ふじみ野市・三芳町環境センター視察

IMG_2213.JPG
環境都市常任にて「ふじみ野市・三芳町環境センター」を視察してきました。
IMG_2214.JPG
以下、iPadにてメモした内容を記します。
IMG_2215.JPG
・工事費用130億円 丸2年経過。
・交付金34億円 三芳町32億円 地方債61億円の内訳
・DBO方式(デザイン・ビルド・オペレーター)でトータルコスト10億円縮減
・運営はふじみ野エコウェルズ(株) 特定目的会社設立 市が株式に質権を発行
・71t×2 ストーカ方式→維持管理のしやすさ
・デザインの段階でオペレーション会社も入るべきでは?
・ 熱タービン3,200kw 焼却した熱で発電 年1億円 1万4000Mw(本来3,200Mw)発電 焼却した熱で温水ヘプール、お風呂に 施設に5%  エコパに6% 55%ぐらいが売買
・余熱利用施設エコパ プール、浴室、レストラン等
・三芳町から事業委託を
・子どもの環境学習に力を入れる

プール施設が併設された素晴らしい施設で、これが130億で出来たということでしたが、
まだ工事費用がそれほど高くなかった時期であったから建てられたのでは
という評価でした。
これらを踏まえて、常任委員会にて、我孫子市の新しいクリーンセンター建設を検討していきます[グッド(上向き矢印)]

ハロウィーン

[グッド(上向き矢印)]IMG_2211.JPG
今日はハロウィーンですが、地元の子供会では先週の土日に済ませていまして、
ショッピングセンターに行くともうクリスマスの準備をしていました。
うちの子供もハロウィーンを幼稚園で行うようで、
ウキウキしながら出かけていきました。
どうやら、商業的に言うとハロウィーンはバレンタインを抜きましたが、
売上は頭打ちで、落ち着いているそうです。
堂々と仮装できる日という事で、アニメ、コミケなど発祥の地である日本で流行りましたが、
少子化で仮装するような世代が少なくなっている事も要因なのでしょうか。
とは言え、我孫子市内でもお店のデコレーションなど凝っているところもありますので、
今日一日楽しみましょう[るんるん]

手賀沼エコマラソン自己ベスト更新…はならず。。。

IMG_2209.JPG
晴天に恵まれた第24回手賀沼エコマラソンに出走してきました。
前回は大雨と風でボロボロでしたので、ひそかにリベンジを狙っていましたが、
結果は手元時計で1時間38分28秒。
昨年より2分良かったですが、何より今まで失速していた後半がもうひと踏ん張りして伸びたのと、
5年連続右肩下がりの記録だったのが、今回J字回復したことが何よりも嬉しい結果でした[グッド(上向き矢印)]
IMG_2202.JPG
出走前には桜田義孝五輪大臣と市長と記念写真。
これで元気がもらえたかな[手(グー)]
まだまだ、40代半ばになっても体力をより向上させて頑張ります[グッド(上向き矢印)]

我孫子市議会野球部

IMG_2200.JPG
我孫子市議会野球部として本当に久々の試合。
宿敵柏市議会野球同好会でしたが、2-3で惜敗しました。
うーん、残念。
もっと地元我孫子市のバッティングセンターで打ち込みをしなければと誓った、
土曜日の夜でした[野球]

東我孫子駅にて駅頭

IMG_2196.JPG
地元である東我孫子駅にて駅頭。
駅前ロータリーには看板も立てさせていただいております。
今回は女性の方から、「頑張ってください」
とビラを取ってもらいながら声を掛けられました。
また、子育て中の若いお母さん、子どももビラを取ってくれました。
女性や子供たちの意見というものも大事にしながら、この我孫子の街づくりも考えていきたいですね[exclamation×2]
そういえば、11/6に我孫子市議会にて子ども議会がありますね。
楽しみにしています[わーい(嬉しい顔)]

ラン伴inあびこ打ち上げ

IMG_2197.JPG
認知症の啓発活動の一環として行った「ラン伴inあびこ」の打ち上げが、湖北台にてありました。
どうやら、市内を一本の襷で繋いだのは、県内でも我孫子市ぐらいだったようで、
千葉市での発表会では、注目されたそうです。
当日は80名以上の参加があったようで、一場面を切り取った沢山の写真が残っており
本当に素晴らしいスライドショーを見せてもらいました。
また、BGMは私の昔からの知り合い我孫子市出身の「yascotti」。
久しぶりに歌を聴いて、鳥肌が立ちました。
無償で提供してくれたようで、本当にありがたいことです。
来年も我孫子市の福祉の為に、是非ともやろうという一致団結した思いを皆が抱き、
無事に打ち上げは終わり、気持ちよく湖北台からバスで帰りました!

双子の歯科検診

IMG_2195.JPG
我孫子市保健センター2歳半の歯科検診。
今回は二人ですので、大変です。
私は出発前から双子の歯を磨いたり、服を着替えさせたり大変でした。
前回は二人とも指しゃぶりをするという事で相談させてもらいましたが、
市販の苦いマニュキュアを買って付け始めたらピタッと、
指しゃぶりが止みました[グッド(上向き矢印)]
もっと幼いころにも付けていたのですが効果なく、
味覚が発達した今になって抜群の効果を発揮しました[わーい(嬉しい顔)]
虫歯もなかったので一安心です。
妻と私二人で磨いているお陰ですかね(笑)
けして、褒められませんが[ふらふら]

桜田義孝五輪大臣を表敬訪問

IMG_2189.JPG
元桜田義孝秘書が集まって、五輪大臣室を表敬訪問しました。
大臣室に前にはSPがおり、分刻みのスケジュールで、
忙しそうでしたが、出迎えて頂き恐縮しました。
大臣は一段と精力的になられたようで、
我々と楽しく昔話に花を咲かせたり、秘書たちの選挙に思いをはせてくれましたのは感動[exclamation×2]
もちろん、そんな中で我孫子を通る東京オリンピックの聖火ルートについて、
しっかりと陳情してきました。
秘書皆で、お金を出し合って記念品をプレゼントしましたが、
喜んで使って貰えて本当に嬉しいですね[exclamation×2]
IMG_2193.JPG
IMG_2194.JPG

「米舞亭」の日替わり定食

IMG_2183.JPG
午前ランニングの帰りに「米舞亭」にて日替わり定食限定20食(500円)を頂きました。
日替わり定食は初めてですが、
イカフライとフランクフルトがメインのおかずですが、
野菜サラダも豊富で、お味噌汁、ご飯も美味しくて食が進みます。
今度はコーヒー200円でも付けて、ゆっくり食事を楽しもうかとも考えました[exclamation×2]

広報ビラ62号です!

広報ビラ62号をホームページにアップしました。
内容としては、
・ふるさと納税1億6千万円マイナス
・星野市長4期目挑戦!
・桜田義孝代議士、五輪大臣へ
・決算委員長を務めました
等です。
どうぞご覧ください。
 →コチラ

産業まつりに行ってきました

IMG_2179.JPG
湖北台中央公園で晴天に恵まれ行われました産業まつりに、
家族で行ってきました。
毎年、沢山の出店が楽しみで、特に外で食べる焼きそばやお餅などが美味しいのです[ひらめき]
今回は、双子もシャカシャカと歩いてお買い物。
沢山の人波にちょっと腰が引けて言いましたが、お店のものに興味津々。
覗いて、手に取っていました。
天気に恵まれて本当に沢山のお客さんがいました。
最後はお餅撒き。
私は双子の手を両手にしっかりと掴みながらも、
いくつかお餅をキャッチしましたが、双子が欲しいとせがむので、
一つずつ渡してあげると嬉しそうに帰るまで、大事に持っていました[exclamation×2]
長男はおもちゃが買えなくて不服そうでしたが、
大きなエア滑り台に何度も滑って機嫌が直り、満足していました。
こういう我孫子市内のお祭りは本当に家族連れにはいいですねー。[わーい(嬉しい顔)]

キッズラン

IMG_2177.JPG
小さなころから、基本の身体の動きを学んでかけっこで速く走って欲しいという
親の願いを込めて、また柏ふるさと公園にて行われたキッズランに参加させました。
はしごやチューブ、バウンディング、サッカーなど趣向を凝らした練習を
監督は選んでくれ、気持ちよく練習ができました。
と思うのは親ばかりなのか、子どもは途中で疲れて中だるみもありましたが。
走ることは全ての基本ですので、正しいフォームで、気持ちよく走ってもらいたいものです[手(グー)]
私も手賀沼エコマラソンまで1週間!
しっかり練習しなければなりませんね[グッド(上向き矢印)][パンチ]

家系ラーメン「せんげん家」

IMG_2107.JPG
我孫子駅南口家系ラーメン「せんげん家」にて「らーめん」味濃い目め、ライス中を食べました。
疲れがたまってくると、学生時代から慣れ親しんでいる「横浜家系ラーメン」が無性に食べたくなります。
こってり濃厚とんこつ醤油スープに中太麺、のりとの相性が絶妙です。
ここは、手軽に食べられ駐車場サービスなどもあり、よく利用しています!
学生やサラリーマンが多いのも特徴でしょうか。
柏の「王道家」がなくなったのは寂しいですが、私は「せんげん家」があれば十分です[exclamation×2]
よし、元気が出ました[exclamation×2]
また、これから頑張ります[手(グー)]

サイドミラーの修理

IMG_2170.JPG
スーパーに駐車して帰ろうした時から、
右のサイドミラーが「ギシギシ」とモーターが空回りする音がするので、
行きつけのガソリンスタンドに持っていくと、中の引っ掛かりが折れているとのこと。
「何か強い力でぶつかったか、勢いよく曲げられたのでは」と言われました。
私や妻はサイドミラーをぶつけた記憶はありませんし、誰かからやられたのかなーという結論になりました。
これで、4万円弱の出費は痛いです。。。
犯人捜しは止めて、一層駐車する場所やサイドミラーを畳むのを忘れないように気を付けるように、
反省し心に刻みました。
これを理由にして財布が厳しい、誘われる忘年会は2つほどキャンセルしようかな(笑)

風しんワクチンの助成を行っています

181018abiko.JPG
首都圏を中心に全国的に風しんが流行しており、
ついに患者数が1000人を超えたそうで、1週間当たりの患者数が5週連続100人を超えたそうです。
我孫子市では急遽、風しんワクチンの助成を始めました。
風しんは妊娠初期妊婦がかかると先天性風疹症候群になり、生まれてくる子供に影響を及ぼします。
白内障や難聴、心疾患、肉体や精神に影響があるそうです。
特に妊婦だけでなく、周囲の30-50代の予防接種を受けていない男性から感染することもあり予防接種を薦めています。
私は母親に確認しましたところ、12歳の時に感染しているとのことでした。
(なお、弟は8歳ときに感染済みでした)
本人は全く覚えていないですが、母子手帳には記録が残っているんですね[グッド(上向き矢印)]
風しんは感染力が強いので、予防接種も感染もしていない男性は進んで予防接種を受診したほうがいいです。
私も周囲に薦めていきます[グッド(上向き矢印)]