樋口国際弁護士のパーティーに行ってきました。
昔からの友人である樋口一麿国際弁護士の出版記念パーティー並びに、
事務所設立8周年記念パーティーに行ってきました。
日本橋という一等地の場所でのパーティーでしたので、
日本橋三越にて別の用件も済ませて、
効率の良い一日でした。
多くの野心にあふれたスタートアップ企業の偉い方や、
従業員、樋口弁護士の仲間たちが集まって、
活気に満ちた素晴らしいパーティでした
また、色々な法的問題についてよろしくお願い致します
昔からの友人である樋口一麿国際弁護士の出版記念パーティー並びに、
事務所設立8周年記念パーティーに行ってきました。
日本橋という一等地の場所でのパーティーでしたので、
日本橋三越にて別の用件も済ませて、
効率の良い一日でした。
多くの野心にあふれたスタートアップ企業の偉い方や、
従業員、樋口弁護士の仲間たちが集まって、
活気に満ちた素晴らしいパーティでした
また、色々な法的問題についてよろしくお願い致します
選挙中に大変お世話になった電動アシスト自転車をついに、
某フリーマーケットサイトにて購入しました
我孫子市は坂が多いので、
普通の自転車では訪問先に着いた頃には、
ぜいぜいと息を切らせて汗をふきふき用事を済ませるという事になります。
運動するという目的は私にとって走っている事で関係ないという事を考慮して、
我孫子駅周辺まで自転車で動ける行動範囲を広げるために、
また、自転車ですと人の顔も見え、また自分自身も見られ、
政治活動の為にプラスだと判断し購入に踏み切りました。
これからは黄色の自転車を見たら、
是非一声掛けてください(笑)
娘たちが夏に取ってきたカタツムリですが、
ずっと世話をされずに玄関の外に放置されていました。
「もう死んじゃってるかな。かわいそうに」
と思いながら、水をかけてキャベツの切れ端を上げると…
なんと夜になって動き出して餌を食べていました
その生命力の強さに感服!!
今は7匹に増えた大中小のカタツムリを大切に、
家の中で育てています
娘たちも嬉しそうです
生命の不思議を学んでもらえばと思います。
我孫子市内をごあいさつ回りをしていると、
ふと金木犀のほのかないい香りが漂ってきます。
私は何故か小学校の時の住宅地の中を通る通学路を思い出すのですが、
秋の訪れを心から感じる瞬間です。
秋になったなーと思いながら、
一日20,000歩近く歩いています。
あと我孫子市議会議員選挙まで1カ月を切りました。
頑張ります
誘致に力を入れた天王台のコメダにて「みそカツサンド」を食べながら、
知り合いに頼まれた土地の相続に関する書類をまとめていました。
これから死んでいく人が多くなり、
しかも未婚者が増え、配偶者や子どもがいない人が多く出てくるというのに、
たかだか大したことない100万ぐらいしか価値のない土地を分割するだけで、
数か月もかけて申請するなんて労力の無駄です。
お役所仕事というか、書類も膨大な量を用意させられ、
事前に審査を受けた通りに書いた書類も
窓口では違うと突き返され、
何のための事前相談か分かりません。
早く戸籍はマイナンバーカードで自治体同士、
取り合う事ができるようにならないと、
手続きのわずらわしさにきっと持ち主不明の土地がますます増える事でしょう。
司法書士の仕事をなくさないように、
わざと煩わしくしているのではないかと思って
怒り心頭で、美味しいみそカツサンドを頂いたある日の昼でした。
保護観察中の更生中の人たちの担当となる
保護司には事例研究が欠かせません。
我々保護司の我孫子市支部でも年に数回、勉強会を開いて、
色んな事例を研究し討論したり助言をしたりされたりしています。
各保護司、ベテランや新人を含め皆さんが色々な悩みを抱えているという事が良く分かります。
私だけではないんだなあと思うと気も晴れてきます。
私は恐らく、人生に忍耐力、優しさを試されているんだと思って業務を行っていますが、
随分、気も長くなり、成長したなと思う事も出てきました。
きっと、私にとっても必要な出来事なのでしょう。
私たちの気持ちを担当者が1/10でもわかってくれれば、
更生への道も近いのでしょうけど。
そうはいかないのが現状です。
1歩でも2歩でも更生に近づけされられるように、
私もこれからもあらゆる問題に全力でぶち当たっていきます
双子仲間の友人らと
夏の暑さを避けるために葛西臨海公園の水族館に行ってきました。
公園内の散歩は暑かったですが、
それでも広々とした空間は楽しく、
子ども達は必要以上にはしゃいでいました
都内にこんな海も見える素晴らしい場所がある事に驚きです
子どもが楽しみながら食べられるレストランもパスタが美味しかったです
大山講の帰りに20年ぶりぐらいに小田原城に寄ってきました。
以前訪れたときも大きいお城だと感じましたが、
今回は随分整理され観光客を受け入れる準備が整っていました。
小田原城ガイドもおり、細かな歴史を教えてくれ、
小田原城が北条氏だけでなく将軍家を始め随分多くの手で守られてきたのだという事が分かりました。
天守閣からは相模湾を臨むことが出来、
交通の要所である小田原の地形を肌で感じました。
最近、お城に縁がありますが、
少し血生臭いですが、戦国時代から江戸時代を感じることが出来るお城巡りもいいものですね
毎年、若いツバメがチャレンジしては巣が壊れていた
我孫子市天王台の事務所正面上のツバメの巣ですが、
漸く今年は上手く巣ができて、
ヒナが無事に孵りました
毎日、その可愛らしい姿に癒されています。
ツバメが巣を作ると縁起がいいと言われていますので、
何だか東京オリンピックのチケット当選以上の良い事が起こりそうな予感がしています。
皆さんにも幸福が分かち合えますように
またまた歳をとってついに47歳になりました。
私の誕生日を家族で祝ってくれましたが、
私以上にケーキが食べられる双子姉妹が嬉しそう
この子らの為にもあと40年?元気で働き、
政治家としてより良い我孫子市にしていかなくてはならないですね
ファミリーマートに「赤いきつね焼きうどん」が売っていたので、
逡巡したあげく、「緑のたぬき」より「赤いきつね」派の私は、
是非とも味わってみたいと思い挑戦。
確かに、「赤いきつね」の出汁が効いていますが、
少し私の好きな油揚げが少なくて残念。
しかし、味はばっちりで完食しました。
ラーメン屋もいいですが、たまにジャンクフードに手が出ますね
私の重要な仲間である井上瞬君の「あびこの家」が、
高野山セブンイレブン横に新規オープンしました。
今まであった二つの店舗を一つにまとめた新しい
デイサービスは明るいイメージで、福祉のイメージが変わるものだと感じました。
横にはドーンと本人の顔!
自分が責任をもって福祉を行っていくという強い意志の表れだそうです。
この場所を拠点に、誰でも来られる学童とか新しい色々な事にチャレンジできる、
福祉サービスを目指して欲しいと思います
頑張れーー
毎年恒例、もう大学を卒業してから20数年続いている
仲のいい仲間とゼミの夏の暑気払いをしました。
今回は、俺の~シリーズを続けて「俺の焼き鳥」。
最近の状況を肴に食べた焼き鳥、ビールは美味かった
友達の転勤も無事、都内に決まったし、
相続は大変だという事が良く分かったし(笑)
もういい歳になって、そんな話題をするようになったんだなーと感じます。
大学時代にタイムスリップできる楽しいときでした
事務所近くにできたローソンにて、
珍しく売り切れていなかった悪魔のおにぎりを漸く食べることが出来ました。
具は入っていないのですが、辛い香辛料でおにぎりに濃い味付けがされています。
おもわずもう一口、もう一口と食が進む理由がよく分かります。
また、質問作りで脳にぶとう糖が足りないと思ったら、
スウィーツで有名なローソンで食べるに限ります。
今回はおいしそうだったチーズタルトシュークリーム。
抜群の効果を発揮してくれました
花の種類はよく分からないのですが、
近所の公園に綺麗な黄色い花が咲いていました。
誰かが種を蒔いて自然に咲きだしたのか、
毎年のように咲いて、周囲を和ませています。
議会の説明会も開催され、
議会の質問もぼんやりと公園のベンチに座り、
考え事をしながら思いがまとまってきました。
各部署に質問作りに足しげく通っていますが、
職員の皆様には、親切な対応に感謝しています。
今回もじっくり練り上げて、提案型の未来を創造できるような質問にしたいと思っています