3年ぶりの我孫子市総合防災訓練
- 2022.11.23
3年ぶりに我孫子市総合防災訓練が川村学園女子大学運動場にて開催されました。 私も我孫子市議会議長として参加。 消防、警察、自衛隊、水道、ガス、水道など災害対応をする、ライフラインに関わる各社が協力して災害対応の訓練をします。 いつ起こるか分からない災害に対して、このような訓練をする事は非常に大切です。訓練をしてみないと災害時のマニュアルを見直す機会がありませんし、備品が揃っているのか、人材が揃って […]
3年ぶりに我孫子市総合防災訓練が川村学園女子大学運動場にて開催されました。 私も我孫子市議会議長として参加。 消防、警察、自衛隊、水道、ガス、水道など災害対応をする、ライフラインに関わる各社が協力して災害対応の訓練をします。 いつ起こるか分からない災害に対して、このような訓練をする事は非常に大切です。訓練をしてみないと災害時のマニュアルを見直す機会がありませんし、備品が揃っているのか、人材が揃って […]
我孫子市では8月、9月の月曜日は認知症理解のためのオレンジデーです。 この日は、オレンジのTシャツなどが着られないときは、 一部分オレンジのものを身につけて、 我孫子市内の医療、行政関係者は認知症の啓発活動をしています。 私は、オレンジ色のネクタイでアピール。 この日は、議会初日でしたので、私は本会議場の議長席にてオレンジのネクタイで目立っていたようで、 仲間の議員から「議長目立つね […]
我孫子市市議会議長として、我孫子市役所で開催された成田線活性化連絡協議会に参加してきました。 この協議会には我孫子市、成田市、印西市、栄町、利根町そして柏市が参加しており、各市の首長、議長が参加しました。 そして来賓としてJR東日本東京支社、千葉支社の企画課の方、千葉県の管理職が来賓として参加され、成田線の増加しない乗降客の様子、そして我孫子駅の改修について、千葉北西部は人口は増えているといった現 […]
今回の我孫子市議会でまとめた「ロシアによるウクライナへの侵略に対する非難決議」をまとめるにあたり、議会の中で私、甲斐議長がどのように動いたのか、問い合わせがありましたし、私の備忘録の意味も含めてここに書きたいと思います。 <目次> 1、ロシアによる非難決議の経緯 2、議会の反応 3、結果 1、経緯 2月24日の我孫子市議会3月議会初日にロシアがウクライナに侵攻したことが報道され、 議会の控室で騒然 […]
我孫子市、柏市、流山市で構成されます東葛中部地区綜合開発事務組合が流山市庁舎にて行われました。 私は我孫子市議会議長として6番議員。私はこの会の副議長に就任しました。この席で、就任後初めて会った太田和美柏市長、井崎流山市長、森流山市議会議長と名刺交換をしました。 定例会の内容は、組合経費の分賦率を変えるものやウィングホールの火葬費を値上げするもの、補正予算などでした。 他市は人口が増えているので、 […]