私のような選挙区外の議員に直接電話を掛けてくる誠実な方です。
昨日も応援のショートメッセージを入れたら、すぐに「宜しくお願いします」との返答が返ってきました。
小林鷹之代議士には、是非とも総裁選に勝って、総理大臣になって欲しいです‼️応援していきます😊