婚活のお手伝い!

image

最近、選挙が終わってから、
「いい人」を探してくれというお願いを
幾つか頂いています。

いわゆる婚活のお手伝い(お節介オジサン)です!

結婚したら我孫子に住んでください…
という縛りはないですが、
出会いがなかなかない若者?にお節介を焼いています。

まだお付き合いまでで
結婚までいった方はいないですが、
良縁に恵まれるカップルが一つでも増えるように
議会の合間を縫って頑張っています

「リアル」のラッピングモノレール

2015-10-08 07.40.46.jpg(千葉日報より)
障害者スポーツに理解をということで、
集英社が井上雄彦の「リアル」1,2巻を市立学校などへ200冊、
モノレールには漫画がラッピングされるそうで、
14年間「リアル」を毎年集めているファンにとっては興奮する出来事です!
(選挙活動中でも見に行きたい!!)
私はこの「リアル」に何度、元気づけられたことか!
リアル8巻から、
野々宮と乗っていたバイク事故で車いすになった夏美が
漫画を投稿していることを見つかって、一言。
「歩けなくなって選択肢が減ったでしょう。
 それで逆に覚悟が決まったみたいな。
 これしかないみたいな。
 笑いたい奴は笑えってー」
好きなことをしたいという気持ちが伝わってくる、
勇気が湧いてくる言葉です。
それにしても、
どうして「リアル」1年に1回しか出ないんだーー!

日本、サモアに快勝!

スクリーンショット 2015-10-04 8.53.33.png
(スポニチより)
ラグビーW杯、日本はサモアに26−5と快勝しました!
今回の試合は終始、相手を圧倒し、素晴らしい勝利でした。
私も深夜まで起きてテレビの前で観戦。
体格では勝相手に日本選手が前へ前へ進む様子に、
声を上げて応援しました!
いや、素晴らしい勝利に、次もその上も期待してしちゃいますね!

ラグビーW杯、日本歴史的な勝利

スクリーンショット 2015-09-21 6.36.26.png
ラグビーW杯にて、弱小国日本が、
南アフリカに歴史的な勝利を収めました。
南アフリカは過去2度優勝している世界ランキング3位の強豪国で、
到底勝てるわけないと思っていた相手だけに、
世界も驚いたようです。
日本にとっては24年ぶりの勝利であり、
過去1勝しかしていないW杯ですし、
勝ち方も、最後のロスタイムで、
同点ゴールを選択せずにトライを狙っていく姿は、感動もの。
私もトライの瞬間、涙が出ました[あせあせ(飛び散る汗)]
地元、我孫子のNECグリーンロケッツの田村選手も途中で出場しましたし、
これでラグビー熱も盛り上がってもらいたいと思います!
「やれば出来る!」と思うことのできた心も震えた試合でした[グッド(上向き矢印)][グッド(上向き矢印)][るんるん]
次のスコットランド戦も頑張れ!!

ミュージカル「ファウスト」を観覧

2015-07-17 23.38.25.jpg
池袋の東京芸術劇場プレイハウスで行われた
ミュージカル「ファウスト〜最後の聖戦」を観てきました。
これは原作はゲーテ、漫画では手塚治虫さんで、三田佳子さん、ABCーZの河合さん、五関さんが主演となっています。
私は招待券でしたので、
真ん中のいい席で見させていただきましたが、
殺陣やミュージカルのレベルが高く、
その激しさにジャニーズのファンでなくても内容で楽しめました。
内容もゲーテ原作の「ファウスト」と手塚治虫の手が加わっているだけに、
笑いあり涙ありのものですが、人という存在を考えさせられるもので、
メフィストフェレス役の三田さんの最後の人間の悲哀を歌った歌では、
会場内ですすり泣くような声も聞こえました。
しっかりとした内容、演出の劇をみると、
心も豊かになりますね[exclamation×2]
差し入れをどっさり持って行きましたが、
役者さんや音響さんなどのスタッフさんも喜んで食べてくれたようです。

ロボットの「ペッパー」

2015-02-15 pepper.jpg
イオンモールに家族で出かけたところ、
入り口付近に「ペッパー」が営業をやっていましたw
どうやらNESLEの広報として、
早口言葉を披露しているようでした。
プログラム通りにしか動かないようで、
胸に掲げているタブレットから早口言葉の種類や
早さを選ぶとその通りにやってくれます。
とは言っても、
目の前で動くロボットに子ども達はおおはしゃぎ。
黒山の人だかりでした。
特にうちの息子はかなり気になるらしく、
握手してもらっておおはしゃぎで、
何十分もペッパーの動きに見とれており、
「帰るよ」というと泣き出してしまう始末でした((^^;)
子どもはどうしてロボットが好きなんでしょうかね。
私の事務所でも専門の講師がロボット教室を開いていますが、
小学生の生徒たちが目を輝かせて取り組んでいます。
小さなときからロボットに親しんでいますと
「デジタルネイディブ」ならぬ
ロボットネイティブ」になるんでしょうね。

MHL接続失敗

最近、リアルタイムなニュースを観ることより、
スマホや動画などでニュースを観ることが多くなり、
(家での子供とのチャンネル争いに負け)
スマホやタブレットをテレビに繋いで大画面で観ようという欲望が出てきました。[TV]
ならばと、さっそく何も考えずにamazonでポチッと購入。
しかし、当然知っておかなければならない対応機種チェックを怠っていました。
スマホやタブレットは昨年に買ったものだから当然対応しているだろうと思ったのが
大間違い!
HDMDを繋げてみてわかったその未対応ぶり。
また、どうやら取説をネットで調べてみますと、
テレビも結婚前から使う古い型の液晶だったため、
MHLの信号受信できないらしく敢えなく撃沈しました[もうやだ~(悲しい顔)]
まったく。。。
新しい機種だからといって新しい技術が入っているとは限らないという
基本のきの字を忘れてしまった失態でした。
でも、まだ諦めずになんとかテレビで観ることのできる道を探します!