コンテンツへスキップ
我孫子市議会議員かい俊光
我孫子市議会議員甲斐俊光の公式ホームページ
『x』
我孫子市議会議員甲斐俊光
市議会レポート/議会質問
令和6年(2024年)6月議会一般質問
令和5年(2023年)12月一般質問
令和3年(2020年)9月 代表質問
令和元年(2018年)12月議会 一般質問
甲斐俊光連絡先
生き甲斐、やり甲斐日記!
活動アルバム(政治/議会)
映画・ドラマロケ我孫子
月別アーカイブ: 11月 2022
2022
 
 
11月
( 固定ページ2 )
11 11月,
2022
kaito
さつまいもの収穫、今年は。。
我孫子市内で借りている畑の今年のさつまいもの収穫。
うーん、大きさがまちまちでいびつなものが多く、
割れたり出来が良くないものになりました。
原因は、肥料のやりすぎですね。
その前に植えたジャガイモの際に入れた肥料が多すぎて残っていたのが、
いびつになった原因です。
つるが異常に多くつるボケになっていました
なかなか、農業は難しいですね。
来年は頑張ります!!
10 11月,
2022
kaito
千葉北西連絡道路シンポジウムin我孫子けやきプラザ
千葉北西連絡道路のシンポジウムが、
2年前は柏で開催されましたが、
今回は我孫子市のけやきプラザにて盛大に開催されました。
我孫子市、柏市、野田市、印西市各市の首長が、
その必要性について述べ、
パネリストには、民間から常南運輸の社長、倉庫業務をしているグッドマンジャパンの事業部長が、
その広がる可能性について話してくれました。
各市の県議、そして私のような我孫子市議会議長、副議長、各市の議長、副議長、
各商工会の代表の方と、
各自治体の政策を左右する方々も参加され、
総意が確認されました。
建設まで何とか10年で実現できるような急ピッチの行動を望みます!
各議会と連携しながら、議会で何ができるか考えていきます
9 11月,
2022
kaito
イルミネーション綺麗です
6日に行った天王台駅南口のイルミネーション点灯式、
多くの方の見守る中点灯されましたが、
今は、皆さんに大変喜ばれています!
駅前が明るくなった!
ロータリーを通るのが楽しくなった
といった感想を頂いております。
天王台駅前が綺麗になれば、
それだけ人の心も綺麗になり犯罪が少なくなり、
駅前商店会で買い物をして帰ろうかなと
思う市民の方々も増えてくるものだと思っています。
喜ばれるというのは、
嬉しいものですね
8 11月,
2022
kaito
皆既月食!
皆既月食が始まったころ、6時前、
帰宅を自転車で急いでいたら、
月が左下から欠けてきているではないですか。
こういう時に限って、
スマホの電源が切れており、
自宅まで猛ダッシュ。
10%程度まで充電をしてから、
ご飯を食べかけている家族を急かして、
外に出かけました。
月が蝕まれているかのように、
月が欠けていく。。。
皆既月食と惑星食が同時に起こるのは442年ぶり。
幻想的な光景でした。
三日月だとか下弦の月、新月とかは違う、
ムクムクと生き物のような動きを感じました。
右上も影になって隠れて完全に月食が終わると、
月は不思議な赤色に染まっていきます。
卵を電気に当てて透かしているかのような色です。
子供たちは、夜、親公認で出られるのが嬉しくて、
他の友達を駆け回っていましたが、
何か心に残っていると嬉しいな。
結局、よーく見ていても、
月が天王星を隠すのを見つけることはできませんでしたが、
良いものを見せてもらい、
宇宙の不思議を感じました。
天文学の知識のない昔の人が見たら、
神様の悪戯だと思ったことでしょうね。
7 11月,
2022
kaito
朝焼け
我孫子市国道356号の朝焼けです。
今日も6時から仕事をして、
やっと朝靄の中、
朝日が昇ってきました。
朝日を見ると、
今日も頑張ろうというやる気が湧いてきますね。
6 11月,
2022
kaito
天王台南口ロータリーイルミネーション式典
天王台南口ロータリーのイルミネーション点灯式が6日日曜日にありました。
当日は、沢山の見物人と星野順一郎市長、村越商工会会長、今井県議、天ちゃんあ!美フルクラブの皆さん、
NECグリーンロケッツ東葛の選手の皆さんと
来賓も豪華でしたが、
私も商店会会員、そして我孫子市議会議長として挨拶をしました。
5年前から大山会長と天王台南口にイルミネーションがないのをどうにかしようと
道路課と話してポールを建てさせてもらって、電気工事をどうするというところから
色々と困難をくぐり抜けて実現に漕ぎ着けました。
イルミネーションの取り付けも手作りで、
掛けて行って毎日のように集まって作業したのも良い思い出です。
来年1月31日まで
イルミネーションをしていますので、
天王台を一緒に盛り上げていきたいですね!!
4 11月,
2022
kaito
北千葉広域水道企業団運営協議会
北千葉広域水道企業団運営協議会が松戸事務所で開催されました。
この協議会には、利根川水系から水の供給を受けている、千葉県、我孫子、柏、野田、流山、松戸、習志野、八千代の
首長、議長が集まりますので、
色々な話題が休憩中に話題になったりする会合です。
協議会では、議題にする事について話し合われますが、
決算内容や国の法律に合わせた育児休暇の議案などが提出するに相応しいとされました。
議長公務はこのような広域の協議会などがあって忙しいです。
しっかりと我孫子市の為に、市外でも働いてきます!!
2 11月,
2022
kaito
手賀沼の夕焼け
本を借りにアビスタへ。
双子の妹は手賀沼が好きで、
湖畔をゆっくり散歩したいと言って、
手賀沼の方へ飛び出していきました。
我孫子に住んでいると、
こんな綺麗な絵画の様な風景に毎日の様に出会えて、
感謝です。
1 11月,
2022
kaito
手賀沼エコマラソンにハンター姿で出場
苦しく楽しかった2022年の手賀沼エコマラソン、
5、10、15kmそしてゴールするまでを動画でまとめましたので、
ご覧ください。
これを何度も見ながら、失速した自分としっかり向かい合って、
次回につなげたいと思います
https://youtu.be/ySwuxh9wcL8
最近の投稿
防犯パトロールをしています
「ベートーヴェン〜魂の交響曲〜」を観てきました
子どもの人口初の1400万人割れ
ピックルボール体験
今年の手賀沼エコマラソンエントリーは5月10日から