原爆投下のアメリカ世論、核使うべきではなかった3割に

1945年当時から、日本被団協の原爆の悲惨さの発信力強化の影響で、アメリカの世論も変わってきました。

使うべきではなかったと考えるアメリカ人が3割に増えました。

群馬県伊勢崎市にて国内歴代最高気温41.8度

今日は本当に暑かった一日でした。

じっとしていても汗がシャツにじわっと湧いてくる感じでした。

なんと群馬県伊勢崎市では41.8度!

国内歴代最高気温をわずか6日で更新しました。

この温度でしたら、温泉でも熱いレベルです!!

こんな日に、私は小学校の校庭、そして校舎の周りをぐるぐると回っていました。

猛暑対策として、今年は冷却機能性の高い長袖シャツを買いました。

今日はそのシャツが少しは役に立ちましたね。

皆さんも、何か猛暑対策をしていますか??

外国人増で財政改善66%、日本の生活水準向上76%〜日経新聞より

8月1日の日経新聞に経済学者を対象とした外国人政策に聞いた結果が書いてありました。

1、まず、「在留外国人数の増加は、平均的な日本人の生活水準の向上に寄与する」

→そう思うが76%

学者によると外国人の就業増加により、サービスの供給不足や価格上昇が抑えられている。

また、実証研究によると、日本人労働者と外国人労働者は補完関係にあるという意見もありました。

2、「在留外国人の増加は、日本人の財政収支の改善に寄与する」

→そう思う66%

財政改善の理由は、外国人が20代、30代が55.9%を占めるので、給付による受益以上に保険料や税を負担しているという意見がありました。

私もまずは日本人の生活が大事ですが、日本の生活を豊かにしてくれる外国人に日本のルールをしっかりと理解、相互理解を深めることで、持続可能な多文化共生社会を作っていくことが重要だと考えています。

9月議会でも、引き続き、外国人政策について質問しますので、期待してください。

手賀沼花火大会、無事に終了しました

約13,500発の花火が、大空を彩った手賀沼花火大会が、昨晩開催されました。

台風の影響が直前まで心配されましたが、無事に開催されて一安心。

私は家族と市役所に車を停めて、ゆっくりとマクドナルドでハンバーガーやポテトを買って歩いて会場に行きました。

19時15分頃スタートした花火は、右に左に会場を移動するかのように美しく夏空を飾りました。

みんなで観る花火は楽しく、嬉しいですねー。

運転手でしたので、ビールはお預けでしたが、コーラを飲みながらの道端での観覧もオツなものです。

市役所や商工会の関係者の皆様、お疲れ様でした。

我孫子市内パチンコ屋でロケ

昨日、我孫子市内パチンコ屋でドラマロケをしました。

ほとんどが室内ロケだったのですが、エキストラとして春、秋、冬と3シーズンの着替えをするのは大変。

暑かったし。

私と同い年のオーナーの協力で、本当に効率の良い素晴らしいロケが出来ました‼️

良かった良かった😆

公開はずっと先ですが、お楽しみに!

オシャレな我孫子市役所職員募集案内

オシャレな電車内の広告にあるような

我孫子市新職員の募集が出来ました‼️

市議会議員としての私としても、やる気のある発想が柔らかい、我孫子が好きな新しい職員と「新たな物語を綴りたい」ですねー。

応募を待っています♬

https://www.city.abiko.chiba.jp/shisei/shinososhiki/shokuinboshu/index.html

PTAで小学校のカーテン洗いやってます!!

第3小学校では、毎年、夏休みに入る時期に、

全保護者の方にお願いして、学校内のカーテンを洗う「カーテン洗い」をやっています。

毎年、全教室のカーテンを集めて保護者に洗ってもらうのは他の学校にはないようで、

新しく3小に赴任された先生にびっくりされていました。

推進委員さんと私、PTA会長が中心になって大変な事業ですが、

こうした良い伝統は残していきたいですね。

 

なお、自宅の洗濯機では洗えない超巨大カーテンが9枚ほどあるので、

コインランドリーで私が洗ってきています。

少し大変ですが、子供たちが気持ちよく2学期を迎えられ、喜ぶ姿を想像しながら作業しています!!

湖北台サマーフェスティバル参加、お手伝いしていきました

7月20日日曜日に湖北台中央公園で開催された「湖北台サマーフェスティバル」にボランティアとして参加してきました。

私が自治会テントに行くと、与えられた仕事は「型抜き」のゲーム。

1回100円で2枚、ピンを使って型を抜けます。

私が小学校の頃、近くの賀来神社のお祭りで型抜きやったなーと思いながら、店主をしました。

そんなに来ないだろうーと思った型抜きは、

なんとNetflixの大人気ドラマ「イカゲーム」で主人公らが「型抜き」をするシーンがある影響で、

大盛況!!

予想の2倍程度売れたそうです!!

お陰で大忙し。

子供達が嬉しそうに、何度もトライするのは良かったですね。

下の一番難しい「傘」を抜いた人は3人いました。

素晴らしい👍😄

地域の行事に積極的に参加して、これからも我孫子の盛り上げ頑張ります!!

立派な頂いた梅で梅干しの土用干し

頂いた立派な梅で、梅干しを作りました。

梅雨明けしてから時間が経ちましたが、やっと土用干しです!

赤紫蘇の色が鮮やかにでて、美味しそうな梅干しになって来ました。

残り2日間、陽射しに当てて、立派な梅干しに仕上げていきます。

日射病防止、夏バテ対策に自家製梅干しを頂きます😊

新木駅にて駅頭

参議院議員選挙の影響で、自民党のショックと暑さで駅頭を遠慮していましたが、

ついに駅頭復活。

新木駅南口にて広報87号を配布しました。

この駅は、PTA関係者やウィングアスリートクラブの知り合いなど多く、

私にとって相性が良い駅です。

和やかに、「最近どうですか」
「今度、応援行きますね」

など政治と関係ない話題で挨拶を交わしていきます。

暑かったですが、冷却シャツと手持ち扇風機で、

何とか暑さをしのげました。

我孫子市のために、暑い中でも全力で頑張っていきます‼️

Xとの連携

Xとの連携をテスト中です。

さあ、APIも書き換えたし自動投稿できますでしょうか。

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来を見て来ました!

子どもたち(長男と双子姉妹)がどうしても見たいというので(というか私は一人で見たかったのですが)

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来

をアリオ柏にて見てきました。

私は、アニメ化されてすぐに内容にはまり、

長男の誕生日プレゼントに自分も読みたいからという理由で大人買いしましたので、

最後の23巻まで読んでいるとはいえ、どのように映像化されるのかワクワクして来場。

無限城がどのように表現されるのか期待していましたが、期待の上を行く、

まるでテーマパークの乗り物に乗っているかのような上へ下への映像に釘付け。

そして、しのぶさんの決意、善逸のカッコよさ、悲しい鬼になる前の猗窩座(ハクジ)の過去。

泣けましたね~~。

長男はもう二度目の観覧でしたが、激しく興奮していました!!

私ももう一回見ようかな。

 

我孫子市の全国比例投票結果

我孫子市の自民党全国比例の個別票です。
二重丸◎がついている候補者が当選しました。
漫画、アニメ、ネットの表現の自由を守る山田太郎参議院議員が我孫子ではトップでした。
2位は郵便局のいんどう周作さん。私も応援させて頂きました。
また、佐藤まさひさ先生とは私は交流があり、
うまく支援者の票を割り、我孫子では3位でしたが、
残念ながら落選されました。
◎山田太郎 525
◎いんどう周作 290
 佐藤まさひさ 190
 山東昭子 163
 岸ひろゆき 147.630
◎橋本聖子 141
◎けんざか茂範 141
◎有村治子 134
 杉田みお 134
◎鈴木宗男 97.989
 赤池まさあき 93
 ひがなつみ 87
◎かまやちさとし 83
◎本田あきこ 78
 阿部やすひさ 69
 中田宏 69
 宮崎まさお 60
 和田まさむね 53
◎石田まさひろ 53
 みやくぼ大作 49
◎東野ひでき 48
 しげもとまもる 37
 長尾たかし 32
 田中まさし 24
 中田フィッシュ 24
 斉藤まさゆき 19
 斉藤りえ 13
 ふじたまこと 11
 あぜもとしょうご 11
政党の投票数は以下のようになりました。
自民党は何とか1位の得票を取りましたが、
参政党や国民民主に票を随分取られたようです。
政党要件を満たしていない政党にも市議会議員選挙並みの票が入っていることが驚きです。
既存政党に対する批判とだけでは片付けられない票数だと思います。
じっくりと分析したいと思います。
自由民主党 13,378.619票
立憲民主党 10,297.471票
国民民主党 8,998.941票
参政党   8,254票
公明党   4,615.915票
れいわ新選組 3,862票
日本共産党  3,395.226票
日本維新の会 3,255.889票
日本保守党  3,186票
チームみらい 1,968票
社会民主党 1,359.931票
NHK党   677票
再生の道  536票
日本誠真会 420票
無所属連合 406票
日本改革党 73票

石井準一参議院議員が5期目の当選をしました。


我孫子市の投票率は59.1%。

前回より2ポイントほど上がりました。

我孫子市の各候補への投票結果は以下のようになりました。

1,長浜ひろゆき(立憲民主党) 12,549票


2,小林さやか(国民民主党) 11,535.643票

3,なかやめぐ(参政党) 9,695票

4,石井準一(自由民主党) 8,258票

5,豊田俊郎(自由民主党) 6,458票

6,山本なつみ(れいわ新選組) 3,678票

7,白石ちよ(日本共産党) 3,345票

8,石塚さだみち(日本維新の会) 2,784票

大すきゆうや(無所属) 1,672票

小林しゅうへい(チームみらい) 1,553.356票

大塚京子(無所属) 633票

橋本直久(日本誠真会) 496票

中野ともあき(無所属連合) 455票

玉元弘次(NHK党) 455票

江田よしまさ(日本改革党) 228票


小笠原裕(日本の家庭を守る会) 171票

我孫子市内には「長浜党」という政党に関係なく長浜さんを応援する人がいますので、強いですね。

小林さんの国民民主の勢いには負け、地元の中谷さん(我孫子P連で一緒)は我孫子で強かったですが、思ったよりは取れなかったかな。

石井準一さんには、終盤、自民党の力が石井一本になりましたので、

何とか踏みとどまったと感じでいます。

豊田俊郎さんは、非常に親しみのある良い参議院議員でしたので、落選は本当に残念です。

「こんな選挙をするはずじゃなかった」と、

選挙中、豊田さんに会う度にボヤいていたのが本人の本音ですね。

国政、都議選の流れがそのまま、千葉県にも波及しました。

自民党は、保守政党である事をきちんと再度立ち戻り、ブレる事ない国民を守る実行力を持ちたいです❗️



期日前投票行ってきました

投票日の20日は湖北台サマーフェスタや八坂神社のお祭りがありますので、

我孫子市役所にて期日前投票をしてきました。

期日前は2回目ですね。

本来は当日に投票したいのですが。

実は、マイナンバーの切り替えに合わせての期日前投票です。

妻や子供たちも一緒に連れて行ったので、

よい選挙勉強になりました。

もちろん、私が投票したのはあの候補です!

皆さんも、どうぞよろしくお願いします。