杉村楚人冠邸ロケハン

我孫子市民として一度は行きたい文化施設。

寿にある杉村楚人冠邸。

朝日新聞の論説委員だった杉村楚人冠が関東大震災の後、大正14年に引っ越してきた別荘として使っていた住まいを住居に改装したものです。

昔ながらの蔵書や、資料などがそのまま残っているのが素晴らしいです。

ドラマや映画で使えるかなとは見た事なかったので、非常に新鮮です。

昔ながらの住まいの住居という設定であればいけるかなーと考えながらシャッターを押していました。

また、改めて監督と一緒に見に来る事があれば良いなと考えています。

我孫子市教育委員会全面バックアップしてくれるそうです‼️

天王台地区市民まつり9月14日開催

我孫子市民に大人気の第20回天王台市民まつり、今年も9月14日に開催します!

以前は夏に開催していましたが、最近は猛暑のため秋に開催する事になりました。

多くのテーブルに椅子。

多くの魅力的な地元のお店が出ており、木陰で冷たいビールを飲みながらダンスや出し物を楽しむ事ができます。

商店会を中心として実行委員も全力で準備しています‼️

どうぞお越しください😊

我孫子市役所、窓口の短縮化

我孫子市役所の本庁舎、分館、行政サービスセンターなどの窓口を来年1月から試験的に短縮します。

これまで8時30分〜17時までだった窓口が、9時00分〜16時30分になります。

ただ、教育委員会や福祉関係の窓口はこれまで通りです。

理由としては、5時間際に受けた行政手続きの対応で、時間外勤務が日常化していること、

生み出した時間で打ち合わせや課題の共有などの時間にら当てる

公式LINEなどによる電子申請を推進し、利便性向上に繋げる

などが挙げられます。

朝早く来られる方は、年配の方や、出勤を遅くして来庁されるサラリーマンの方なども多いので、その利便性向上が欠かせませんね。

その辺り、執行部と議論して参ります!

滝前不動でお参り参拝

市内のロケ場所を探していると滝前不動近くで、

よい竹林がありました。
立派な孟宗竹がスックリと天をつき、この竹を使ってNPOが竹宵のイベントもやっています。

確か小説「旅する練習」でも登場した歴史ある不動寺院ですね。

駐車場付近が良い感じなので、ひょっとしたらドラマ登場もあるかもです。

外国人増で財政改善66%、日本の生活水準向上76%〜日経新聞より

8月1日の日経新聞に経済学者を対象とした外国人政策に聞いた結果が書いてありました。

1、まず、「在留外国人数の増加は、平均的な日本人の生活水準の向上に寄与する」

→そう思うが76%

学者によると外国人の就業増加により、サービスの供給不足や価格上昇が抑えられている。

また、実証研究によると、日本人労働者と外国人労働者は補完関係にあるという意見もありました。

2、「在留外国人の増加は、日本人の財政収支の改善に寄与する」

→そう思う66%

財政改善の理由は、外国人が20代、30代が55.9%を占めるので、給付による受益以上に保険料や税を負担しているという意見がありました。

私もまずは日本人の生活が大事ですが、日本の生活を豊かにしてくれる外国人に日本のルールをしっかりと理解、相互理解を深めることで、持続可能な多文化共生社会を作っていくことが重要だと考えています。

9月議会でも、引き続き、外国人政策について質問しますので、期待してください。

手賀沼花火大会、無事に終了しました

約13,500発の花火が、大空を彩った手賀沼花火大会が、昨晩開催されました。

台風の影響が直前まで心配されましたが、無事に開催されて一安心。

私は家族と市役所に車を停めて、ゆっくりとマクドナルドでハンバーガーやポテトを買って歩いて会場に行きました。

19時15分頃スタートした花火は、右に左に会場を移動するかのように美しく夏空を飾りました。

みんなで観る花火は楽しく、嬉しいですねー。

運転手でしたので、ビールはお預けでしたが、コーラを飲みながらの道端での観覧もオツなものです。

市役所や商工会の関係者の皆様、お疲れ様でした。

オシャレな我孫子市役所職員募集案内

オシャレな電車内の広告にあるような

我孫子市新職員の募集が出来ました‼️

市議会議員としての私としても、やる気のある発想が柔らかい、我孫子が好きな新しい職員と「新たな物語を綴りたい」ですねー。

応募を待っています♬

https://www.city.abiko.chiba.jp/shisei/shinososhiki/shokuinboshu/index.html

湖北台サマーフェスティバル参加、お手伝いしていきました

7月20日日曜日に湖北台中央公園で開催された「湖北台サマーフェスティバル」にボランティアとして参加してきました。

私が自治会テントに行くと、与えられた仕事は「型抜き」のゲーム。

1回100円で2枚、ピンを使って型を抜けます。

私が小学校の頃、近くの賀来神社のお祭りで型抜きやったなーと思いながら、店主をしました。

そんなに来ないだろうーと思った型抜きは、

なんとNetflixの大人気ドラマ「イカゲーム」で主人公らが「型抜き」をするシーンがある影響で、

大盛況!!

予想の2倍程度売れたそうです!!

お陰で大忙し。

子供達が嬉しそうに、何度もトライするのは良かったですね。

下の一番難しい「傘」を抜いた人は3人いました。

素晴らしい👍😄

地域の行事に積極的に参加して、これからも我孫子の盛り上げ頑張ります!!

我孫子市制施行55周年記念式典

我孫子市制施行55年記念式典がけやきプラザにて開催されました。

我孫子ふるさと大使のお笑い芸人のナイツ塙さんとサッカー日本代表、高野山小、我孫子中出身の中村敬斗選手が市民文化スポーツ栄誉章を受章されました。
多くの方が功労賞などを受章されていました。誠におめでとうございます。

私も僭越ながら、社会福祉功労の感謝状を頂きました。私は市議会議員としてはなく、保護司として受章しました。
社会を明るくするためにより一層精進致します。

風景の良い階段

寿に住んでいる支援者への参議院議員選挙のお願いに伺いましたが、

前から気になっていた階段がいい感じに見えました。

隣の崩れそうな空き家は取り壊されるようで、

いわゆる抜けが良くなりましたね。

胸がキュンとなる青春映画の高校生の下校風景とかで撮れないかな。

もっと言えば、公園からながーく真っ直ぐに続く道が欲しいなと思いますが。

抜けの良い階段があれば、是非、教えて下さい!!

アニメ作りしています

我孫子を盛り上げるために、若い世代に魅力を知ってもらう為にアニメを作っています。

第1弾は天王台商店会のキャラクター「天ちゃん」を中心としたアニメ。

こちらは、YouTubeにて公開して大盛況でした!

今回は、市からも援助を貰い、新キャラクターを交えた第2弾のアニメ制作中です。

ということで、新たなキャラクター作りに、スポンサーを募集中です。

企業や団体などPRしたい団体があればご連絡下さい!!

よろしくお願いします😊

富桝旅館さん

富桝旅館さんにて、慶應我孫子三田会の会合を考えています。

私も、つい最近、幹事として漸く執行部の末席を頂いたので、

ご一緒に知り合いの富桝さんですので行ってきました。

最近は、板前さんがいないので、宴会などはできないようですが、

高校の関東遠征の合宿などで利用されているようです。

ただ、宴会も仕出しを持ってきていただくことで開催可能だそうです。

飲み物はこちらで出してくれる手筈になっています!!

開催は11月16日?を予定!!

しっかりと準備して、我孫子三田会のメンバーに久しぶりにお会いできることを楽しみにしています😄

道路のひび割れ

私が提案して受け入れられたLINE通報システム。

道路だけでなく、下水道やマンホールなどの補修を通報できます。

使い方はLINEで我孫子市を友達にすると右下に出てきます。

名前、電話番号、自分の住所を打ち込んで、写真を撮って、位置情報を送ります。

そして補修の結果については、メッセージや電話などで教えてくれます!!

私も使ってみましたが、通報まで慣れれば2〜3分ぐらい。

散歩やランニングの途中でもできそうですね😆

我孫子市の担当課が素早く対応してくれますので、是非使ってみて下さい‼️

我孫子市少年指導員総会に参加してきました。

コホミンで開催された我孫子市少年指導員総会に行ってきました。

私は3小PTAとして参加。3年目になりますね。

挨拶は深津会長で、星野市長や我孫子警察所長などもご参加されています。

夕方や夜の繁華街や公園での子供達の見守りを通して、健全な子供達の育成を目的としています。

PTA、学校関係者、地域の方々などが参加されていますので、色々な情報交換の場にもなっています。

引き続き、子供達の安全、安心を守るために頑張っていきます。

防犯パトロールをしています

こちらに引っ越してきてから12年。

地元の人に頼まれて、地域の防犯パトロールを週に1回行っています。

早い時間に行われるので、なかなか毎回とはいきませんが、出来るだけ全力で帰宅して参加しています。

回っていると、ここは空き家だとか、最近、引っ越してきた方の家だとか歩いて初めて分かることも多くあります。

防犯パトロールを始めてから、地域の犯罪はほとんど無くなったそうです。

継続してできるように、次の代の方にも参加してほしいですね。