我孫子市制施行55周年記念式典


我孫子市制施行55年記念式典がけやきプラザにて開催されました。
我孫子ふるさと大使のお笑い芸人のナイツ塙さんとサッカー日本代表、高野山小、我孫子中出身の中村敬斗選手が市民文化スポーツ栄誉章を受章されました。
多くの方が功労賞などを受章されていました。誠におめでとうございます。
私も僭越ながら、社会福祉功労の感謝状を頂きました。私は市議会議員としてはなく、保護司として受章しました。
社会を明るくするためにより一層精進致します。
我孫子市制施行55年記念式典がけやきプラザにて開催されました。
我孫子ふるさと大使のお笑い芸人のナイツ塙さんとサッカー日本代表、高野山小、我孫子中出身の中村敬斗選手が市民文化スポーツ栄誉章を受章されました。
多くの方が功労賞などを受章されていました。誠におめでとうございます。
私も僭越ながら、社会福祉功労の感謝状を頂きました。私は市議会議員としてはなく、保護司として受章しました。
社会を明るくするためにより一層精進致します。
寿に住んでいる支援者への参議院議員選挙のお願いに伺いましたが、
前から気になっていた階段がいい感じに見えました。
隣の崩れそうな空き家は取り壊されるようで、
いわゆる抜けが良くなりましたね。
胸がキュンとなる青春映画の高校生の下校風景とかで撮れないかな。
もっと言えば、公園からながーく真っ直ぐに続く道が欲しいなと思いますが。
抜けの良い階段があれば、是非、教えて下さい!!
我孫子を盛り上げるために、若い世代に魅力を知ってもらう為にアニメを作っています。
第1弾は天王台商店会のキャラクター「天ちゃん」を中心としたアニメ。
こちらは、YouTubeにて公開して大盛況でした!
今回は、市からも援助を貰い、新キャラクターを交えた第2弾のアニメ制作中です。
ということで、新たなキャラクター作りに、スポンサーを募集中です。
企業や団体などPRしたい団体があればご連絡下さい!!
よろしくお願いします😊
富桝旅館さんにて、慶應我孫子三田会の会合を考えています。
私も、つい最近、幹事として漸く執行部の末席を頂いたので、
ご一緒に知り合いの富桝さんですので行ってきました。
最近は、板前さんがいないので、宴会などはできないようですが、
高校の関東遠征の合宿などで利用されているようです。
ただ、宴会も仕出しを持ってきていただくことで開催可能だそうです。
飲み物はこちらで出してくれる手筈になっています!!
開催は11月16日?を予定!!
しっかりと準備して、我孫子三田会のメンバーに久しぶりにお会いできることを楽しみにしています😄
私が提案して受け入れられたLINE通報システム。
道路だけでなく、下水道やマンホールなどの補修を通報できます。
使い方はLINEで我孫子市を友達にすると右下に出てきます。
名前、電話番号、自分の住所を打ち込んで、写真を撮って、位置情報を送ります。
そして補修の結果については、メッセージや電話などで教えてくれます!!
私も使ってみましたが、通報まで慣れれば2〜3分ぐらい。
散歩やランニングの途中でもできそうですね😆
我孫子市の担当課が素早く対応してくれますので、是非使ってみて下さい‼️
コホミンで開催された我孫子市少年指導員総会に行ってきました。
私は3小PTAとして参加。3年目になりますね。
挨拶は深津会長で、星野市長や我孫子警察所長などもご参加されています。
夕方や夜の繁華街や公園での子供達の見守りを通して、健全な子供達の育成を目的としています。
PTA、学校関係者、地域の方々などが参加されていますので、色々な情報交換の場にもなっています。
引き続き、子供達の安全、安心を守るために頑張っていきます。
こちらに引っ越してきてから12年。
地元の人に頼まれて、地域の防犯パトロールを週に1回行っています。
早い時間に行われるので、なかなか毎回とはいきませんが、出来るだけ全力で帰宅して参加しています。
回っていると、ここは空き家だとか、最近、引っ越してきた方の家だとか歩いて初めて分かることも多くあります。
防犯パトロールを始めてから、地域の犯罪はほとんど無くなったそうです。
継続してできるように、次の代の方にも参加してほしいですね。
我孫子体育館にてぴっくるぼーるの体験会に行ってきました。
ピックルボールはテニス、バトミントン、卓球が合わさったような球技で、バトミントンのコートで競技します。
うちの双子姉妹と一緒に体験しましたが、かなり面白かったようで、またやりたいと言っていました。
カウントの数え方がちょっと難しいですが、室内でスピード感ある競技で、男女ともに楽しめる面白いスポーツですね。
また、是非やってみたいですね‼️
今年の手賀沼エコマラソン、10月26日に開催されることになっています。
人気のハーフマラソンなので、エントリーが気になります。
今年は5月10日20時よりランネットにて市民枠エントリー。
そして、一般枠は6月1日20時より同じくランネットにてエントリー開始です。
以前は30分でエントリー締め切りしていましが、
マラソン大会が増えた昨今では、少し分散されたようです。
それでも、手賀沼エコマラソンはエントリーから戦いが始まっています!
しっかりとPCの前でエントリーをしたいと思っています😆
管理しているファミレスの生垣整備をしました。
ここ最近の酷暑の影響で、生垣のユニファーが枯れてしまうのです。
色々見てもらいましたが、栄養が足りないと言われ、液体肥料を2週間に1度撒いたりしています。
また、造園屋さんには、土に栄養が足りないと言われ、牛糞や肥料入りの腐葉土を混ぜ込んだりしています。
土壌改良も必要かなと、水を貯めるような資材を混ぜ込んだりもしました。
まだ、効果は出ていませんが、酷暑をユニファーなどが乗り切れるように世話をしたいと思います。
もちろん、基本的な水遣りを忘れないようにしたいと思っています。
ただ、毎日世話をできるわけではないので、困っていますが。。。
地元の青山台自治会総会が天王台北近隣センターにてありました。
いつも議論が盛り上がる自治会総会ですが、やはり青年館修繕積立金などが問題になりました。
毎年、積み上げて1,300万円ほどになっていますが、どの代もなかなか使い道に困る様です。
他の特別会計や一般会計を合わせると、5,400万円ほど積み上がっていますので。
今は982世帯の自治会ですが、その先少なくなる事も予想されますが、自治会館をどうしたいのか特別委員会も必要かもしれませんね。
我孫子第三小学校の入学式があり、ピカピカの一年生が入学して来ました。
今年は103人。昨年より30人ほど少ないそうですので3クラスになり、全校生徒は減りましたね。
根戸小学校は102名だそうなので、ずいぶん市内の小学生も減って来ました。
それでも、毎年入ってくる一年生は可愛く、希望や喜びに満ちた笑顔には、こちらも元気を頂きます。
これから、キラキラした小学校が始まるので、一緒に楽しい小学校生活をしていきましょう。
私もPTA会長として、皆さんを身持って行きます。
2代目天ちゃんが出来上がりました。
1代目がボロボロになり、私が中心になって発注しました。
メール、LINEでの話し合いで何とか思うような形になりました。
以前より、明るくポップな色になりました。
お祭りなどでデビューすることが楽しみです‼️
柏地区保護司会でアミュゼ柏において「少年の健全育成のために」という
題目で東葛地区少年センターの講師による研修がありました。
我々保護司と少年補導員とは共通点も多く勉強になりました。
例えば、少年の目線で話すとか、話を聞く、無理やり指導したり頭ごなしに否定しないなど。
自分でも知らずにそのように少年に接していることが無いかどうか反省してしまいます。
私も少年を担当することや、また、少年指導員(補導員でないです)として活動していることもありますので、
これからの活動に活かしていきたいと思います!!
令和7年我孫子市消防出初式が我孫子市体育館にて行われました。
消防団員、消防職員の皆様が参加されています。
我孫子中学校吹奏楽部の皆さんが、生演奏で式に花を添えます。
昵懇の吉田喜一郎前消防団長が表彰されました。おめでとうございます。
我孫子中学校の素晴らしい演奏です。
ミッキーマウスの行進マーチなどウキウキするような新年の演奏を聞かせてくれました。
その後、体育館駐車場にて放水式です。
災害の少ないことと、危険な業務に就く消防関係者の安全を願いました。
素晴らしい放水式でした!!