手賀沼エコマラソンに向けてランニング
今年は手賀沼エコマラソンが3年ぶりに開催されることを受け、
ランニングクラブの仲間と手賀沼周辺を走ってきました。
といっても、数ヶ月ぶりの練習参加。
それまで金城1人で走っていましたが、
やはり仲間と走るとペースが維持でき、
辛い後半も頑張れることができます。
やはりランニング練習はひとりでするより仲間でした方が、
効率が良く効果がありそうですね。
よし来週もがんばるぞー!
我孫子市では8月、9月の月曜日は認知症理解のためのオレンジデーです。
この日は、オレンジのTシャツなどが着られないときは、
一部分オレンジのものを身につけて、
我孫子市内の医療、行政関係者は認知症の啓発活動をしています。
私は、オレンジ色のネクタイでアピール。
この日は、議会初日でしたので、私は本会議場の議長席にてオレンジのネクタイで目立っていたようで、
仲間の議員から「議長目立つね」と声を何度か掛けられました。
「これは認知症理解のためのアピールですよ」と応えると、
「そうか、今日はオレンジデーだ!」
と、改めて認知症に興味を持って貰えるようで効果大でした!!
オレンジデーの日ばかりではなく、
もっと頑張って理解が深まるように心がけたいですね!!