9月議会開会
令和4年度第3回9月議会が開会しました。
今回は決算委員会が会議中にあるので、
9月22日までの25日間、
長丁場となります。
議案は比較的少ないですが、
代表質問あわせて13人となり、
一般質問も3日間夕方までみっちり詰まりそうです。
議長としてしっかりとした議事運営を行っていきます。
スマホでも傍聴できますので、
是非覗いてみてください。
6月に行われたPayPayキャンペーンの実績が出てきました。
約300自治体にて実績があるPayPayは、
委託208,970千円 消耗品40万円 印刷10万円かかり、
ポイント付与額5000円上限でしたが、
1億5,278万円 553店舗で使われました。
市内の経済効果は前回以上にあったようです。
→→ちなみに前回、10,000円上限 1億2,587万円 381店舗
・職員の定年引き上げ
・非常勤職員の育児休業
・選挙の公費負担 自動車、ポスター作成の限度額引き上げ
・小中学校のディスプレイ111台2170万円
補正予算
支出
・TBSラジオ「ナイツのちゃきちゃき大放送60秒CM月1回114万円
・キャッシュレス決済サービス 市民課課税課行政サービスセンター 鳥の博物館など 598万円
・新たに天王台地区に期日前投票所 177万円
・電気料金上昇 焼却施設の光熱費不足 1,434万円