双子のシンクロ
双子は思いもよらずに、
素晴らしいシンクロをします。
なんでこんな格好で、
同じ様に眠れるのか不思議です
本当に本当に嬉しい日となりました。
これから20年間続くであろう学校生活のスタートです
早速,入園式後に帰りたくないと泣き叫びましたので、
行かないとは言わないと思いますが、
元気に登園してもらいたいと思います!
あびこショピングプラザで行われました
「子育てフェスタ」に家族で(双子は母親と留守番)行ってきました。
1階フロアでは、中央学院高校のチアリーダー部が、
素晴らしい演技とともに、
ちびっ子チアと共演していました!
また、3階では、
「寝相アート」の撮影会や、
本屋の中では読み聞かせ等、
面白いイベントが沢山ありました。
うちの息子は、
チアの演技も肝心のところで、興味を失ったり、
読み聞かせの間、アンパンマンの別の本を読んでいたりと、
別のイベントに興味が移ってしまったようですが…
私としては、非常に楽しいイベントでした!!
3歳の息子の自転車の練習に付き合いました。
ようやく、三輪車にうまく乗れるようになったばかりですが、
近所の大きなお兄ちゃん達が乗っているので、
まずは、ペダルのない状態から挑戦!
しかし、スピードが出ないことで飽きてしまい、
三輪車に逆戻りしました。
まだまだ先は長そうですので、
根気よく練習に付き合っていきます
ランニングサークルの仲間達から
「オムツケーキ」を頂きました
双子だとオムツも2倍の量が必要ですので、
本当に嬉しいです!
我孫子市でも出産時に、
こんなサービスがあるといい思い出になりますけど・・・。
提案しても難しいようです。
ランナー仲間は、
女性版宗兄弟のような最強の双子ランナーを期待しているようですので、
頑張って育てたいと思います
双子が病院から帰ってきて
1週間経ちました。
よく双子は同じ時間に泣いて
大変だと言いますが、
うちの子たちはそんなこと無く、
交代に泣いています。
その為、3時間毎にミルクが欲しいと泣くので
常にどちらかにミルクを与え、オムツを替えているという状態。
家はもうてんやわんやです。
私も出来るだけ手伝っていますが、
妻は夜何度も泣き声で起こされる事が、
本当に辛そうです。
私が全て代わってあげることもできませんが、
より細かに気が付いてあげたいと思っています。
本当に大変だと
イクメンなど思っていられないものですね。
母と双子の姉妹ともに健康で、
無事に本日、病院を退院しました。
私も3年前の長男の記憶を手繰り寄せながら、
家のソファにて
こわごわと哺乳瓶にて二人で授乳させました。
赤ちゃんのコーラスでの泣き声は、
元気が出ます!
今日一日大きなエネルギーを貰いました!
パパはもっともっと頑張るからね
双子も無事に産まれ、
温かな看護師なに囲まれて、
双子は安心しましたので、
母親と会えずに遊べなくてストレスの溜まってる長男を
アンパンマンミュージアム横浜に行ってきました。
夢のアンパンマンの国を喜んで遊び回った長男は
よほど楽しかったのか、
帰りたくないと駄々をこね、
抱っこした私の顔を叩く始末。
アイスとケーキで釣って連れて帰りましたが、
帰りの東海道線、上野東京ラインではぐっすりでした。
妹達が帰ってくると大変ですから、
その前の最後の
楽しい思い出になったかな?
本日、9時36分,37分に無事双子の女の子が
産まれました。
頑張ってくれた妻に感謝!
長女は2140gで小さく、NICUに入りましたが、次女は2460gと
元気に新生児室にいます。
帝王切開の予定日より4日早く、
朝急に破水して、
手術のサインも間に合わず、
着いたら直ぐに手術でしたが、
無事に産まれて良かった!!
これから3人の子供の父として
より一層自覚を持って頑張ります
今日から妻が双子出産の為、
1週間、管理入院して帝王切開します。
私と息子にとっては妻のいない試練の日々ですが、
私の母が家事のために来てくれて
それ以上に新しい命を授かる喜びがこみ上げてきます
元気な赤ちゃんの泣き声を
早く聞きたいものです
家族でシネコンに行き
妻が「俳優 亀岡拓次」の映画を観ている間、
息子とシネコン内、ショッピングセンターにて遊んでいました。
映画館内はマスコミでは評価の高い新作にも関わらず、
満員にはほど遠い入りだそうで、
全国的には昨年は2010年以来の観客動員数だったそうですが、
みんなどんな映画を見ているのでしようか??
駅前の小さなミニシアターはことごとく潰れていますので、
大きなショッピングセンターに接した
シネコンばかりです。
こういったシネコンでは家族で見られるようなものや、
興行が良いようなものを上映し、
観客が入らないとすぐに打ち切りとなるようですので、
同じ様な大作に観客がかたまりがちになるのでしょう。
小さなシアターでゆっくり見た
「ニューシネマパラダイス 完全版」が懐かしいです
少し早いですが、
ママ友とその家族が集まってホームクリスマスパーティーを
開きました
私は朝から買出しにコストコに走り、
48人前のデカいケーキ、お寿司、ロール巻き、
お菓子等のお使いに。
ママ達は世間話に華を咲かせ、
イクメンパパ達はビールを飲みながら子育ての愚痴を、
0~4歳までの子供たちは、
思い思いのおもちゃでカオスのように遊んでいました。
毎年、子供が増えている家族会です。
来年はうちの双子も参加しているかな??
今日は慣らし幼稚園に息子を連れて
二人で行ってきました。
ちなみに妻は病院でした。
(一般質問が3日目まであれば欠席予定)
行ってみるとお父さんは私以外に一人、
おじいさんも一人いました。
うちの子供は親にべったりという訳ではないので安心していましたが、
室内にいる時は比較的大人しく、
園庭に出ると誰より先に遊具で遊んでいました
帰るときになっても
「イヤだ!」と魔の3歳児のわがままぶり発揮
幼稚園は楽しそうですので
何とか大丈夫そうです!
お父さんもまだまだ頑張ります
選挙活動中でも妻には外せない仕事があり、
息子を一時保育に預けています。
保育園の送り迎えは私の仕事。
息子は保育園が大好き。
雨の中、少し壊れた傘(笑)で元気に保育園に通っています。
今日は数字を覚えて帰ったようです。
夕頭から遅く帰ってから息子に元気をもらっています!
明日も休日ですが、朝から頑張ります。