プレスチックを食べる細菌発見

堺市内で見つかった細菌が世界の注目を集めている。
堺市内でペットボトルを「食べる」性質がある細菌が見つかりました。
この細菌は堺市内のペットボトルの処理工場で、
京都工芸繊維大の小田耕平教授(現・名誉教授)らが見つけたそうで、2005年に「イデオネラ・サカイエンシス」と学名がつきました。
現在、プラごみによる海洋汚染が国際的な問題となっており、
プラごみ削減は今月末に大阪市で開かれる主要20カ国・地域(G20)首脳会議の主要テーマの
ひとつ。大阪発の細菌が世界規模の課題の救世主となるかもしれない。

(写真はイメージです)
その後、慶応大に在籍していた吉田昭介さん(現・奈良先端科学技術大学院大特任准教授)らの
研究で、この細菌は特殊な2種類の酵素を出して、
ペットボトルなどの素材として利用されているポリエチレンテレフタレート(PET)を
分解し、栄養源としていることがわかりました。
厚さ0・2ミリのPETを、約1カ月で二酸化炭素と水にまで分解するというので、
凄い力ですね。
全国のクリーンセンターで使えれば、ゴミ問題の解決の糸口になりますね。

kaito

Recent Posts

子供会のゴミ0運動

私も会長をしていました青山台子…

12時間 ago

元祖油堂

油そばで有名な柏駅西口の「元祖…

5日 ago

PTA連絡協議会総会

我孫子PTA連絡協議会総会がア…

1週間 ago

高崎市ヤングケアラーSOSサービス事業について

(上は21階市役所入り口にある…

1週間 ago