佐藤隆治さん当選
取手市議会議員の補欠選挙に出馬された佐藤隆治候補が、
無投票で当選され再び市議に返り咲きました。
地元の要望で県議選挙の落選の後、再び市議会議員に戻る事を決意されたようです。
本当に地元の方々の強い後押しがある事を、
出陣式においてひしひしと感じました。
佐藤隆治さんんが再び取手市議会で活躍される事が本当に楽しみです。
当選、おめでとうございます![]()
取手市議会議員の補欠選挙に出馬された佐藤隆治候補が、
無投票で当選され再び市議に返り咲きました。
地元の要望で県議選挙の落選の後、再び市議会議員に戻る事を決意されたようです。
本当に地元の方々の強い後押しがある事を、
出陣式においてひしひしと感じました。
佐藤隆治さんんが再び取手市議会で活躍される事が本当に楽しみです。
当選、おめでとうございます![]()
![]()
長男の小学校入学式に続き、双子姉妹が幼稚園に入園しました。
まだ言葉もはっきり言えず、先生の言う事もなかなか聞けないこの子らが、
入園するとは信じられませんし、
先生にご迷惑をお掛けすると思いますが、どうぞよろしくお願い致します。
入園おめでとう![]()
新しい友達と沢山の思い出を作ってね![]()
14日告示の印西市議会議員選挙では中澤しゅんすけさんを応援しています。
応援に行きましたら、さっそくポスティングを頼まれましたので、
夜遅くまで、千葉ニュータウンの新しい住宅群のポストにリーフレットを入れていきました。
印西ニュータウンは土地が広くて、おしゃれな家が多いのにびっくりです。
我孫子市も負けずに住宅開発をしなければならないですね![]()
中澤しゅんすけさんをよろしくお願いいたします!
漸くうちの長男が我孫子第3小学校に入学しました。
自分の子が入学するのを来賓席で近くで見るのは、
違った緊張感があります。
見知った子供たちがたくさんおり、
一人ひとりが可愛く愛らしく思えました。
クラスにも知り合いがたくさんおり、
賑やかなクラスになりそうです![]()
皆さん、ご入学おめでとうございます![]()
楽しい小学校生活を送ってくださいね。
まだ桜が残る中、平成31年度我孫子中学校の入学式がありました![]()
私もおそらく12回目となる来賓として出席。
今年は299人の新入生が入学しました。
真新しいぶかぶかの制服が初々しく、ついつい笑顔がこぼれます。
これから新しいアビ中を作ってくれるかと思うとワクワクします。
期待しています![]()
桜の花びらのじゅうたんが綺麗でした![]()
当選した今井まさる県議とともに、
縁起の良いだるまとともに写真をパチリ。
千葉県へ要望を届ける自民党の県議は今井まさる県議しかいません。
これからも是非よろしくお願いします![]()
4月7日の千葉県議会選挙では、
応援していました現役の今井まさる県議が4期目の当選を果たしました。
ご支援ありがとうございました![]()
2019/4/7 千葉県議会議員選挙 投票率37.82%
当選 今井まさる 13,152票 31.80%
当選 水野ゆうき 17,243票 41.69%
   飯塚まこと 10,961票 26.50%
選挙の分析はこれからですが、
今井陣営としては、正統的な選挙をやってきましたが、
票がこれまでと違い、思った票数に届かなかったのは運動が足りなかったのかなと思っています。
また、今回は市長選挙と継続性があるような選挙戦になり、
票が読みづらかったのも原因なのではないでしょうか。
当選はしましたが、井手口さんの県議時代と同様の陣営としてはもやもやが残る結果となりました。
今井県議には、公約通り星野市長とともに市政を前に進めて頂きたいと思います。
地元、天王台北近隣センターにて
家族で投票に行ってきました。
事前投票もできますが、私ら夫婦は当日に投票に行くのが習慣です。
午前中に投票場に行ったお陰で、
風船もたくさんあり、子供達は満足です。
少し投票率は上がりそうでした。
結局、35.82%の投票率。前回より2ポイント上がりました。
今井まさる大変厳しい選挙戦、最後のお訴えを我孫子駅南口でしました。
どうぞ宜しくお願いします。
今井まさる候補の人柄を知ってもらうということで、
現在、夜遅くまでビラの配布を駅前にて集中的に行っています。
どんな方にも優しく接するその人柄に触れてもらえればと思います。
どうぞ、千葉県議会議員選挙では「今井まさる」をよろしくお願い致します![]()
![]()
NHKの首都圏ネットワークにて統一地方選挙、
注目選挙区として我孫子市が紹介されました。
私も今井まさる事務所の担当責任者として、
取材に関わり、色々な場面を設定し、
放送を見るまでは不安でしたが何とか、
今井まさる候補の人柄がにじみ出たいい映像に満足しました。
首都圏ネットワークのニュースを見た方はどうでしたか?
私は、ひいき目ながら今井まさる候補の映像が誠実さが表れていて良かったですね![]()
我孫子第3小学校の校庭の桜が満開になっていました。
市内各所を巡りながら桜を楽しんでいますが、
また学校の桜は高揚する違った感じがしますね![]()
元気に遊んでいる学童の子らと、
話しながらゆっくりと歩いていきました![]()
入学式が楽しみですね![]()
千葉県議会議員選挙、我孫子市選挙区において「今井まさる」を応援していますが、
今回は、広報旗を持ってスピーカー片手に歩きながらの演説会。
事務所を出発の場面です。
子育て施策、高齢者福祉、手賀沼の浄化、手賀沼ふれあいラインの整備など、
数多くの実績とこれからの未来を語って語って歩きました。
名刺が思った以上にはけたようで、
今井まさる本人も手応えがあったようです![]()
あと少し、もう少しがんばってい
11:40分を過ぎたころ、菅官房長官の会見が始まり、
私はスマホで会見の様子を見ていました。
新元号は「令和」という事です。
さっきまでスマホの変換には出てきませんでしたが、
今、パソコンの変換で試すと「令和」がもう出てきました!!
素晴らしいパソコンの学習能力。
丁度その時、今井県議と我孫子駅北口にて街頭活動を実施中でした![]()
私がマイクで『5/1からの新元号が「令和」』と大きな声でアナウンスすると、
大変多くの人から「漢字はどう書くの?」と聞かれ、
対応に追われました!
「令和」の元号が決まった時には、今井まさる県議と我孫子駅北口にいて、
私はマイクを握っていたな~とずっと先に思い出すのでしょうね![]()