コンテンツへスキップ
我孫子市議会議員かい俊光
我孫子市議会議員甲斐俊光の公式ホームページ
『x』
我孫子市議会議員甲斐俊光
市議会レポート/議会質問
令和6年(2024年)6月議会一般質問
令和5年(2023年)12月一般質問
令和3年(2020年)9月 代表質問
令和元年(2018年)12月議会 一般質問
甲斐俊光連絡先
生き甲斐、やり甲斐日記!
活動アルバム(政治/議会)
映画・ドラマロケ我孫子
投稿者: kaito
投稿者:kaito
11 6月,
2023
kaito
千葉県誕生150周年記念式典
千葉県誕生150周年記念式典が松戸の森のホールでありました。
私も我孫子市議会議長として参加してきましたが、
熊谷県知事から市内市町村の首長、議長などが集まり、
盛大な式典でした。
オープニングは東京オリンピックの閉会式でピアノを弾いた
奇跡の7本指のピアニスト西川梧平さん。
素晴らしいピアノ演奏でした!
150周年という記念すべき年に立ち会えて、
非常に光栄です
これからも千葉県の発展、我孫子市の発展に尽くしていきます
10 6月,
2023
kaito
柏市・我孫子市共催水防演習
柏市・我孫子市共催水防演習がありました。
いざという時の水害時に演習することが本当に大事です。
市民に生命、財産を守る消防団の方との素晴らしい演習になりました。
9 6月,
2023
kaito
桜田義孝君を励ます会
桜田義孝君を励ます会があり、
私も4年ぶりに参加してきました。
二階幹事長も元気な姿を見せ、
大勢の大臣の皆様、国会議員の方が参加された、
本当に盛大な会合でした。
桜田代議士は色々と頼りないように言われますが、
とにかく地元の為に必ず動いてくれる誠実な人柄を持ち合わせており、
慕われていることがよく分かります。
選挙区は変わりましたが、
これからも私の親分として慕っていきたいと思っています。
8 6月,
2023
kaito
我孫子駅北口にてご挨拶
我孫子市内で一番乗車する市民が多い、
我孫子駅北口にて、広報ビラを持ってご挨拶。
マスクをつけていない方も目立ち始め、
コロナ前の日常に戻りつつあります。
一時期、駅に向かう市民の数も減りましたが、
最近はテレワークも少なくなったのか、
駅は混雑し始めました。
街が賑かになったようで、
少し元気が出てきますね。
久しぶりに会う知り合いにも声を掛けてもらい、
私も元気をもらいました。
駅に立って挨拶をしてビラを配布しているだけで、
色々と気づくこともありますし、
市民の皆さんを身近に感じて良いですね
今は、双子たちも小学校なので、
幼稚園バスの迎えに間に合うように自宅に帰ると言う手間もなく、
自由に駅頭ができて慌ただしく仕舞う必要もなくゆったりしています。
また、来週からの駅頭も頑張って行きます
7 6月,
2023
kaito
手賀沼公園に打ち上げられた魚
6月3日夜から4日早朝にかけて台風2号による雨で、
我孫子市は1時間48mmの猛烈な雨が降ったそうですが、
手賀沼があふれ、酸素の足りなくなった魚が打ち上げられていました
魚が腐っていく臭いが強烈で、
嫌な臭いが漂っていました。
1日で手賀沼の水は引いたようで、
日曜には私も家族で手賀沼公園で遊べる状況でした。
あのような突発的な豪雨に対処できるようにするには、
最大降雨の見直しが迫られますね。
人的、家屋に被害がなかったそうですので、
少し胸を撫で下ろしました。
6 6月,
2023
kaito
駅頭やっています
議長としての公務が忙しいのですが、
市民の方に市政の様子を届けるために、
定期的に駅頭やっています
今回は湖北駅に。
「甲斐です」と声を掛けながらやっていると
「どこの出身?」と。
「九州です」
「私も旧姓甲斐なのよ。私は宮崎」
と会話が弾みました。
甲斐って、市内に5軒しかないかと思っていましたが、
この日だけで2人の方に出会ってハッピーです。
駅頭で色々な出会いがあるものですね
5 6月,
2023
kaito
6月議会初日
令和5年度第2回我孫子市議会定例市議会が開会しました。
まずは4月から新しい部署配属された
市役所幹部の方の紹介があり、
それから市長による、
提案議案の説明があり、先決報告事項について5件、
採決がありました。
6月議会は補正予算も大したことなく、
大きな議論になりそうな案件は無さそうですが、
本会議には12名の方が登壇します。
スマホでのインターネット中継も容易く見られますので、
是非ご覧下さい?
3 6月,
2023
kaito
千葉県出生率過去最低の1.18へ
千葉県の合計特殊出生率が過去最低の1.18に、
全国でも過去最低の1.26になり、
加速する少子化が止まらない状況になりました
「異次元の少子化対策」を至急まとめないと、
取り返しのつかない事になります。
子育ての経済的負担感があるということで、
3人目は3万円の補助を決めるという事ですが、
3人の子供を持つ家庭としてはインパクト薄いですね。
将来の不安がなくならない安定した職業に就くことが重要だとも思いますし、
母親に負担が偏る「ワンオペ」を無くすような、
父親の育児休暇を広く認めてあげることも重要だと思います
我孫子市は一時預かりの保育施設が充実して、
ずいぶん助かっているという話をよく聞きますが、
実際に特殊出生率上昇に繋がっているかと考えると、
まだ検証がなされていませんね。
一方、夫婦の平均子供数を表す「完結出生児数」は1.94と30年前から変わっていないという
データもあります。
ということは、少子化の大きな原因は、
未婚者の増加とも言えます。
婚活、結婚相談などの充実、支援も必要なのではないでしょうか。
我孫子市でも何らかの対策をもっと強める事が必要ですね
1 6月,
2023
kaito
「がそんし!!〜エスパー少女と忍者の我孫子物語」の声優オーディション
私の事務所をお貸しして、
天王台商店会の天ちゃんアニメ企画「がそんし!!〜エスパー少女と忍者の我孫子物語」の
主人公異能田翔子の声優オーディションがありました。
レベルの高い全員の熾烈なアピールに本当に驚き、
そして審査員として審査することの難しさを実感。
結局、桜衣かこさんに僅差の上、決定しましたが、
もう手に汗、頭にも汗をかきながらの審査に、
すっかりくたくたになりました
桜衣かこさんは我孫子出身ということで、
縁のある方が選ばれこれからが楽しみです
レコーディングは7月、完成は10月ということで、
完成度の高い作品になることが楽しみです
1 6月,
2023
kaito
湖北駅で駅頭やっています!
支援者が多く、私がこの駅、湖北駅で声をかけて貰ったことから
テニスクラブに参加するきっかけになりました。
何かが起こりそうな予感ですね。
と思っていましても、
何も起こらなく無事に過ぎ去りましたが、
多くの方に声を掛けてもらって
市政についてお話し出来たことは良かったですね。
湖北台は高齢化が進んできていますが、
建て替えで新しく住む方も増えてきていますので、
良い具合で世代交代が起これば良いですね
31 5月,
2023
kaito
我孫子市商工会定例総会挨拶
我孫子市商工会総会に、
我孫子市議会議長として招かれ挨拶してきました。
地元商工の発展は我孫子市の活力につながってきます。
若い世代へのバトンタッチがうまく我孫子市商工会では行われているような気がします。
私も商工会員の一人ですので、
もっともっと、我孫子市経済が発展するように、
私も努力していきたいと思っています
28 5月,
2023
kaito
4年ぶりの我孫子市タートリンピック大会
我孫子市シニアクラブが運営するタートリンピックに議長して参加してきました。
元気なシニアの方が、4年ぶりの開催ということで
てぐすね弾いて待っていた方も多かったようです。
適度な食事、笑いや運動が長寿の秘訣と言われていますので、
タートリンピックに参加されている方は、
本当に長寿の見本のようなものですね。
最高齢は94歳。
90歳以上も5名参加されていて、
本当に元気なシニアに力をもらいました
27 5月,
2023
kaito
関東市議会議長会総会がありました
関東市議会議長会定期総会が水戸市のホテルでありました。
関東各地から市議会、区議会の議長が集まり
大井川知事などの挨拶もあり、
非常に盛会でした。
国に提出する意見書の全員賛成の採択もあり、
充実した総会でした。
ちなみに私も千葉県市議会議長会として、
評議員に選出されました。
輪番制ですが。、
26 5月,
2023
kaito
「がそんし!!」声優オーディション!!
天王台商店会が企画した、我孫子市のどこかに眠る天の巻物を探すため、エスパー中学生の翔子と見習い忍者の天ちゃんが奮闘しつつ、地元を紹介していくご当地ドタバタギャグ作品「がそんし!!」声優最終オーディションを5/28に行います。
6人の我孫子市に縁のある声優さんが挑戦します。ライブ配信しますのでどうぞ。私も審査員として出席します!
・https://gasonshi.dekimachi.com/
・
YouTube LIVE にてリアルタイム配信します https:// www.youtube.com / 5GLKtZSyXFQ
・声優オーディションページ(
https:// gasonshi.dekimachi.com va2023
25 5月,
2023
kaito
オンライン会議予行演習
我孫子市議会議長直属の非公式の特別委員会の
ICT検討会にて議長の画面を利用して、
ZOOMにてオンライン会議を模してやってみました。
音、画像共にしっかりとした内容で、
これでしたら、ここで議会報告会を行なっても十分だという報告ができました。
一般質問においても緊急の際に、
外側から議会に参加することが出来そうです。
最近の投稿
我孫子市のLUUP
令和7年我孫子市総合防災訓練に行ってきました。
芋掘り
中学校合唱コンクール
松本尚デジタル担当大臣が自民党役員会にご挨拶