世界でワクチンが完了した割合日本が抜く
NHKのニュースを見ていたら、
世界の新型コロナワクチン接種完了者の割合が、
55.4%とアメリカの割合を抜き、
ドイツに次いで世界8番目の割合に上がっています。
出遅れ感のあった日本のコロナワクチン接種ですが、
真面目な国民性があって
1回目だけワクチン接種後はすぐに2回目の予約をしているので、
完了割合が高いのでしょう。
我孫子市は64.3%と日本国内でも平均以上のワクチン接種率です。
これも市内医療機関の方のお陰です。
本当にありがとうございます。
うちの双子姉妹のライバル?
我孫子市議会令和2年度決算審査3日目
3日目は消防費、特別会計などですが、
消防に関しては消防審議会委員で定員を増加する答申を受けた
ということで定員増の議案が今議会に出されています。
私が興味をもっているのが介護保険事業。
増加する高齢者の介護予防、痴呆症防止事業が重要です。
特に以前から本会議でも質問している「介護保険ボランティアポイント制度」
高齢者が介護施設や様々な事業をして最大5000ポイントのボランティアポイントが貰える事業で、
福祉施設での人材不足の解消、利用者の介護予防、生き甲斐などにもつながります。
質問しましたが、例年340名ほどいる利用者が昨年は154名しかいないということで、
コロナ禍で、利用者も受け入れ側の福祉施設も遠慮した様子がうかがえます。
様々なアイデアを出して、
この事業を進めてもらいたいですね。
他にも公営企業会計に移行した下水道事業、
水道事業などがありましたが、
給水量は自宅時間が増えて前年度より3.8%増加した。
収支では前年度15.7%増加しています。
給水単価は2年連続減少していており、
市民にとっては良い傾向です。
特別会計はなかなかじっくりと時間をかけて
数字を眺めることはないのですが、
決算など資料が出てくるとよく分かります。
まだ議会が続きますので、
気合入れて頑張ります!!
自民党総裁選挙の投票用紙が到着しました
くまがい知事選挙は続いている??
決算審査特別委員会1日目
秋の季節を感じますが
教育福祉常任委員会
再審請求の証拠開示の請願を受けて桜井昌司さん
免罪事件の布川事件の無罪判決を受けて、
国と県に賠償判決を求めていた桜井昌司さんが、
我孫子市議会にて検察側の証拠開示の必要性を述べました。
桜井さんが声を詰まらせて、
「警察側が改ざんしたテープを出さなかった理由を、
間違えたと言った。
私の29年間は。。。」と述べた場面は、
私も感情が乱されました。
真犯人も取り調べた警察も恨んでいない、
自分は小悪人だったから、
刑務所に入って良くなって良かったと思っている
という穏やかに語る口調は、
本当に間違った事をやっている、またはやった人に聞かせてあげたい言葉です。
今回は我孫子市議会に、
再審での全面開示について請願が出されましたが、
他市でも請願が可決され、
免罪事件が起きないように国の法律が変わる事を望みます。
傍聴した私、甲斐も写真に写っていました。
イーグルネストさんのキッチンカー
57の地球温暖化 「見える化」すると
地球温暖化対策について個人が出来る事は限られていて、
なかなか見える量が分からないと聞きます。
そこで、NHKの記事に出ていました
57の地球温暖化の取り組みをどれだけCO2が削減できるのか、
見える化した図を載せています。
私の備忘録でもありますが、
こうやって1年間で削減できるCO2の量が数値化されていると、
やり甲斐もあります!!
日本人1年間平均7.1tのCO2を排出しており、
目標は3.9tという
ことですので、ハードルは高いですね。
うちは大綱発電で電灯はLEDですし、
市役所までの移動など近所の移動は自転車にして、
帰省もせずオンラインにしていますが、
大体3.4tほどの削減です。
もう少し頑張りましょう!
我孫子市の方にも削減量を見える化するように提言しています。
その結果、どのようになるのか楽しみです![]()












