ふるさと公園にてお花見
朝練が終わった10時前は、まだまだ周りに花見をしている団体はありませんでしたが、
花見の終わる3時前には、
気がつくと花見団体で囲まれていました。
風が吹いたり雨が降ったりすることもなかったので、
長く花見のできた今年でした。
我孫子中学校でも、水の館前の手賀沼遊歩道で、
朝練が終わった10時前は、まだまだ周りに花見をしている団体はありませんでしたが、
花見の終わる3時前には、
気がつくと花見団体で囲まれていました。
我孫子中学校でも、水の館前の手賀沼遊歩道で、
ポカポカ陽気なので保育園児達が多く外遊びに来ていました。
うちの一番下の子は丘の上に長男を追いかけて登って、見事コケて、
左の眼の横を擦り傷に
まったく女の子なのに。。。
我孫子市内はこの時期、ピンクに染まる、
沢山お花見の名所がありますね。
時間を見つけて出来るだけ多く回ってみたいものです
私の広報誌「こんにちは かい俊光です」を駅頭で配布中です。
今回は私の市政に対する一般質問、新廃棄物処理計画、
来年度予算382億2000万円の主な事業内容について、
内容を説明しながら配布しております。
しかし、昨日は双子の長女の方がなかなか寝付かず1時過ぎになったので、
6時前の駅頭はさすがに疲れました。
優しくお声を8時近くになる終盤にかけてくれることが、
励みになっています。
どうもありがとうございました
神保町の人気順喫茶「さぼうる」にてモーニング。
古臭い店内、狭いテーブル、怪しいBポップ音楽。
懐かしいほろ苦いコーヒーでした。
確か、熱い夏の就職活動中に、
広告会社の先輩に連れられて入ったなーーと
遠く若かりし頃の思い出がよみがえります。
あの頃は、緊張してスーツも着慣れてなかったなと感慨深いです。
遠く我孫子を離れて、だれにも邪魔されずに色々と考え事が出来た時間でした
我孫子市農産物直売所にて妻が買い物をしている間、
水の館、手賀沼ステーションにて、
子どもたちが水槽のウナギやヘラブナを見て楽しんでいました!
心が和むいい施設です。
しかし、この後、長女は水の広場の浅い池にドボン!!
見事、びしょびしょになり、まだ寒いのに下着のまま帰りました
もっと暖かくなったらまた遊ぼうね。
せっかく新しい広報ビラ60号を作成しましたが、
1時間、我孫子駅北口で駅頭をしたところで生憎の雨。。。
せっかく調子よく配っていましたが、
残念ながら旗をしまって自宅に帰宅しました。
本当に残念。。。
また、同じ場所で駅頭をリベンジします!!
千葉県と隊友会(自衛隊のOB会)が災害協定を結んだという
嬉しいニュースがありました。
私は隊友会特別会員であり、日頃から自衛隊の全てのまさかを潰すように考え活動する
業務についてはよく話に聞いています。
地域の自治会の防災活動にも力を発揮しているそうですし、
そういった業務にたけた隊友会の方々が災害時に協力してくれるというのは、
本当に助かる限りです。
自衛隊の基地などがない我孫子市でも強く要望していますが、
まだ難しいようですが、
引き続き大災害の際に市民の皆さんが安全、安心が確保できるように頑張ります
平成30年度予算などを審議した長い平成29年3月議会が終了しました。
来年度予算を含む全議案については、
全て全員賛成で可決されました
今回は私は本会議では一般質問、また予算審査特別委員会委員として、
過去の予算書、答弁などを調べ、随分時間を掛けて議会に取り組んだなと
振り返っています。
議会最終日には、議員発議の「議員定数を2削減する条例の一部改正議案」が提出され、
議会運営委員会にて閉会中の継続審査とされました。
これから5月に公聴会、参考人質疑と進む予定でいます。
私は議員定数削減の立場で臨む予定でいますが、
議会報告会や市民アンケートでは思ったように削減の声が大きくなく、
現状維持が多かったことから、議員各位は悩ましいところでしょう。
また、今回は部長以上の職員が11人が退職され、
本当にお世話になった部長のほか、総勢40名も退職され、寂しい限りです。
長い間、市のために働いていただき心からお疲れ様でしたと言いたいです。
送別会では、欠席された1名を除く全員の退職される部長とお話をして、
感謝の気持ちを述べることができ、良かったです
若市議の仲間である前香取市議会議員の「いとう友則」さんが香取市長選挙に挑戦するというので、
応援に行ってきました。
といっても、事務所はまだ作り立てですので、
支援者と一緒に挨拶回り。
なかなか、初めての地区で難しかったですが、
佐原病院の改革、そしてそれには若い力を求めている事がよく分かりました!
いとう友則氏、頑張れ
平成29年自民党我孫子市支部総会が開催され、
大勢の党員とともに桜田義孝千葉県連会長、星野市長、石井参議院議員、豊田参議院議員、
元栄参議院議員など、
来賓も多数お見えになり、盛大に開催されました。
私は司会者で非常に気を使いながら、
進行していきましたが、何も問題が起こらず一安心。
今年の年末から我孫子市長選挙の準備が始まりますので、
自民党としても党を挙げて応援者の当選に全力を尽くしていきます!
我孫子市議会平成30年度予算審査特別委員会が、無事終了しました。
最終日は小学校の卒業式があり、午後から始まりましたので、
終了は18:30に。
ふーお疲れです。
最終日は会派の二人の委員で話し合いながら質問。
消防ではAEDのコンビニ設置は一般会計から繰り出した素晴らしい事業で、
そのやり方を質問してもらいました。
まだ事業者に問い合わせていないようですが、
重要なのはコンビニの従業員が使用する事ですから
しっかりと研修を充実してくれるように要望しました。
私は各中学校単位のタブレット配布について質問。
40個配布するという予定ですが、学校間のスカイプなどのテレビ会議などではまだ使用しないという事。
実際、ICT格差が広がっている現状もあるので、
支援員が目を配ってしっかりと遅れている子にも配慮するように要望しておきました。
結局、補正予算、本予算ともに共産党の方も賛成していただき、
全員異議なく可決すべきものだとしました。
月曜日は最終日で、議決がありますので、
最後まで緊張感を維持して頑張ります