平成28年犯罪発生マップ
平成28年犯罪発生マップが配布されました。
駅に近い地域の犯罪発生率が高いようです。
我孫子市では犯罪予防、対策のために防犯カメラの設置補助を行なっておりますが、
これが効果を発揮してくれるといいと思います。
我孫子市は千葉県で人口10万人以上の市で一番の
犯罪発生率が低い街ですが、
市民の意識をより高めて住み良い街にしていきたいですね


あの日、2011年3月11日午後2時46分に起きた
昨日の総務企画常任委員会にて私が
「H27は我孫子駅、 湖北駅、新木駅、布佐駅乗客数が増加しているので、
これを機により積極的に成田線沿いの駅に定住化を勧めるようなPRを」
と私が質問しました。
なお、各年度の乗降客数は
H25 H26 H27
我孫子 30289 29289 30345
湖北 4058 4039 4090
新木 2951 2855 2891
布佐 3442 3334 3428
この乗車数の増加は上野ー東京ラインのお陰だという分析ですが、
こういう機会に積極的に魅力を発信することが重要だと感じています
魅力発信室ではチバテレビの「シャキッと!」内の我孫子番組を利用して、
各駅魅力発信の動画と連動させてアクセス数を増やすなどの、
アイデアを持っているようです。
我孫子の発展ためには、
成田線沿線の住民の増加が欠かせませんので、
乗降客の増加に合わせて若者の定住化の為に頑張って貰いたいものです!
昨年生まれて折れそうに小さかった二人が、
今は買ったばかりのひな段に興味深そうに、
群がっている姿は、
何とも微笑ましい思いがします。
私は男兄弟でしたので、
家にひな人形がなくこのような節句の行事をするのは初めてですので、
色彩の華やかさに、
「女の子はいいなぁ」という気持ちを持ってしまいます。
この子達の成長をひな人形を出すたびに感じるのでしょうね。
我孫子市議会3月議会の市政に対する一般質問2日目がありました。