台風19号後の利根川
台風19号の影響で利根川の水位が堤防ギリギリになりました。
午前6時前に越流堤を超えて、
利根川遊水池、北新田に水が入ってきました。
柏、野田方面の農道は通行止です。
北新田には近づかないようにして下さい!
台風19号の影響で利根川の水位が堤防ギリギリになりました。
午前6時前に越流堤を超えて、
利根川遊水池、北新田に水が入ってきました。
柏、野田方面の農道は通行止です。
北新田には近づかないようにして下さい!
記録的な大雨、風をもたらすと言われている台風19号が、
関東に近づいてきて非常に心配な状況が続いています。
先ほどまで、外では大雨が降っていましたが、
今は少し止んでいるようです。
昼から夜にかけて我孫子市では警戒が必要です。
我孫子市ではいち早く午前9時から
生涯学習センター「アビスタ」
湖北台近隣センター
近隣センターふさの風にて一時避難所を開設しました。
自宅に待機することが不安がある方は、
早めに避難することをお薦めします。
皆様方に台風被害がありませんように願っています。
我孫子市議会議員選挙まであと1ヶ月。
特に天王台地区を中心に隅から隅まで回っています。
農家の方へは市長選や県議会議員選挙で挨拶していますので、
期間をおかずのご挨拶になりますので、
みなさん好意的に受けてくれます。
話が長くなるのがちょっと大変ですが![]()
皆さん、応援してくれているので本当に感謝です![]()
10/27の手賀沼エコマラソンのゼッケン、Tシャツが届きました。
選挙活動や諸々の仕事が重なってあまり練習していないので、
正直不安。
何とか自己記録に迫るように頑張ります!!
気温は高い日が続いていますが、
すっかり秋の空になってきました。
ご挨拶回りの途中、空を見上げると、
青空に鱗雲が出ていました。
鱗雲は低気圧が近づいている証拠という事で、
予想通り夕方から雨が降ってきました。
秋を感じながら、
歩いて歩いて汗をかきながら選挙活動を続けていきたいと思います![]()
我孫子市の指定天然物にされています
柴崎東源寺の榧(まがや)の木。
樹齢200年以上の木は、
我孫子市をずっと見守ってくれたのだと思うと、
感慨深いものがあります。
パワースポットして有名で、木の下にいると心が休まる思いがします。
どうぞ一度行ってみて下さい!
ラグビー日本代表、元NECグリーンロケッツの田村優と同様の行きつけの
我孫子市柴崎台にある山田精肉店にて、
「田村スペシャル」600円を食べてきました。
楽しみにしていたお弁当ですが、
噂のように疲れを取り除く鳥の胸肉がどっさり入っていて、
ボリュームたっぷり弁当です。
塩コショウ加減が美味しくて、
また付け合わせのカレー味のそぼろが絶妙です。
田村選手のように選挙のプレッシャーに負けない身体になったかな![]()
いつも、山田精肉店さんお世話になっています![]()
頑張ります![]()
幼稚園の運動会は絶対的に予定を死守!
役員をやっているうちの妻が幼稚園の運動会の手伝いで忙しいので、
私がビデオなどを撮りながら、
親子競技に出たり場所を取ったりと大忙し。
双子姉妹も家にいると赤ちゃんですが、
幼稚園のお遊戯や競技はよくやっていました![]()
大きくなったね~![]()


昨日の日経新聞に東京近郊の保育所の入りやすさランキングが出ていました。
我孫子市はなんと。。。1位![]()
都内で一番、新規保育所に入りやすい街になります![]()
我孫子市より土地が広くあったり、保育士が集まりやすかったりする街はありますが、
我孫子市は一貫して保育園に全員入れることを目指してきた結果です![]()
引き続き、我孫子市、子育てしやすさNO1を目指して、
頑張って行きます![]()
双子の検診などは二人掛かりでなくては、
うまく我孫子市健康保健センターで診てもらうにしても大変なので、
いつも夫婦で行っています。
上の写真はフッ素を塗ってもらってしばらくの間、
他の歯につかないようにガーゼを噛んでいるところです。
面白かったのでパチリと。
身長、体重を測り、歯の検診から尿検査、視覚検査など、
色々な育児相談にものっていただき、
上の子以上にためになりました!
さすがに他に双子はいませんでしたが、
同じ幼稚園の子供達やお母さんと話せて楽しく過ごせました![]()
よし、気分転換できましたので、
うちの双子を含め、ここにいる子供達の未来の為に
しっかりと働こうとエネルギーを注入してもらいました![]()
選挙戦頑張ります![]()

市議会議員選挙の立候補説明会が終わったので、
早速、一番気になる供託金を収めに行きました。
我孫子市は柏法務局の2階で手続きできます。
必要事項を住民票を参考にして書いてから、
提出してきました。
今回は新人の職員だったみたいで、
30分以上待たされ、随分時間を費やして、
供託所を頂きました。
まだそれで終わりではなく、その足で、日本銀行の代理店となっている千葉銀行柏支店に行って、
実際の30万円の振込金を白い用紙ともに差出、
供託所に印鑑を頂いて終了。
我孫子市ですと200-300票ぐらいが供託金没収の境目になるようです。
供託金を収めるといよいよ選挙をしなければなりませんね。
頑張ってきます![]()
これから夕頭に行ってきます!
どうぞご支援をよろしくお願い致します![]()

我々双子姉妹の必需品であるオムツが品薄になっていました。
腐らないものだから皆さん買いだめしたんですね。
レジも行列。
大変な事になっていました![]()
私の友人は電池、トイレットペーパー、ティッシュペーパーなどを
買占めしていました。
皆さんの家でも何か買占めをしましたか???
令和元年11月17日投開票の我孫子市議会議員選挙の
立候補者説明会が開催されました。
私は候補者なので行かずに代理の方が行きましたが、
商工観光課の狭い会議室に詰め込まれていたそうです。
定員24名のところ現職20名、元職1名(県議、市長選に出た方でしょう)、
新人11名(うち公明党交代2名)と言うことでした。
現職は公明党の2名以外は出馬の予定ですので、
あと1人来られなかったのは誰でしょうか。
気になりますね![]()
毎回の事ですがから、新人全員が出るとは思いませんが、
激戦が予想されます!
どうぞご支援を宜しくお願いします![]()
選挙の疲れを癒すためにエネルギー補給。
布佐の名店、「リバーサイド」さんにて「布佐町役場スペシャル」(850円)を食べてきました。
これは1.5人前のピラフ+生姜焼き1.5人前という大盛りの定食。
久しぶりに食べますが、生姜焼きはしっかり味が付いていますし、
ピラフはコショウが効いていて食べられちゃいます。
箸休めにトマトときゅうりが、
箸休めになっていいんですねー。
初挑戦の友人は、焼きうどんとピラフの「布佐駅前交番スペシャル」を頼み、
味がしっかりしていて美味しいとペロッと食べていました。
今度はそちらにチャレンジしてみようかな![]()
10/27の手賀沼エコマラソンに向けて、練習をしていますが、
今年は役職を頂いたり選挙があったりで走る時間がとれません。
そこで、目を付けたのが最近話題の「HITトレーニング」
HIT(High-intensity interval training)高強度インターバルトレーニングです。
短時間で強い強度の有酸素運動をするので持久力が上がるという事です。
色々なやり方があるようですが、
私は20秒全力で坂道を走って、2分休憩を1セットとして、
4セット行っています。
ぜいぜいと呼吸は上がりますが、
わずか10分程度で出来るので、
朝の忙しい時間でも取り組んでいます。
しかも毎日やらなくてもいいというところが気に入っています![]()
今回は20キロも走る余裕がないので、
このトレーニングで手賀沼エコマラソンに臨みます![]()
15キロ過ぎの辛い時間帯でも耐える事が出来るのか、
楽しみにしています![]()