令和元年5月1日

デパートに行きましたら、
「令和元年5月1日」を記念した大きな書き初めが飾られていました。
街全体が祝賀ムードで嬉しいですね!
皆さんはどのような新時代を過ごしていますか![]()
「beatiful harmony」の令和の英訳の通り、
今までの嫌な周りの雰囲気を一新して、
気持ちよく新しい時代を過ごして行きたいものですね![]()

デパートに行きましたら、
「令和元年5月1日」を記念した大きな書き初めが飾られていました。
街全体が祝賀ムードで嬉しいですね!
皆さんはどのような新時代を過ごしていますか![]()
「beatiful harmony」の令和の英訳の通り、
今までの嫌な周りの雰囲気を一新して、
気持ちよく新しい時代を過ごして行きたいものですね![]()
今日の0時から新しい元号「令和」が始まりました。
今日の新聞は記念にずっと取っておこうと思っています。
平成の最初は昭和天皇が亡くなられた時でしたので、
自粛ムードが強く、祝賀の雰囲気はなかったように思い出します。
今回は自らが退位されたという事で、
1ヶ月祝賀を準備する時間があり新しい天皇陛下の即位に祝賀ムードが漂っています。
10連休になったこともよかったかもしれませんね。
上皇となられた平成天皇の国民を心から思う心、
災害にあった方や障害者に寄り添う気持ちには本当に頭が下がる思いです。
ゆっくりとお身体を休めて下さい。
新しい時代が平成と同様に平和を愛し、
「令(よ)き和を大事にする」時代になりますように、
皆さんと同様に心の奥底から願っています。
11:40分を過ぎたころ、菅官房長官の会見が始まり、
私はスマホで会見の様子を見ていました。
新元号は「令和」という事です。
さっきまでスマホの変換には出てきませんでしたが、
今、パソコンの変換で試すと「令和」がもう出てきました!!
素晴らしいパソコンの学習能力。
丁度その時、今井県議と我孫子駅北口にて街頭活動を実施中でした![]()
私がマイクで『5/1からの新元号が「令和」』と大きな声でアナウンスすると、
大変多くの人から「漢字はどう書くの?」と聞かれ、
対応に追われました!
「令和」の元号が決まった時には、今井まさる県議と我孫子駅北口にいて、
私はマイクを握っていたな~とずっと先に思い出すのでしょうね![]()
我々団塊ジュニア世代(私の1個下)の星のイチローが引退しました。
その引退の潔い事!
今年はずっとオープン戦からヒットが出ずに、
そろそろ引退かなと思っていましたが、
日本での開幕戦でスタメンで出場して引退するとは衝撃でした。
(野球人生に)「後悔などあろうはずない」
という引退会見でしたが、色々な名言を残してくれたイチローでした。
まさに私の社会人時代と重なるその野球人生で、
彼の記録と私の色々な社会での出来事が重なり寂しさを覚えます。
大リーグの記録を追っかける楽しみも減ってしまいますね。
第二の人生、子供たちの指導にあたりたいという事でしたが、
イチローの言葉に夢を大きく持つことの大事さを感じる子供たちが増えるだろうなと思うと、
ワクワクします![]()
イチロー選手、長い夢をみさせてくれてありがとうございます。
そして、お疲れ様でした![]()
生後11ヵ月の三つ子の次男を床にたたきつけて死なせたとして、
傷害致死の罪に問われた愛知県豊田市の母親(30)が3月15日、懲役3年6カ月(求刑懲役6年)の実刑判決を言い渡されました。
判決で、母親は想像以上に過酷な三つ子の育児でうつ病の状態だったが、犯行時に責任能力があったと認定されたといいますが、
この判決は厳しすぎると思います。
私も双子の子どもを持つ親として、多胎世帯の大変さは分かるつもりですが、
一人を育てるのと双子の育て方は違うように、三つ子は想像を絶する子育て環境だったと思います。
3年6ヶ月の実刑は重すぎると思います。
その間の二人の幼い子どもがどう育つのか、気が気でないと思います。
私も双子が生まれて、長男の幼稚園が始まった最初の数か月は忙しくて、記憶が飛んでいますね。
ネット上でも執行猶予を求める署名が2万を超えているようです。
私も署名しました。
http://chng.it/wK9FKMz4dv
どうか皆さんも罪の軽減の署名にご協力をお願いします![]()

滋賀県大津市で2011年10月、当時中学2年の男子生徒(15)=が自殺したのは元同級生によるいじめが原因として、遺族が元同級生3人と保護者に計3800万円の損害賠償を求めた訴訟がありました。
大津地裁(西岡繁靖裁判長)は2月19日、元同級生2人に約3700万円の賠償を命じる判決を言い渡しました。
この地裁の判決が画期的だったのは、
西岡裁判長は「いじめが自殺の原因で予見可能性はあった」と述べ、
いじめの自殺への予見可能性が初めて裁判で認定されたことにあります。
これまで、いじめで精神的肉体的慰謝料の請求は認められても、自殺への因果関係が認定されず、
加害者への賠償金も少なくなる傾向にありました。
民事訴訟とはいえこれで、いじめと自殺の因果関係が刑事事件でも問われる事が出来るようになるのではないでしょうか。
いじめを起こす側の重い責任が確認され、
いじめは人が命を落とすまでのまでの予見可能性があるだという事を認識して、
学校現場でも指導に当たってもらいたいものです。
本当に、いじめで自殺した多くの若い命は帰ってきませんが、
これからこのような事のないように、皆で手を取り合っていじめ撲滅に取り組んでいきたいですね![]()
今朝のヤフーニュースのトップに、
「ディズニーランド逃した我孫子の残念な歴史
現在は上野東京ライン開業で存在感高まる」という記事が載っていていました。
https://toyokeizai.net/articles/-/258607
読んでみると、当時我孫子市が手賀沼の「ディズニーランド」招致に躍起になって、
前のめりになっていた様子が詳しく書かれています。
なるほどねーといった気分です。
我孫子市が浦安のようになっていた可能性もあったという事ですね![]()
ただ、最終的にダメになった一つの原因が手賀沼の汚染だったという事ですが、
手賀沼は我孫子市のシンボルとしてもっと綺麗にしていかなければならないですね!!
しかし、今考えますと、自然豊かなのんびりした我孫子で良かったという
意見が多いようです![]()
本日、未明に嬉しい「2025大阪万博決定.」のニュースが飛び込んできました。
東京オリンピック・パラリンピックに続いて、日本の官民が協力して成し遂げた素晴らしい結果だと思います。
東京終わった後、妻の実家近くの大阪万博で楽しめそうですね!
前回の大阪万博では、太陽の塔だとか、
漫画の「20世紀少年」だとかいろいろとイベントあり、盛り上がりましたし、
非常に楽しみにしています![]()
その時には、うちの子どもたちは思い出に残るぐらい楽しめるようになっている事でしょう![]()
第5世代移動通信システム(5G、ファイブジー)に関連し、
各キャリアがサービス内容や周波数帯の希望内容を総務省に対するプレゼンテーションする公開ヒアリングを開催したというニュースがありました。
ネットとは切っても切れないネット議員である私にとっては、
注目すべきニュースでした
今現在、4G回線をスマホでは使っていますが、以前は3Gでしたしそれが4Gになった時格段の速さを感じたものです。
それが5Gになるということで、商用利用はもう少し先という事ですが、
遠隔医療や自動運転でのネット利用、また動画が日常的に見られることになって、ストリーミングサービスとももっと充実することが考えられます。
また、テレワークもストレスなく取り組めるようになるでしょうし、
3Dで送りあう事が出来るようになるでしょう。
新しいビジネスもドンドンできてくることが予想されます。
その時に、我々議会人だけが取り残されることのないようにしたいですね
市民サービス向上の為に、5Gが行政サービスにも使われることを期待します
楽しみ、楽しみ
20日に行われました自民党総裁選挙において、
千葉県内の県内の党員票の総数は3万495人中、1万7398票が投票し、
安倍晋三総裁が9131票を集め、
石破茂氏の8238票に差をつけました。
6年前は石破氏が5773票、安倍首相が2806票だったのに比べまして、
全体の党員数が伸びたこともありますが、
安倍首相が票を随分伸ばしました。
千葉8区では、桜田義孝代議士が猛烈な安倍総裁支持者ですので、
我孫子市でも多くの方が安倍総裁に票を入れたと思います。
ただ、千葉県で予定されていました安倍総裁の支援集会が、
延期になったうえに、結局北海道地震のこともあり中止になったりで、
思ったより千葉県では活動できなかったのが痛かったのではないでしょうか。
桜田義孝代議士は今回、いち早く安倍総裁支持を謳った二階幹事長のもとにおりますし、
7期ということで期数から大臣の候補にマスコミで挙げられていました。
是非とも地元から大臣を
我々地元市議会議員も切に願ってやみません
今日の未明に北海道に震度6強の地震があり、
4日には台風21号が大阪を直撃し大変な被害がありました。
台風の被害では、ミニカーのように風で飛ばされる車や看板などがあり、
多くの物的被害がありました。
私の妻の実家は大阪ですが、電話して聞いてみますと、
屋根の一部が飛んだり、前の家のカーポートが飛んできたという事を言っていました。
そんなニュースも放送しきれないうちに、
今朝は北海道で震度6強の地震があり、
何人か犠牲になり、北海道全域で停電になっているそうです。
本当にお見舞い申し上げます。
夏には北海道に視察に行きましたし、
大阪には甲子園の応援にいったばかりですので、その地元の風景をまざまざと思い出せますので、
テレビに映る情景が信じられない気がします。
日本は地震大国、台風の通り道だとはわかっていますが、
こうも災害が多いと、いつでもどこでも災害に遭うのだという心構えで、
自助、公助を磨いていきたいですね。
自治会、地域の活動の中で、実際に災害があった時にどうするのか、
明確な目標を持って行動できるように考えていきます。
読売新聞に書いてありましたが、
大変暑い中行われている夏の高校野球西千葉大会ですが、
中央学院高校は習志野高校と準決勝を戦い、
激闘を制し、6-5とサヨナラ勝ちをしました。
中継されて聴いている方はドキドキしましたが、好ゲームでした
あと一つで選抜に引き続き甲子園です!!
また、応援に行けるかな。
26日、明日の試合頑張れ、中央学院高校野球部


東京オリンピックのマスコット「ミライトハ」と「ソメイティ」が
東京オリンピックまであと2年となりデビューを果たしました!
「ミライトハ」は「未来と永遠」をかけて
「ソメイティ」は「So mightyとソメイヨシノをかけているそうですが、
今は、パソコンで変換しても出ていきませんが、直に変換できるようになるのでしょうね
ただ、両方の名前に関連性がなく、
ペアとして考えるとちょっとインパクトが弱いのでは。
とはいえ、これからこれらのキャラクターが街に溢れて、
そしてオリンピックを迎えると考えるとワクワクします