3月4日から7日までの年代別感染者数
3月4日から7日までの最近の我孫子市新型コロナウィルス感染者数をまとめました。
10代未満が一番少なくなっているのが特徴で、
第6波当初に見られなかった年配者にも感染が広がっているのが、
気になるところです。
私の知り合いの高齢者施設でも、
他の施設で感染者が出ているので、
通所サービスを利用している人から、
感染者が広がっていくのが心配だと言っていました。
家族内感染で、
大人から子供、そして高齢者にも広がっていっているようです。
我孫子市の新型コロナ感染者数は37人と減少気味
1月11日からの我孫子市内の新型コロナ感染者数をグラフ化していますが、
昨日の感染者数は37名とぐっと減ってきました。
ただ、検査の渋滞などもありますので、
本日、いきなりドーンと増えることもありますので、
まだ油断はできませんが。
21日までまん延防止特別措置法が適用されますので、
しっかりと感染を広げないように気をつけたいですね。
我孫子市内の学校でも、
毎日、複数のコロナ感染が確認され学級閉鎖などが続いています。
学級閉鎖になった生徒が、
外で遊んでいるといった話も聞きますので、
自宅待機をしっかりしてもらいたいものです。
本会議一般質問3日目
コート開きのチーム戦
ロシアのウクライナへの侵略の非難決議案
一般質問1日目 代表質問
セブンイレブンのカレーパン
ウクライナへのロシアの侵略
2月24日にプーチン大統領のロシアがウクライナに侵略を始め、
ウクライナの民間人、民間住宅にも被害が及び、
国際協調、国際平和を脅かす重大な危機となっています。
何か、ウクライナを支援できるような事はないだろうか、
連日考えています。
我孫子市議会議長としては、
国連条項に反する行動をするロシアを非難する決議文を出した方が良いのではないかと
考えています。
我孫子の地から言論の力でウクライナの方々、世界平和を守って行きたいです。
カーブミラー陳情
25日の新規感染者は88人 2日続けて先週より減少
25日の我孫子市の新規新型コロナ感染者数は88名と、
2日続けて先週同曜日より減りました。
グラフを見ても減り方は鈍化していますが、
減少傾向が見られるように思われます。
3回目のワクチンのブースター接種が進んでいますので、
このまま減少傾向が続いてくれる事を願っています。
議会でも議員、職員に会議の場で感染者が出ないように、
感染症対策を十分に行って参ります。